見出し画像

BATONERのニットに包まれて。

冬といえばニットの季節ですね。

共感頂けた皆さんに向けて今日は僕の大好きなニット専業ブランド、BATONERの魅力をお伝えしたいと思います。

2013年、山形県寒河江市で誕生したニットウエアブランド・BATONER(バトナー)。
ニットの産地として知られる山形県で、様々なメゾンブランドやアパレルメーカーの製品を手掛けてきたファクトリー・奥山メリヤスのブランドとして立ち上がりました。
世に送り出されるニットウエアは、原料から製品に至るまですべての工程を高いクオリティで管理し、仕上げられています。
日本が世界に誇る技術と伝統、さらなる品質を追い求める意欲をもって、次の世代へと受け継がれるモノを作り続けていきます。

ここのニットがですね、もうサイコーなので是非語りたいなと。

まあ僕なんかが言わなくても既にセレクトショップにめっちゃ置いてあるので今更感もあるんですけど。

何をかくそう、BATONERのニットを4枚所有してまして。
「同じブランドのニットを4枚も!?」ってなるかもですが、そもそもBATONER以外のニットをほとんど買わないんですよ。
ここのを着ると、あんまり他のブランドのニットを着る必要性を感じなくなるんですよね。
あくまで個人的にですけど。

①まず、着心地が良い

誰にでも、ニットを一枚で着たくなる時って絶対あると思うんです。
でも、ニットを一枚で着るって案外ハードル高いんですよね。モノによってはチクチクするし。
カットソーとかTシャツの上から羽織るのが辛いことも多いはず。

BATONERのニットはチクチク感が非常に薄いです。
一切ないとはいいませんが、僕が知っているニットの中では一番肌触りが良いです。
世の中の肌触りが良いと言われているニットにはカシミヤやシルクが入ってるものも多いですが、BATONERのニットはウール100%でも着やすい。

もちろんBATONERにもカシミヤのニットがありますが、着心地の面だけでいうと個人的にはウールで充分。それぐらいの満足感があります。


②見た目がかわいい

BATONERを象徴するプロダクトがあぜ編みニット。表目と裏目とを交互に編む定番的な編み地ですが、デザインが非常に特徴的です。

これは身頃や袖などを別々に成型し、それら各パーツの編み目を自然に繋ぎ合わせる“リンキング”という手法を取り入れているからこそ。

このつくりが見た目的にも特徴になっている上、型崩れのしにくさにも繋がっているんですね。

で、強すぎないカラーリングも非常に僕好みで。

画像1

柔らかい色味と少し変わったデザインが、主役でも脇役でも映えます。

男女でほぼデザインが一緒っていうミニマル感というか、無駄のない感じも好きです。


③このクオリティで2万円台

ここは洋服にどれだけお金をかけるか、という価値観の問題にもなってくるんですけど。

僕個人としては4、5万円を超えるニットって「おお…」ってなっちゃうんですよ。
世の中にそれぐらいのニットは山ほどあるんですけど、やっぱ勇気がある金額だなぁ…と。
ニットって洗濯すると質感変わっちゃったり洗濯ミスると伸びたちゃったりとか。それを避けるためにクリーニングに出すとランニングコストめっちゃかかったりとか。なんだかんだ維持にもお金かかるんですよね。

BATONERのニットは2万円代で買える上、非常に耐久力も高いです。
絶対に参考にはしないで欲しいんですが、間違えて洗濯機でぶん回しても割と平気でした(ちゃんと洗濯表示守ってね)。


ということで、僕は今年もBATONERのニットをヘビロテしたいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?