マガジンのカバー画像

二年前の日記

304
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

二年前の日記 3/31

2017/03/31

 WHO(世界保健機関)の発表によれば、うつ病患者の数は、世界中で3億2200万人を超えているという。その中の一人には、おそらく自分も入っている。

 うつ病による生産性の低下は世界で年間1兆ドルの経済損失を生んでいるそうな。一方、うつ病治療の受診機会の向上に1ドル投資すると、健康と生産性の向上によって4ドル相当の見返りがあるらしい。ならばうつ病関連は成長市場なのではないだ

もっとみる

二年前の日記 3/30

2017/03/30

 さすが東芝、日本を代表する大企業である。てるみくらぶなどとは違う。

 東芝は29日、平成29年度3月期の連結決算を発表した。最終損益は1兆100億円の赤字、6200億円の債務超過になるという。数字だけ見れば、ちょっとした国の国家予算レベルである。それでもすぐには潰れないというのだから、なんだかんだですごい。

 とはいえ、ここからV字回復とはなかなか行くまい。シャープの

もっとみる

二年前の日記 3/29

2017/03/29

 自分の行きつけのスーパーにはないのだが、実家の近くのスーパーにはセルフレジがある。店員のいるレジが混んでいるときでもセルフレジは空いているので、利用が苦にならないのであれば、あんなにありがたいものはない。すべてのスーパーで導入してもらいたいとすら思う。

 ただセルフレジにも問題点はある。商品をちょろまかそうと思えばできるのではないか、と客に思わせてしまうのだ。何せレジを

もっとみる

二年前の日記 3/28

2017/03/28

 自分は無駄にいろんな業界で働いた経験があるのだが、旅行業界はほとんどない。だから、件の「てるみくらぶ」の破産については何とも言いにくい。

 ただ一昨年から経営状態が悪くなっているのに、ついこないだまで入金を受け付けていたというあたりの感覚が、どうもよくわからない。代金99億円を受け取っておきながら、その大半が返金できないというのは、ずっと自転車操業状態にあったという事で

もっとみる

二年前の日記 3/27

2017/03/27

 自分は社会の寄生虫である。社会のお情けで生かしていただいている身分であり、そのことは重々承知しているのだが、改めてそこをあげつらわれると、さすがに良い気分はしない。

 ベラルーシ共和国はかつてソヴィエト連邦を構成していた東欧の国であるが、この国では年間の労働日数が183日を下回る国民に対し「寄生者税」が課税される。金額は460ベラルーシ・ルーブル(28000円くらいか?

もっとみる

二年前の日記 3/26

※ 二年前の今日は日記を休んでいます。理由は体調不良なのですが、二年後の本日も体調がすこぶる悪いです。この日は特異点か何かなんでしょうかね。頭が重くって仕方ありません。外の天気は快晴なのですけれど。

二年前の日記 3/25

2017/03/25

 酔っ払いが「俺は酔ってないぞ」とわめくように、頭のおかしな人間も、自分の頭がおかしいとは思わない。まして組織をや。

 もうあちこちで話題になっているので詳細は省くが、小学校の道徳の教科書に対する文科省の検定が行われ、8社の教科書が合格したものの、その過程で、教科書の中に登場する「パン屋」が「『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りない」と指摘を受け

もっとみる

二年前の日記 3/24

2017/03/24

 通り過ぎて行ったと思っていた厄災が、まだ残っていた。フィクションの中でなら絶望感の演出としてはなかなかのものであろうが、現実にやられるとキツイ。

 千葉県と宮城県とで「H5型」の鳥インフルエンザが確認された。もう今年の鳥インフルエンザは終った、と誰もが思っていたタイミングでこれである。

 千葉県で6万8千羽、宮城県では22万羽のニワトリの殺処分が決定され、既に作業は始

もっとみる

二年前の日記 3/23

2017/03/23

 ロンドンでテロだという。22日、男が車で歩行者をはね、その後ナイフで警察官を襲った。現時点で4人が死亡、少なくとも40人がけがをしている。男は警察官に射殺されたのだそうな。

 昔、自分がまだ若かったころはロンドンの警察官と言えば拳銃を持っていないのが有名だったりしたのだが、昨今の情勢ではそれも許されなくなっているのだろう。まあ議事堂前の警察官ということで普通の警官とは違

もっとみる

二年前の日記 3/22

2017/03/22

 ニュージーランドのミヤマオウムは現地ではケアと呼ばれ、日本で言えばカラスの生態的地位に近い。すなわち棲んでいるのは山であるが、人里の近くに暮らし、ゴミをあさる、極めて知能の高い鳥である。

 そのミヤマオウムに「つられ笑い」のような効果を持つ声があるらしい。つまり「遊びを誘発する鳴き声」であり、この声が聞こえると他のミヤマオウムは、自然発生的に遊び始めるとのこと。周囲に遊

もっとみる

二年前の日記 3/21

2017/03/21

 野党第一党である民進党の最後の切り札――文字通り最後になりそうだ――である蓮舫党首であるが、日に日に評価を落としているようだ。連日のように安倍政権、とくに稲田防衛大臣を攻撃しているものの、そのたびに「そういうあんたはどうなんだ」と各所からツッコミが入っている。自身の国籍にまつわる曖昧な部分を放置しているからだ。なぜ明快にしないのだろう。後ろ暗いところがないのなら、すべて明

もっとみる

二年前の日記 3/20

2017/03/20

 18日、フランスはパリのオルリ空港で、警備にあたっていた女性兵士から銃を奪った39歳の男が射殺された。AFPの報道によれば、男はその際、「銃を下ろし、手を頭の後ろに回せ。俺はアラーのために死ぬためここに来た。どのみち、みんな死ぬんだ」と話したという。

 はて。イスラムの神は創造神であったと思ったが、自分の勘違いか。宇宙をも創造した偉大な存在ではなかったのか。その数多ある

もっとみる

二年前の日記 3/19

2017/03/19

 宝石が何カラットというのはよく聞くが、自分はカラットの意味を知らない。調べてみたら重さだそうな。1カラットが200ミリグラム。0.2グラムである。

 アフリカ大陸西部の国シエラレオネで牧師がダイヤの原石を見つけたという。そのサイズ、706カラット。141.2グラムだ。デカい……のだろうな。おそらくは数億円相当になるらしい。

 ちなみに過去最大のダイヤの原石は南アフリカ

もっとみる

二年前の日記 3/18

2017/03/18

 アメリカのティラーソン国務長官は韓国のユン・ビョンセ外相と訪問中のソウルで共同記者会見を開き、「北朝鮮に対する戦略的忍耐の政策は終わった」と述べた。

 そうか、戦略的忍耐だったのか。面倒臭くて放り出してるだけかと思っていたのだが、ちゃんと考えていたのだな。いやあ失敬失敬。しかし、いまこのタイミングでそれを口にするというのは、どういう思惑があってのことなのだろう。

 韓

もっとみる