マガジンのカバー画像

日々の気づき

45
運営しているクリエイター

記事一覧

効率とはワクワクだ

効率とはワクワクだ

効率的と聞いて皆さんはどんなことをイメージしますか?

今日は先輩教師から教えていただいた

「効率的」

の新しい見方について言語化していこうと思います。

1 僕の思う効率的

効率的とは一体どんな意味の言葉なのでしょうか

Copilotに聞いてみました

だそうです

目標を達成するための最短距離

が効率的だと言うことなのかなと、僕は思っています。

「タイムパフォーマンス」

略してタ

もっとみる
担任としてのゴール

担任としてのゴール

年度末

クラスは解体され

子どもたちは

新しい学校

新しいクラスへと歩んでいく時期

1年間

思いと戦略をもって子どもたちと過ごしてきた僕ら

ある意味

今の子ども達の姿がこの1年間の成果と課題そのものですよね。

旅立つ子ども達の姿から考えたことを言語化していこうと思います。

1 自分の担任としての思い

最初に僕の担任としての思いを言語化していこうと思います。

一言で言うと

もっとみる
意味あるもの価値あるもの

意味あるもの価値あるもの

「これやる意味あるの?」2022年

「変化」

を掲げて歩んだことでぼくの周りは激変しました

その中で考えるようになったことは「意味」です

数値化するもの

変数

そういったものを見つけ追うことで、自分が望んだことが驚くほどできるようになりました

その中で感じたことについて言語化していこうと思います。

1 「意味」があるもの

本の読破

ダイエット

フォローワー倍増

しかし

もっとみる
高みから深みへ

高みから深みへ

「もう若手って思ってもらっちゃ困るよ」

そんなことを上に言われるようになった今年度

僕にとっては「挑戦」の1年間でした

初めての後輩指導、、

初の学習会での発表、、

勉強会への遠征、、

Eー1、、、、

自分の腕を上げるために武者修行の日々

その中で考えたことについて言語化していこうと思います。

1 周りと比べる自分

まず、気付いたのは周りと比べている自分です。

僕は自他共に認

もっとみる
10000時間の努力

10000時間の努力

10000時間

日数にして416日あまり、、、

これほどの時間

あなたが取り組んだことはありますか?

この時間にまつわる

ある法則があります。

それが
「10000時間の法則」

一万時間の法則とは、ある分野で一流として成功するには、1万時間もの練習・努力・学習が必要だという主張です。この法則は、心理学者のアンダース・エリクソン教授らが1993年に発表した研究に基づいているそうです。

もっとみる
2023年を振り返って

2023年を振り返って

研究授業ーーーー!!!!

校外学習ーーーーーーーーー!!!!

卒業アルバム・文集ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!



奮闘に次ぐ奮闘

やってくる仕事やってくる仕事を

切って

切って!

切りまくるーーーー!!!!!



エナジードリンクを飲み



エナジードリンクを飲み

筋トレ、読書のルーティンが壊れても

切って切って、、、

ぜえぜえ。。。。。

切りまくるーーー

もっとみる
あなたはどこを見る?見られている?〜茶道体験から考えたこと〜

あなたはどこを見る?見られている?〜茶道体験から考えたこと〜

あなたは他の人のクラス、授業を見る時、まずどこを見ますか?
今回は元主任と行った茶道体験から考えたことについて言語化していこうと思います。

1 茶道の作法

あなたは茶道についてどんなことを知っていますか?

「お茶は3回で飲み切らなきゃいけないんでしょ?」
「飲む前に茶碗を回転させるんでしょ?」

僕が茶道体験に行く前に知っていたことはそのくらいでした。

しかし、茶道体験をしてみて驚きました

もっとみる
板書の効果

板書の効果

「ゆーしさんの強みは板書だね」
先日、尊敬する先輩から言っていただいた言葉です。

そこからの先輩の話と板書の効果について言語化していこうと思います。

1 板書がうまいとは

皆さんは「いい板書」とはどんな板書だと思いますか?

X(旧Twitter)で聞いてみると
・「私は子どもの思考の流れが板書と一致するもの」
・「導入とめあてからまとめまでの流れが見るだけでわかる板書」
・「子どもの問題意

もっとみる
協働の場づくり

協働の場づくり

職場やx(旧Twitter)をはじめ、時々起こる軋轢について考えてみた時に見えたことについて言語化していこうと思います。

1 伝わるかか、伝え方か

僕はよく

「もっと優しい言い方出来ないの?」
と職場の先輩方にたしなめられることがあります。

どうやら同僚に対する言葉に棘があるようなのです。

それは僕が

「内容が伝わる」という結果にこだわっているから

逆に相手がそれを冷たく感じる可能性

もっとみる
頑張らないように頑張る

頑張らないように頑張る

頑張ろう
もっとできるはず
もっと努力しなきゃ

思えば、僕はそう考えて突っ走ってきたなあ

今までは若さを武器に

リポDなどのエナジードリンクをお供に

走って走って走り続けてきた

そんな中で最近考えたことについて、言語化していきたいと思います。

1 頑張ることで得た疾走感

頑張るとはどういうことか

例えば、歩いていけば30分のところを走っていけば10分で着きます。

僕が一番頑張る中

もっとみる
作り出すってどういうこと?

作り出すってどういうこと?

最近感じること

それは

創造的な活動に対してのハードルが下がっているということです。

みなさんもよくご存知の「Canva」

デザインに対して一ミリも自信のない僕でも

このアプリに出会ったことで、チラシを作ることもできるようになりました。

そんな中

考えたことについて言語化していきたいと思います。

1 創造的活動とは何か

ここで創造的活動とは何か、「Bing」に聞いてみました←おい

もっとみる

「言い訳をしてはいけないよ」〜ゴルフの師匠から教わったこと〜

「言い訳してはいけないよ」
これは先日、ゴルフの師匠がおっしゃっていい言葉です。

今回はこの言葉から考えたことについて言語化していきたいと思います。

1 練習ができなかったことをぼやいた自分

僕はこの夏からゴルフをはじめ、知り合いの方のご好意でゴルフのレッスンをしていただいています。

(僕はその方を親しみを込めて「師匠」と呼んでいます。)

人生初のゴルフコースを師匠と回り、ゴルフの楽しさ

もっとみる
いい授業とは何か

いい授業とは何か

あなたが考えるいい授業とはなんですか?
今回は、研究授業を行う中で感じた、「いい授業」についての自分のイメージを言語化してみようと思います。

1 研究授業のための研究授業

巷でよく言われるものが「研究授業のための研究授業」だと思います。普段はそんなことしないのに、その時だけ教室には色とりどりの掲示物が貼られ、黒板にも張り物、テンションの高い授業者、、その見る先は子ども?それとも、、、??

もっとみる
正しい努力

正しい努力

最近ふと、見返したものがある。

自分が昔つけていたクラスの振り返りだ。

そこには

手立てが子ども変容に結びつかないことに悩んでいる昔の自分がいた。

今回は、初任の自分に教えてあげたい、今だからこそ見えてきた「正しい努力」について言語化していきたい。

1 一生懸命さと成果はイコールではない

初任の頃は四苦八苦する毎日だった

クラスでは毎日のようにトラブルが起き、次第に統制は効かなくなっ

もっとみる