マガジンのカバー画像

#food/ #travel

36
運営しているクリエイター

#南インド

34.南インドの旅:ゴア、60年代のヒッピー達の夢、ラブ&ピースはどう実現したのか

34.南インドの旅:ゴア、60年代のヒッピー達の夢、ラブ&ピースはどう実現したのか

 インド独立後も永らくポルトガルの植民地だったゴアは、インドであって、インドではない町と言われてきた。1960年代、ヒッピー達が住み着き、ラブ&ピースを夢見たビーチは、2020年、その夢が実現したのだろうか。どのように実現したのだろうか。今回は、そのゴアに行ってみよう。

 ゴアの中心の町、夜のパナジに立つ。パナジ教会の十字架の見下ろす港には、満艦飾のライトに彩られたカジノ船が、これでもか、これで

もっとみる
カレーですよ4351(御徒町 ヴェジハーブサーガ)やっぱり野菜がすき。

カレーですよ4351(御徒町 ヴェジハーブサーガ)やっぱり野菜がすき。

きのうのテレビの影響か、湯島のデリーには行列ができていた。もちろんそれはいつものことではあるが、やはりどうもいつもよりも列が長い。

カレーですよ。

長さよりその落ち着きのなさがちょいと引っかかる。やっぱりテレビであろう。今日はインドがたくさん売れるのであろう。さて。

そんなこんななので、別のところへ。
上野、御徒町界隈はいろいろと代替えがきくので助かるのだ。デリーを代替え

もっとみる
南インドカレーの合理性仮説(ただの妄想)

南インドカレーの合理性仮説(ただの妄想)

昨日と今日と、わたしは南インドカレーを作っている。

ただカレー初心者が南インドカレーを作ってみるとたくさんの疑問が湧いてくる。
いままで当たり前だと思っていた工程がぶち壊される...。
作っていて大丈夫なのかと不安にも感じる。
なのに、できあがったカレーがはちゃんとおいしいという不思議。

そんな今朝、カレーを作りながら頭を巡っていたことをここに記させていただきたい。

【目次】
1.そもそもな

もっとみる