見出し画像

20060502 マトリョーシカの起源

 ロシアの民芸品「マトリョーシカ$${^{*1}}$$」は、同じ様な仕組みの日本の玩具$${^{*2}}$$が起源$${^{*3}}$$らしい。海外の文献$${^{*4}}$$にもそのようなことが書いてある。

 海外の文献$${^{*5}}$$を見てみると「Fukuruma」という言葉が出てくる。日本の「Fukuruma」がマトリョーシカの起源なのだと解説してある。日本語文献だと「七福神」もしくは「十二卵」が起源$${^{*6}}$$となっている。それでは「Fukuruma」とは一体何なのか。「ふくるま」とは何を指しているのか。

 海外文献$${^{*7}}$$では、「Fukuruma$${^{*8}}$$」とは仏教に登場する禿頭の賢い老人と説明されている。そうなると十二卵よりも七福神$${^{*9}}$$の方が近い。その中でFukurumaという音に一番近いのは「福禄寿」である。福禄寿$${^{*10}}$$は禿頭だからぴったりである。とはいえ「ふくろくじゅ」と「ふくるま」とでは最初の方しか合っていない。達磨$${^{*11}}$$との合成とも考えられるが、外国人がわざわざ合成語を作るとは思えない。「ふくるま」の語源は一体何か。

*1 20050531 前生説
*2 『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 〈ようこそ箱根町へ〉 ●挽物細工「十二たまご」と「三十六たまご」
*3 『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 〈ようこそ箱根町へ〉 ●箱根とロシアの意外な関係~「七福神」と「マトリョーシカ(Matryoshika)」
*4 History of Russian matrioshka nesting dolls with flower painting, traditional stacking dolls, Semionovo matryoshka and Sergiev Posad Russian dolls
*5 Welcome to Russian Dolls and Boxes - Matryoshka History
*6 入れ子細工、箱根からロシアへ
*7 Matryoshka Doll - Background, History, Raw Materials, Design, The Manufacturing Process, Byproducts/Waste
*8 fucu.jpg
*9 20040208 七福神
*10 實山 1 福禄寿図
*11 相国寺>散策>法堂:達磨大師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?