見出し画像

2022年のnote活動を振り返る

2022年最後の日になっちまいましたねー。
足のギプスは外れたんですけど、二足で立つのがやっとの状態。
とてもじゃないけど歩くのは難しそうで。
寝正月というか、寝るしかない正月を迎えそうです。
記事のトップ画は横たわっている今の僕のイメージです。

2022年の締めくくりとして、今年のnote活動を振り返っていきたいと思います。

毎日更新は860日継続中、2022年にスキを頂いた数は1.3万回、全体ビュー19万回、今年増えたフォロワーさんが250名でした。

読んでくださった皆様、今年も一年ありがとうございました。
スキや温かいコメントをくださる方々、いつも感謝しております。

好きでやってることとはいえ、読んで下さる方々がいなければ毎日更新は絶対無理でした。ここまで続けられているのは皆様のおかげです。
来年も何卒よろしくお願い致します。

1番読んで頂けた記事

言葉はまるで雪の結晶。Official髭男dism「Subtitle」

大ヒット曲のレビューが今年のビュー数1位(3,830ビュー)。
個人的にも結構気合い入れて書いた記事なので嬉しいです。
ドラマ「silent」関係の記事は大体伸びましたね。
なんか人気に便乗したみたいで申し訳ないな。


1番スキを付けて頂けた記事

学生と社会人の恋愛は何が違うのか

これがこんなにスキして頂けるとはまったく思ってなかったです。笑
恋愛って誰もが共感する数少ない要素だし、反応してくださる方が多かったのかもしれない。
取り留めのない内容なんですけど、それも良かったのかな。


自分的お気に入りの記事

ちょっと多いですけど、3つご紹介させて頂きます。

「silent」の目黒蓮の衣装について語らせてくれ

ここに注目する人は少ないだろ、と自負できる数少ない記事。
そこに、ビュー数やスキ数といった読んでくれる方の評価もついてくると嬉しいもので。
結構お気に入りです。

跳び箱を跳んだら、人生が変わった。

僕のライフワーク、跳び箱についての記事。
自分のプロフィール代わりになるような内容です。
書いてる時も楽しかったですね。
今動けなくて楽しくないですけど。笑

「学歴フィルター」は、勉強できるかどうかを見ているんじゃない

通りすがりの人との会話が生んだ記事。
普段の自分では絶対書かないような内容なので、人と話すことって大切なんだなと再認識。来年も色んな人と話せる1年にしたいですね。

というわけで、今年のnoteを活動を振り返ってきましたけども。
今年は、2021年よりも記事のバリエーションが増えたかなと思って比較的満足しています。

個人的な後悔は、あんまり音楽を聴けなかったこと。
音楽レビューとかもっとやっていきたので来年は色々聴く年にしたいと思います。

ちなみに2021年の振り返りはこちら。

2023年は更に幅広いジャンルで、面白い記事を書くぞー。
毎日更新は当然続ける気ですんで、皆様来年も何卒よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?