見出し画像

メンタル弱い人の特徴とメンタルを強くする方法

こんにちは!
自己肯定感をUPさせ人間関係を楽にする先生、ユウです!

あなたはメンタルが強いですか?


というか、強くしたいと思っていますか?

メンタルを強くしたいと思っているからこの記事にたどり着いてくれたんだと思います。

メンタルが強い人の特徴

メンタル強い人は皆同じ考え方を持っている

あなたはメンタルが強い人というとこんな感じのイメージを持つんじゃないでしょうか?

・行動力がありそう
・自分の望んだ人生を生きていそう
・ストレスがなさそう
・自信がありそう

メンタルを強くする方法は実はいくらでもあります。

・食生活をきちんとする
・良質な睡眠をたっぷりとる
・運動をする

いや、これ普通のことやん!という感じですが、最も大事なのは

メンタルが弱くなる悪い習慣をやらない!!です。

とえばダイエットで痩せたい!と思って毎日運動しているのに
食事がドーナツとかポテチ、マック…だったら痩せるわけないやん!とすぐ分かりますよね?
でもメンタル弱くなってしまっている人は似たようなことをやっているんです。

メンタルを強くしたい!と私のインスタを毎日読んでくださっている人の中でも「いい習慣を続けてメンタルを強化しようと頑張ってます!」って連絡をくれたりするんですが
いい習慣をいくら頑張っても、悪い習慣があるだけで全然効果がなくなってきちゃうんです。

メンタルが弱い人の特徴


他人を羨む、他人と比較してしまう

・結婚していて、いいパートナーがいて羨ましい
・いい車に乗っていていいなぁ
・高級住宅街に住んでいて羨ましい
・お金をもっていていいなぁ
・学歴がいい、いい会社に勤めてる…それに比べて私は…

などなど

他人のことを羨んで常に無意識レベルで他人と比較しています。

いやほんとに無意識レベルで比較する癖がついてます。

「私はお金ないし(あの人はいいよね)」みたいな。


分かります。私もそうだったし、私もすぐ人と比較してその人を攻撃しないまでも自分が欲しいものを持っている人に対して嫌な奴認定して嫌っていました。

でもその時は自分が可哀想で、羨ましいと思っている相手は悪人にしていたんですよね。
今から考えるとそれは単なるひがみでです(笑)

でも渦中にいたときはほんとーに分かりませんでした。

自分より上か下かを情報が入ってくるたびに比較して、自分より上だったらガッカリして相手を嫌な奴!って思ってザワザワするし、自分より下だったらほっとするみたいな。

比較した相手が自分より上でも下でも心がザワザワするので、もう常に疲弊している感じです。

‥‥心当たりありませんかっ?(笑)

じゃあなんで人と比べてしまうんでしょうか?

メンタルが弱い人が人と比べてしまう理由

それは自分に自信がないから。

自分自身を価値ある人間と思っていないから、人と比較して上か下かという勝負をしているんですよね。
あから常に勝ち負けの世界にいて心がすさんでくる。

他人より上にいることで自分自身の価値を証明したくなってきます。
だから自分より下の人を見つけてほっとしたいから、どんどん他人を見る目も厳しくなってきます。

「私はあの人よりマシww」ってやりたいからね。

そう書くと「いやいや、私そこまでじゃないですよ、会社にもっとひどいお局がいて~」って言うかもしれません。

そのお局様は相手に直接言動で表しているだけで、あなたも根本的に同じことをやっちゃってます。外にまだ出していないだけですから、それをやり続けたらお局様になっちゃいますよ。

メンタルが強い人が考えていること

・自分は自分であり、他人は他人と区別している



メンタルが強い人は自分の人生において、大事なことを明確化しています。
価値観を明確にしているといってもいいですね。

私にとっては自分のやりたいことをやる人生にしたいという明確な目的があるので、自分の生き方を「もっとちゃんとしなきゃ」とか「朝は早く起きるべき」みたいな感じで一般論で「ちゃんとしたほうがいい」的なアドバイスをする人の言うことは聞きいれません。

ですが、昔は全然はっきりさせていなかったので、自分の人生においてどうでもいい雑魚キャラのアドバイスにも耳を傾けて

「うわーやっぱそうしたほうがいいな」「真面目に生きないとダメなんだ」みたいに心をかき乱されていました(笑)

そう、自分の価値観がはっきりしていないメンタルが弱い状態のままだと、どうでもいい人の言葉まで真に受けるようになってしまうんです。だから他人の期待に応えるようにふるまってしまい、自分の人生の意味がわからなくなってただ疲弊するようになってしまうんですよね。

ちょっと経験ありませんか?
これ過去の私もやっていたので、書いていて涙が止まりません(笑)

メンタルが強い状態にするには?


今の気づきを思い出す習慣をつける

ここまで読んでいただいて、「あーそうそう、私メンタル弱いからこういうこと考えてたらダメだ!」ってちょっと納得してくださったかもしれません。

問題はココから。

私も自己啓発本を読んだり、セミナーに行ったりしたときはどえらく感激し「これで私のメンタルは強くなるわーー」ってなっていたのですが、すぐに忘れてしまってまた同じループを繰り返していました。

なので、自分の価値観を明確にしたら手帳に書くなりして、週に1度くらい振り返って「あ、また忘れかけてるな」っていう思い出す時間を持つのをオススメします。
私はノートに気づきをばーっと書いて、常に持ち歩いていたのに読み直すことをせず、書いて安心して終わっていました(笑)

これほんとにやりがち!

なので振り返る時間を持つのを忘れないようにしてみてくださいね。

他者との比較をやめると決めてみる

お金持ちでも友達も家族も、話し相手がいなくて不幸な人もいるし、
お金がなくても、幸せな人もいます。

自分の基準で、自分の価値観で、自分の幸せを決めるようにしてみてください。
他人からどう思われるかはいったん捨てましょう!

 

自分にとっての幸せは何かを考える

たとえいくらお金があっても自由がないのは嫌だとか、人には人の基準があります。
「一般的に…」なんてことはあなたの人生にとってどうでもいいことです。
大切なのは「あなたにとってどういう状態が幸せなのか」を考え、どうすればその状態を手に入れられるのかを考えることです。

メンタルは誰でも強くできる


ンタルを強くするには、メンタルを弱くする習慣をやめていけばいいというお話をしました。
足すというよりも、マイナスをしないという感じです。
ほんと人間って気づくと忘れてしまうし、元の状態に戻ろうとするので忘れないようにするのも地味におススメです。

私も激弱豆腐メンタルから割と強いメンタルにもっていけたので、皆さんも絶対に変われますから!

価値観ってどう決めればいいの?ってことはまた別の機会にお話ししますね!



インスタやってます。よかったらフォローしてね!


公式LINEでキャンペーンや無料セッション募集のお知らせもさせていただいてます!登録しておいてね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?