見出し画像

20040410 亀の冬眠明け(2)

 亀の水槽をよく見ると、冬眠用に敷き詰めてある水苔の間から亀たちが頭を水面から出して辺りをうかがっている。冬眠は終了したようだ。

 水の循環を良くするために水苔を取り除いてやった。すると亀たちはうろうろと水槽の中を動き始めた。冬眠から覚めたばかりなので動きが緩慢だったが、餌を与えると食べた。冬眠明けだからガツガツ食べる$${^{*1}}$$かといえば、そうではなく普通の食べ方だった。

 一ヶ月前に亀たちの冬眠の様子を覗いた$${^{*2}}$$。この時、去年捕まえたクサガメの鼻の頭が白く変色しているのが発覚した。丁度、かさぶたみたいになっていて、それが水にふやけて白くなっているように見えた。このかさぶたのようなもののせいで鼻の穴が塞がれてしまっていた。

 今見ると殆ど治っている。鼻の穴もちゃんと開いている。頭の先端が若干白くなっているが、この調子で一ヶ月もすればそれもなくなるのだろう。あの「かさぶた$${^{*3}}$$」は一体何だったのか。

*1 20030523 亀の脱走(5)
*2 20040313 亀の冬眠の途中経過
*3 新しい創傷治療 痂皮の扱いについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?