見出し画像

自分ができることで人の役に立つ。

一昨日、3時間くらい
自分と向き合って作った
好きなものリスト。

すごく大切な時間だったな、
と自分でも思いました。

タイトルは、私は"どうありたいのか?"
という問いについての答え。

朝からフェルミを見ていて(毎度恒例)
この動画に感化されて考えてみました。

自分ってどんな人になりたいのかな。
どんな人間でありたいのかな。

今まで考えてきたことって全部、
こう"ならなきゃ"
ああ"ならなきゃ"じゃなかったっけ?

ふと、目の前にあったメモに
書き出してみると
私の中には2つの答えが。

  • 人に優しくありたい

  • 人の役に立ちたい

そっか、私ってそう思ってたんだ。
すごく他人事のように納得しました。

優しくありたいっていうのは
取り繕った優しさじゃなくて、
見かけだけの優しさじゃなくて。

辛い思い(自分なりに)をしたからこそ
伝えることのできる優しさだったり、
何も言わず受け止める優しさだったり。

色んな形の優しさがあると思っていて。

そんな人間になれたらいいな、
なんて思っていることに気付きました。

人の役に立ちたいっていうのは
元の元を辿ればきっと、
自分の自己肯定感の低さから出てくる
考え方なのだろうけど。

人は誰しも、人の"ありがとう"が
好きだと思うんです、心の底では。

私も多分に漏れずそのタイプで。

人の笑顔とか感謝の気持ちとか、
そういうのを受け取れると
すごく幸せな気持ちになるんです。

(良くも悪くも共感性が高い)

あ、そうです。
映画とかドラマとか観て
よく泣くタイプです。

と、話が少し逸れましたが。

とにかく私は"ありがとう"と
言われることが好きで。

そうなると、自分が"ありがとう"を
受け取る方法ってなんだろう、って。

あ!人の役に立つことか!

……という訳です。(笑)

今日、会社に行けるか
実はめちゃめちゃ不安で。

というか朝起きた瞬間は
無理だ……って思いました、正直。

体がだるい、重い。
会社に行くの怖い、
でも、あの仕事やこの仕事は
今日までにやっておかないと……
ああ、歯磨きするの面倒。
メイクするのも面倒。
嫌だ、起きたくない。

……

でも、ひとしきり考えた後に
諦めたようにこう考えました。

「とりあえず体を起こそう。
考えるのはそれからにしよう。」

そして体を起こしたら
「まず朝ごはんを食べよう。
それから行くかどうか決めよう。」

朝ごはんを食べながら
「あれ?これ、もしかして
いつもの流れに乗って準備できるかも?」

まるで、人参を目の前に
ぶら下げられたうさぎのようですね。(笑)

でも、結果として今電車に乗ってる。
会社に向かってる。

始業時間ギリギリになりそうだけど、
それでも会社に向かってる。

なんだか、ほっとした気持ちです。
……心臓はバクバクですが。

そんな自分を落ち着かせるために
さっきから呪文のように唱えています。

それが今日のタイトル。

今日は出社したらまず
タスクを全部洗い出して。

必ず今日やらなきゃいけないことだけ
今日のやることリストに入れて。
(当たり前のことだけどこれが難しい)

来週に備えて定時で帰ろう。
うん、そうしよう。









……うう〜でもやっぱり気持ち悪い……
緊張からか、胃腸の調子が悪そうだ(--;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?