マガジンのカバー画像

asatoのアルバム

157
日々の気付きや考えたことを残します。
運営しているクリエイター

#育休

1歳6ヶ月の女の子、1歳クラスで入園、結局1年で何回休んだ?

1歳6ヶ月の女の子、1歳クラスで入園、結局1年で何回休んだ?

我が家の次女は1歳6ヶ月で1歳クラスで保育園に入園しました。
復帰してから「病児」での呼び出しが一番気になるところ。世の中の一般的なデータと我が家のリアルを書いてみたいと思います。

世の中の一般的なデータ:1歳児の病欠日数は年間で10日~20日くらいこちらのnoteをに書いてみました。

子どもは実際どれくらい休んだか?:約1年で合計13日間一部うろ覚えなので若干少ないかもしれませんが、記憶を辿

もっとみる
まずは子どもより何より自分の健康が大事!:2回の育休復職経験を経て、大事にしたいと思ったこと

まずは子どもより何より自分の健康が大事!:2回の育休復職経験を経て、大事にしたいと思ったこと

現在4歳、2歳の娘がおり、第三子の妊娠による産休中です。
4月といえば、育休復帰を控える方も多い時期、ということで
直近の第二子の復職経験を振り返って、個人的にやってよかったことの記録。

2回の育休復職経験を経て、大事にしたいと思ったこと、それは何より「自分の健康」!
第一子の育休復帰の時も子どもが保育園からちょこちょこもらってくる風邪がうつることはありましたが、長く風邪をひき続けることはあまり

もっとみる
約2年の育休から在宅勤務で復職:復職後1ヶ月間意識してやってよかったこと

約2年の育休から在宅勤務で復職:復職後1ヶ月間意識してやってよかったこと

現在4歳、2歳の娘がおり、
第三子の妊娠による産休中の私。
もうすぐ4月。4月といえば、
育休復帰を控える方も多い時期ということで
直近の第二子の復職経験を振り返って、
個人的にやってよかったことの記録。

私の状況

やってよかったこと、それは部署のメンバーとの1 on 1!

これは在宅ワーク特有かもしれないけれど、
会社に出社しない分、
やりとりはどうしても仕事の話になりがちだし、
直接的に

もっとみる
育休復帰から9ヶ月のいま(これからまた産休へ)

育休復帰から9ヶ月のいま(これからまた産休へ)

2023年4月末に復帰し、2024年1月末で9ヶ月が経った。実は第三子を妊娠し、育休復帰から1年も経たずにまた産休へ入ることに。
子どもは現在4歳と2歳。

1 子どもの保育園生活

10月のインフルエンザによる、次女、長女そして自分の休みを乗り越えると、感染症の連鎖は落ち着くように。時々風邪をひき小児科には連れて行くものの、数日連続で休む!みたいなことはない穏やかな期間だった。
3歳クラスの長女

もっとみる
第二子の慣らし保育体験記 実は上の子のケアが大事だった

第二子の慣らし保育体験記 実は上の子のケアが大事だった

第二子の慣らし保育の体験記を記録します。

我が家の事情

長女 保育園3歳クラスに進級
次女 保育園1歳クラスに入園(姉妹で同じ保育園)
夫 フルタイムで働く会社員
私 4月後半復職の会社員

ドキドキの慣らし保育スタート

月曜日が入園式で、翌日の火曜日から慣らし保育がスタート。
最初は1.5時間から。これがはじめての保育園である次女は、やはり泣きっぱなし。
慣らし保育3日目でやっと日中泣かな

もっとみる
子連れランニングしながら仕事と子育ての両立について考えたこと

子連れランニングしながら仕事と子育ての両立について考えたこと

先日、10kmのマラソン大会に参加し、完走してきました!

ということで、3歳、1歳の子どもの母が、子どもを乗せたベビーカーを押しながらランニング練習をした経験から感じた仕事と子育ての両立の話。

わたしのマラソン歴

子どもが生まれる前はフルマラソンに2度チャレンジ。会社帰りにマラソン練習をしてから帰ることもしばしば。ただ、「当時」ハマっていただけで、マラソンが趣味と言えるほどはハマらなかった。

もっとみる
2022年の振り返り:少しずつハードルを下げて行動をしていった1年

2022年の振り返り:少しずつハードルを下げて行動をしていった1年

あっという間に2023年に入ったけれど、
2022年の抱負に対する2022年の振り返りの記録。

2022年の抱負
「自分の心地よい状態で、新しいことを試していく1年に」

2022年の行動結果
「少しずつハードルを下げて行動していった1年」

抱負に掲げていたことをすっかり忘れていたけれど、
振り返れば心地よい状態で新しいことを試した1年でした。

その一番のきっかけは、
家族から「インプットば

もっとみる
2児のワーママが育休中に紙の手帳を使うことで自己肯定感が上がった話

2児のワーママが育休中に紙の手帳を使うことで自己肯定感が上がった話

そろそろ来年の手帳ラインナップがではじめる時期。育休中に24時間バーチカル手帳を1年利用して、育休中こそ紙の手帳がおすすめ!と感じた記録。

◯育休中こそ手帳をおすすめする理由

「手帳に記録し振り返ることで、自分で自分の変化・成長に自分で気づきやすくなり、自分で自分を肯定できるようになるから」

これまでは、会社では打ち合わせがあり、やりたい業務があることで、予定は入りやすかった。また、定期的に

もっとみる
わたしのキャッチコピーについて

わたしのキャッチコピーについて

喜怒哀楽を分かち合い
二人三脚でゴールを目指す伴走者

先日、参加している育休コミュニティで、セルフラベルという「自身の強みや価値観を言語化した自分だけのキャッチコピー」を作りました。

わたしが相手に提供できる価値ってなんだろう?わたしが貢献できるところってなんだろう?を考えながらキャッチコピーを作ってみたのでその記録です。

わたしのキャッチコピー:
喜怒哀楽を分かち合い
二人三脚でゴールを目

もっとみる