見出し画像

ダブルシューランキングの在り方


母が遊びに来てくれて、なおかつお土産にファミマのダブルシュークリームをもらいホクホクの三谷です。


先日ダイソーで購入した印象派メモ帳も、無事に渡せて一安心。父のゴッホ好きか否か問題については「あー、どうだったかな……でもモネのほうがいいと思う」とのことだったので、『夜のカフェテラス』が私のものになったのだった。真相は未だ闇の中!




ということで、やや久々のファミマ「たっぷりクリームのダブルシュー」。

2021年7月末に「ファミマのダブルシューしか勝たん」という記事をあげているが、未だに三谷的暫定一位の座は誰にも奪われていない。ファミマ強すぎでは。



もちろん、ケーキ屋さんのシュークリームも美味しい。
地元には何年にも渡って家族総出で推しているケーキ屋さんがあるのだが、そこのダブルシューも1位をあげたいくらい美味しい。


シューの上と下がぱかっと開いているタイプで、きれいな螺旋を描いて絞られた生クリームがバーンとお目見えしている。カスタードクリームは下側のシューにたっぷりと。

なので、まずは上部シューで生クリームをすくいながら食べ、頃合いを見て下部シューをおもむろに掴み、思いっきりカブリといくのがよろしい。上品な生クリームとなめからなカスタードが混ざりあい、シューの香ばしさが鼻に抜けていく……あー、想像しただけで美味しい。


ケーキ屋さんのシュークリームは比較的サブ的な立ち位置で、小ぶりに作られているところもあるなか、ここは堂々たる風格でもって他のケーキたちと肩を並べている。見栄え・味ともに、きらびやかなケーキにも引けを取らないのが、ここのシュークリームなのだ。


*****

もはや1位なのではというくらい文字数を費やしてしまったが(想定外)、価格帯・買いやすさという2つの要素がネックになってしまっている。


確かに他のケーキと比べるとリーズナブルで、コンビニケーキよりも安いまである。しかし「ケーキ屋さん」という場所はどこか特別感があり、なんでもない日に買うには私の勇気が足りない。


その点ファミマはふらっと入りやすい。価格も、約2年前と比べて10円ほど値上げしてしまったのものの本体価格149円という安さ。それでいてこのクオリティ。素晴らしい、素晴らしいよファミマさん……。




とここで、もう1人の私が「そもそもケーキ屋さんとコンビニを比べるのはおかしいのではないか」と声を上げる。

しかし、すぐにまた1人が「それはそれでコンビニに失礼なのでは」という反論も上がる。

「いやいや、個人経営と大企業は規模感や大事にしている部分が違うから」

「けれどあくまでも個人的に総合的な1位は何かという話だし」


……

……


えー、暫定1位はファミマです。もちろんケーキ屋さんも大好きだけど、ここは揺るがずにやっていきたいと思います。


って、この宣言いる?






この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件

最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏