最後に何を想えるか

今日は12月10日。今年最後の月の3分の1が終わりました。年末、新年を迎えるのもきっとあっという間なんだと思います。

今年の私のテーマは、
「自分の価値を高める」という事。
正確には去年の10月21日から、その事を意識して努力を継続してきましたが、

「1つのことを1年間ずっと意識して継続する」という経験は、まだ自分が達成したことの無い経験のため、区切りとして新年からのテーマとしてきました。

同時に、
「今日の自分の価値はいくらか?」ということを、毎日ずっと意識してきて、
果たして、今日の自分の商品価値は、今年の1月1日よりもいくら高まったのか。
それを可視化する事は出来ませんが、1年間の様々な挑戦、行動、体験によって、「自分の価値が高まったな」という事を自負出来ている事は一つの嬉しいことではあります。

今年の出来事を改めて振り返る事は、また大晦日あたりにしようと思います。
今日のブログはこの辺で。

頭を回転させずに過ごした時間。
やるべき事から目を背けた回数。
挑戦をしなかった回数。
自分の価値を安売りした回数。
目の前の出来事から何かを得ようとしなかった時間。

ミスも、妥協も全てが今月の31日に、
自身の達成感と後悔に表れます。

そこから何を想えるか。

そこから何を、来年に繋げる事が出来るのか。

自分は、自分の今年1年間の努力、苦労、辛さ、失敗を、
認め、許してあげる事が出来るのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?