見出し画像

2020年振り返り&1日1記事以上毎日更新130日突破

今年の8/24にnoteを始めて、この記事で130日連続更新となりました。
2020年最後となる本日、noteを始めた本年を振り返っていきたいと思います。

毎日中身があったか、読んでもらえるのに相応しい記事だったかはともかくとして、間を埋めるような適当な記事はほぼ書かなかったっていう自負はあります。
クオリティはともかくとして。笑

2020年の最終的なダッシュボードがこちら。

スクリーンショット 2020-12-31 10.58.52

ビューが104,000、スキが1020。

読んでいただいた皆様、スキしてくださった皆様、コメントくださった皆様、フォローしてくださった皆様、サポートしてくださった方、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで良い年になりました。


まあ相変わらずビュー数とスキ数の剥離が激しいですが、とにかくいろんな人に文章が見てもらえるのは嬉しいし、楽しい。
人生に影響を与えるほどではないかもしれないけど、全く知らない人が自分の文章見てるってちょっと熱い気持ちになりません?
これからも楽しく自分が思ったことを書いて、ちょっと共感してもらえれば嬉しいな。

データ的には、ここ2ヶ月ぐらいで一気にエンタメ系の記事のビュー数が伸びて、自分語り系を追い抜いていった印象です。
けど、スキがつくのはやっぱり自分の経験談とかなんですよねー。
僕の幅広いエンタメ知識と浅い人生経験の差がビュー数とスキ数の剥離に表われていて、これはこれで面白いです。

以下に、僕の書いた記事の中ではビュー数が伸びたものを紹介します。


◆ビュー数1〜4位(1位56,348ビュー・4位1,125ビュー)

56,348ビューって数字を見たとき、普通にバグかと思いましたよ。
ちなみに、この週のnote全記事の中で最も見られたのがこれだったらしいです。社会現象ってすげえなおい。
ビュー数の2〜4位も鬼滅絡みの記事なので割愛します。笑


◆ビュー数5位(1,080ビュー)

みんな意外とこれ興味あるんだ!と嬉しかった記事。
この時期に発表がないってことは今年CMないのか。せっかく予想したのに…まあ、コロナがこの状態でGotoも停止なら企業としては賢明な判断。


◆ビュー数6位(906ビュー)

やっぱエンタメ系の記事は伸びるんだな。しかしスキはつかない。
けど、こんなニッチな記事でも見てもらえるのは嬉しい。
だってこれ誰が興味あるんだ?って思いながら書いたもん。笑


もうちょっと伸びて欲しかった記事たち

わがままながら、ビュー数もスキ数もそんな伸びなかったけど個人的にもっと見て欲しかった記事をここに書きます。笑

ヒロイン予想の方がめっちゃビュー数伸びてるんですけど、個人的にはこっちを見て欲しいっていう。笑
というのも、JR SKI SKIの過去のCMってすごい見応えあって楽しいんですよ。そこに注目してほしいな、という思いがあって。


この辺りは今見直してもバカが書いた内容だな。
酔った勢いで書いた、とか言い訳したいんですけど僕お酒飲めないんですよね。
だから、どシラフでこれ書いてるんですよ。やべーですね。


この記事書けた時は「世の中にはびこるモテマニュアルみたいなのに風穴空けたるわ!」ぐらいに息巻いてたんですが、全く反響なく。笑
で、読み直すと内容もそうでもなかったというね。けど、友達に関する記事が書けて勝手に自己満足しています。


なんか、こうやって振り返ると自分の人間性のペラさに気付かされるというか、情けないというか…
2021年はもうちょっと人の役に立つ記事を書ければと思います。笑

今年も一年ありがとうございました。
皆様に良い年が訪れますように。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?