マガジンのカバー画像

二年前の日記

304
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

二年前の日記 6/30

2017/06/30

 ブータンは中国とインドに囲まれたヒマラヤの国。国民総幸福量という指標を導入し、「世界一幸せな国」などとも呼ばれる。日本の皇室との縁も深く、今月初めには眞子様がブータンを訪問されている。しかしその一方で少数民族に対し民族浄化政策を実施し、76万5000人の人口に対して10万人以上という大量の難民を出している国でもある。闇のない国などない。

 その小国ブータンが、領土問題で

もっとみる

二年前の日記 6/29

※ 2年前の今日は、また日記を休んでいました。この頃は体調が優れなかった模様です。まあ梅雨時ですからねえ。今年もどうにも調子が悪いです。頭がクラクラします。毎年の恒例行事と言えるかも知れません。
 とりあえずG20も今日まで。これといって何事もありませんでしたし、話すべき事を話したら、とっととお開きにしていただきたいものです。私の住んでるところには特に影響はなかったと思うのですが、犬の散歩以外は外

もっとみる

二年前の日記 6/28

2017/06/28

 中国人劉暁波氏は1989年の六四天安門事件のリーダーの一人であり、2010年のノーベル平和賞受賞者である。2010年2月に「国家政権転覆扇動罪」で懲役11年の刑に処され服役中であったが、末期の肝臓がんと診断され、このたび仮釈放となった。

 これには長年劉氏の釈放を中国に働きかけてきた欧米諸国が喜んだ。中国が少しだけ歩み寄ったかに思えたのだろう。ところがである。北京の病院

もっとみる

二年前の日記 6/27

※ この日の日記には、特に何も書かれてありませんでした。そういう日もあります。
 キム・カーダシアン・ウエスト氏の「Kimono」問題ですが、アレって関係機関には働きかけられないものなのですかね。本人ディスって出願取り下げろって騒ぐより、よっぽど有効な気がするのですが。特許商標庁にTwitterとかFacebookのアカウントないんでしょうか。ざっとググっただけでは見つかりませんでしたけど。
 大

もっとみる

二年前の日記 6/26

2017/06/26

 将棋の藤井聡太四段が29連勝をかけて対局中である。午前11時半からの昼前のニュースでは、各局トップ、もしくは2番目のニュースとして伝えていた。

 テレビを見ている者の大半は将棋のルールすら知らないのではないかと思うのだが、大変にめでたいニュースとして扱われている。それは必ずしも悪いことだとは思わない。今日一日のことではあるし、明るいニュースもあった方が良いのだろう。しか

もっとみる

二年前の日記 6/25

2017/06/25

 今朝午前7時2分頃、長野県で震度5強の地震が発生した。自分はその時間すやすや睡眠中だ。まあ目が覚めたのが10時過ぎなのだから仕方ない。

 しかし、最近は震度5クラスの地震が珍しくなくなってしまった感がある。阪神淡路大震災までは、震度5など滅多になかった。地震といえば震度3程度の期間が長年ずっと続いていた。そんな子供時代を過ごしてきたから、震度5と聞くとギョッとする。しか

もっとみる

二年前の日記 6/24

2017/06/24

 あんかけと聞いて最初に思い出すのはうどんであるが、ラーメンもあるな。しかし自分はどちらも好きではない。あのドロドロした感じが好みではないのだ。無闇に熱いし。あ、でも麻婆豆腐もある意味あんかけなのか。考えていたら食いたくなってきた。

 部下にパワハラを繰り返したとして、福島県警は36歳の警部補を23日付けで停職3か月の懲戒処分とした。11月に内部告発があったそうで、部下に

もっとみる

二年前の日記 6/23

2017/06/23

 72年前のこの日、沖縄で地上戦が行われた。日本で行われた唯一の地上戦である。戦没者は日米合わせて20万人を超えるという。

 自分は死んだ祖父母が沖縄の人間である。沖縄戦の話は聞いたことがないが、やはり少し、感慨深いものがある。しばし黙祷を捧げる。

 小林麻央さんが亡くなった。34歳という若さに言葉がない。自分の母親もガンを患ってはいるが、年齢が違いすぎる。遺された家族

もっとみる

二年前の日記 6/22

 昨日は夏至だった。すっかり忘れていた。まああんだけ雨が降ってる中で、「一年で一番昼間が長いですよ」と言われてどうすれば良いのか。だから何だ、としか返答のしようがない。ヨーロッパでは夏至祭が広く行われているようだが、日本では特にない。伊勢の夫婦岩の間から朝日が昇るくらいだ。それならストーンヘンジの方がロマンがあるのではないかと思わなくもない。夏至は日本では地味である。人並み外れて地味な自分に言われ

もっとみる

二年前の日記 6/21

2017/06/21

 19日に小児科学会誌に発表された調査結果によると、アメリカで2002年から2014年にかけて銃関連の事件や事故で緊急救命室に運ばれた17歳以下の子供は、年間平均で5790人に上ったという。そのうち21%は故意ではなく、事故による負傷だった。

 さらに同期間に銃関連で死亡した子供は年間平均1297人、死亡原因は殺人が53%、自殺が38%、6%は事故、3%は捜査当局による法

もっとみる

二年前の日記6/20

2017/06/20

 18日、フランスでは下院選挙の決選投票が行われ、マクロン大統領の率いる「共和国前進」および同盟関係にある「民主運動」の合計獲得議席数が、定数577議席の内の圧倒的過半数、300議席を上回る見通しとなった。ただ、決戦投票以前には400議席以上を獲得するのではないかと言われていただけに、ちょっと期待外れの感がある。しかしまあ、それでも安定多数である。これでフランスの政治が安定

もっとみる

二年前の日記 6/19

2019/06/19

 17日、フランス南西部エールシュルラドゥールにおいて、闘牛祭が開かれていた。そこに颯爽と闘牛の本場スペインから闘牛士が現れ、牛に対峙したのだが、牛の角で肺を貫かれ、命を落としてしまった。AFPの記事によれば、自らのマントが脚に絡まったところを牛に突かれたとある。このマントというのが闘牛の序盤で使われるカポーテのことなのか、終盤に使われるムレータのことなのかで記事の印象が変

もっとみる

二年前の日記 6/18

2017/06/18

 マグレ当たりということは何事においてもあるものだが、マグレ当たりに直面したとき、人は大きく分けて2通りの受け取り方をする。

 1つめは、運がよかったと思う者。まあこれが大半であろう。今回はこうなったが、今後同じ状況になっても同じ結果は二度と出ないだろう、と思うのだ。

 もう1つは、自分には運があると思う者。自分は天に愛されている、神の加護を受けている、天使に守られてい

もっとみる

二年前の日記 6/17

2017/06/17

 今日未明、静岡県南伊豆町の沖合で、アメリカ海軍のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」(全長154メートル、8315トン)とフィリピン船籍のコンテナ船「ACX CRYSTAL」(全長222.6メートル、2万9060トン)が衝突した。フィッツジェラルドは船体の右側が大きく壊れ、浸水し、乗組員7人が行方不明、3人が怪我をしている。いまは一刻も早い行方不明者の救出を望む。

 に

もっとみる