見出し画像

わたしのキャッチコピーについて

喜怒哀楽を分かち合い
二人三脚でゴールを目指す伴走者

先日、参加している育休コミュニティで、セルフラベルという「自身の強みや価値観を言語化した自分だけのキャッチコピー」を作りました。

わたしが相手に提供できる価値ってなんだろう?わたしが貢献できるところってなんだろう?を考えながらキャッチコピーを作ってみたのでその記録です。

わたしのキャッチコピー:
喜怒哀楽を分かち合い
二人三脚でゴールを目指す伴走者

キャッチコピーに込めた想い:
ストレングスファインダーに「共感」が出てくることと、マラソンを完走するために夫婦で励ましあった経験が自分の人生の自信に繋がっていることから、マラソン以外のシーンでも相手の目指すゴールに向けて共感し、二人三脚でゴールを目指します。


マラソンの42.195kmって本当に人生そのもの!と言っても過言ではないくらい、良い時と大変な時とたくさんの山がやってきます。でもそんな山を一緒に分かち合いながら、ゴールに向けて伴走していけることが私が周囲に向けて提供できる価値ではないか?と今の時点では思っています。


キャッチコピーを作ってみて:
自分で自分の強みや良さに気付くのは難しい・・!ワークを通じて育休コミュニティ内の仲間と対話をしながら、自分の強みに気づかせてもらい、やっとこさ作ることができました。仲間の存在ってすごくありがたい!

そしてなんとありがたいことにこのキャッチコピーのロゴも育休コミュニティの仲間が作ってくれまして・・!嬉しい!!!

画像1


これからこのキャッチコピーを意識しながら行動してみることで、どんな結果があるか、どんな気づきがあるか、何かを一度決めて行動してみる、振り返る、が大事になるのかなと思っています。気づきがあればまたnoteに書けたらと思います。


もう少しワークショップの内容が知りたいよ、という方は↓の活動レポートにワークのエッセンスが紹介されていました。


ワークやってみたいよ、という方は・・
育休コミュニティMIRAIS内で毎回開催されているワークです。(時々外部向けの開催もあります)ちょうどいま新規メンバー募集中なのでよかったらみてみてくださいね♪素敵な仲間に出会えると思います!


もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊