マガジンのカバー画像

「気功入門」象気功マガジン

15
氣は100億本の毛細血管の血流により生み出された意識で操作される波動である。気功の基本と本質を解説。
運営しているクリエイター

#丹田

気功入門8「大周天・小周天」図解入り:象気功

気功入門8「大周天・小周天」図解入り:象気功

「大周天」「小周天」である。

「大周天」「小周天」についてはウィキに無意味で役に立たない理論が延々書かれておりますので、知識マニアやお勉強マニアの方はそちらを読んでお楽しみいただきたいということを最初に申し上げておくのである。

象気功はあくまで実践でありますので、無意味で役に立たない理論は省いて、初心者でも簡単にできて、実際に効果のある方法を解説するのである。

まあ、とにもかくにも大周天であ

もっとみる
気功入門4「リラックスと呼吸法」象気功

気功入門4「リラックスと呼吸法」象気功

リラックス
いわゆる緊張の反対である。

それで、丹田でも書いたのであるが、氣を出すには「緊張して脳に集中している意識」を下ろさなきゃだめなのである。

緊張してれば当たり前の話しで、筋肉や内臓、手足の毛細血管が締まって血液は脳に集まるわけである。

そうなると、氣は出ないのである。

「氣とは何か?」の章で解説している通り、氣は人間の場合、主に毛細血管の中を血液が通る時の波動であるから、毛細血管

もっとみる
気功入門2「丹田とは何か?」運命革新編:象気功

気功入門2「丹田とは何か?」運命革新編:象気功

丹田とは何か?1
気功といえば丹田(たんでん)である。

気功は丹田なしには入りにくいし、もっとも重要な要素のひとつである。

「丹田に意識を置く」ということが理解できれば、身体の組成が変わり、精神状態が変わり、行動が変わり、運命が変わるのである。

とにもかくにも、その丹がなんであるかということである。

丹については、いろいろな説があるが、まあ、不老不死の薬と思えばいいのである。

不老不死の

もっとみる