見出し画像

20070408 亀の冬眠明け(6)

 亀の寝床$${^{*1}}$$を水槽から外してやった。冬眠明け$${^{*2}}$$である。今年も全員無事に冬眠から目覚めた。早めに冬眠に入っていた$${^{*1}}$$新入りの去年生まれたばかりと思われる幼亀$${^{*3}}$$も無事冬眠から覚めた。幼亀、子亀は冬眠を失敗する可能性が高いので、加温して越冬させる$${^{*4}}$$のが確実と言われている。丈夫な個体を選択するには試練を与えるしかない。だから成亀子亀関係なく冬眠させている。冬眠に失敗すれば弱い個体だったと諦めるしかない。とは言え無事冬眠を終えるかどうか心配になる。

 冬眠明けの時期が少しずつ早まっている。四年前は四月二十三日$${^{*5}}$$、三年前は四月十日$${^{*6}}$$、一昨年は四月十五日$${^{*7}}$$、昨年は四月七日$${^{*8}}$$だった。

*1 20061118 亀の冬支度(5)
*2 20070325 亀の冬眠明け(5)
*3 20060624 新入りの亀
*4 カメ池17展示水槽
*5 20030423 亀の冬眠明け
*6 20040410 亀の冬眠明け(2)
*7 20050415 亀の冬眠明け(3)
*8 20060407 亀の冬眠明け(4)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?