見出し画像

インドの結婚式に参列した話⑤マダムたちの貫禄ベストドレス賞✨ キラキラファビュラスなドレスを着飾って!

ずらりっ✨個人的に、この5人がとりわけ眩しいファッショニスタマダムたちでした

インドの結婚式、初日夜の振り返り。おもいでぽろぽろ&記憶の宮殿ではないのですが、本当に、思い出せば思い出すほど、たこつぼ的なエピソードばかりです。

よろしければ併せてご覧ください:
①まずはシンガポールのインド人街でのドレス探し&準備から

②初日、午前の部で感じた結婚式の違いや面白さについてのダイジェスト

1.身を清め、いざ夜会へ!

日中セレモニーのメヘンディ、途中からは爆音のインド音楽が会場に鳴り響き、すっかりダンスパーティになりました。
終了の合図などは特になかったのですが、なんとなく、次のイベントまであと3時間くらい、という頃に一度シャワーを浴び着替えるために部屋に戻ることに。

2.夜の会、ダンスパーティのドレス事情

・きらっきらのファビュラスなドレスを纏って!

夜こそようやく披露宴的なイベントかな?と、オンタイムに伺ったのですが、やはり受付や席次などはなく、新郎新婦が会場入りするまで(結局1時間ちょっと過ぎ)パーティホールで飲食を楽しんだり、写真を撮ったり、歓談したりと適時過ごすような感じでした。

ドレスコードは”西洋式/もしくはインド式のフォーマル”。

スーパーマダムたち。グリッターできらっきらゴージャス。

・女性陣のドレスの見事さ!インドは刺繍・テキスタイルの国!

さすがテキスタイル&刺繍などの宝庫インド。
先日メットガラ(Met Gala)2024でも、『RRR』の女優 アーリヤー・バットの纏った、”163人の職人が1905時間かけて制作した豪華絢爛なサリー”が話題になっていましたが、まさにその世界観。
日中のメヘンディでも感じたのですが、生地がとっても繊細で美しく、細かい作業の感じられるドレスばかりなのです。シンガポールのリトルインディアで見かけたドレスや生地とはまたちょっと別物です。お着物同様、やっぱり正装には正装たらしめる品質や素材感、デザインなど、それだけの材料や技・手仕事あってと感じます。
ちなみに、わたしは。。。”ちょっと派手かな?”と思ってなかなか着る機会のなかったドレス(以前日本で一目ぼれしたものなど)を持参したのですが、完全に黒子的な地味さでした。

アメリカ在住、今回初めてインドの結婚式に参列した花嫁のいとこたち。
衣装はお母様のものだそう。お姫様たちのよう!!
花嫁世代ではダントツで推しの二人でした。
とあるマダムの、ドレスの袖。なんとゴージャス!

3.まるで、レッドカーペット!素敵ドレスの数々。


男性はスーツやフォーマルなインドの衣装を纏っていて、女性は、お姫様のようなサリー衣装、もしくはゴージャスなドレスを纏っていました。いずれにしても、女性の衣装のきらっきら(彼女達曰く、”Glittery!(グリッター)")、具合、本当に華やかで素敵でした。

・マダムたちの貫禄に首ったけ!!

花嫁世代の女性たちのドレスは可憐だったりエネルギッシュだったりな、モダンなドレスも多く、大変素敵でした。が、個人的には、マダムたちのドレスの貫禄にすっかり見とれてしまいました。というよりも、マダムたちの貫禄だったのかもしれません。

全員が主役のような顔をしていませんか??これまで参列してきた、柔和で穏やかなマダムの多い日本の結婚式との違いが鮮やかに感じられます。

手前3人の女性たちのフォーメーションの組み方もまた、決まっています!海外ドラマのよう。
左側の方の衣装の鮮やかで美しい具合!元気が湧いてきます✨
ウェスアンダーソンの映画に出てきそうなお二人も素敵でした
サーモンピンクにトルコブルー、素敵なコンビ。ネックレスがまた豪華!
レディたちもまた、たまらなくエネルギー感じる素敵なドレスでした✨
かわいい!!おしゃれ!マダムたちと比べるとあどけない!!

4.ギフト、再び!&増える謎のお薬&バンドエイド

小話。

冒頭のシャワー休憩の時間に少し遡って。

部屋に戻ると、ルームサービスが終わっていて、また大量のペットボトルが置いてありました。。。&前日同様、”ナオォ~ン♪”とインターホンが。
開けてみると、また別のスタッフの方が、”新婦からのギフトです”と新たなギフト。素敵なストール!頂いてばかりです…!

マーブルチョコのような謎薬&多めのバンドエイドに安全ピン、いったい何のために…??

カードには手書きの心温かくなるメッセージもたっぷり、うるうる!

・答え合わせ:お薬&バンドエイド&安全ピン

ちなみに。後日友人に聞くと、薬は弱いタイレノール/バファリンのようなもので、二日酔い等に活用してね、というジョークだったそう。バンドエイドは靴擦れ、安全ピンはサリーのズレ対応のため。
いろいろなユーモアやお気遣いがあったのでした✨

※初日の”ナオォ~ン♪”はこちら

5.次回予告:圧巻のボリウッドダンス対決!&その裏舞台

とてつもないエネルギーのダンス対決!色々感じることが多いダンスパーティ模様はまた次回ご紹介させていただきます

もし、雰囲気を先にご覧になりたいなんて思ってくださる方がいらしたら、以下に、既に投稿しているブログ記事(主に写真)&インスタグラム(唯一動画あり)のリンクをご紹介させていただきます。
Noteでは、文章を主に、心や記憶に残ったエピソードなどをお伝えできればと思っています。

ブログはこちら(お写真めいっぱい)

5.Yuuucoh: ご挨拶&普段のSNS活動

ささっと、恐れ入ります。
現在、シンガポールに数年間の予定で暮らしております。
渡航&長年大好きで通っていた近茶流講師修了をきっかけに、趣味の料理アカウントを立ち上げました。少しでも日本の文化や美意識を発信できれば…✨
よろしければご覧頂けると嬉しいです!

★インスタ:普段はお料理です

★ブログ:季節ごとのお料理等をまとめています


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?