見出し画像

絶望的に「つまらない人」の話し方TOP5

人とコミュニケーションを取る際に
話のつまらない人と話が面白い人とでは
どちらと話がしたいですか?

おそらく大半が後者を選ぶかと思います。

つまらない人との会話は
苦痛で時間の無駄で
「ほんとに勘弁してほしい」
と心で叫びたくなるかと思います。

でもそれを言ってしまうと
相手を傷付けてしまうし、
場の空気もわざわざ乱したくはないので
渋々我慢をして話を聞いた結果、
何時間も経って
「凄く無駄な時間を過ごした」
と反省した経験は誰しもが一度はあるかと思います。

また逆に日本人の約6割の人が
自分の話は「面白くない」と思っている

というデータもあります。

今日の記事でつまらない人の話し方を
反面教師にして、逆に面白く伝わる話し方を
手に入れる事が出来るかと思うので
是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

本題に入る前にYouTubeリンクも貼っておくので動画をご希望の方はこちらからご視聴ください。


1.つまらない人の話し方TOP5


話し上手は聞き上手とよく言いますが
聞き上手に関しては以前から動画で
よく話している内容なので
あえて今日は話す事に特化した内容で
話がつまらない人の特徴を解説していき、
また改善方法も話するので

もし今日ピックアップする5つの
つまらない人に該当してしまってる人が居れば
すぐに改善してください。


第5位 例え話が下手


人に物事を伝える時や、
理解をしてほしい時に
例え話はとても有効な手段です。

しかしこの例え話が絶望的に下手な人は
めちゃくちゃつまらない人になってしまいます。

自分が全くイメージ出来ない例え話や
そもそも理解出来ない話を
例えに出された時の絶望感は
もの凄くツラい時間ですよね。

とりあえず話を聞いているフリをして頭の中では

「今日の晩ご飯何にしようかなー?」

など全然関係のない事を考えていたり
しているかと思います。

例え話をする時はより相手の
イメージしやすいお題や
現実的にありえる世界観で
伝えてあげるのが良いかと思います。

私がよく行く日本酒バーのマスターは
例え話のプロで、
めちゃくちゃ話が面白い人がいます。

ある日本酒の味をこういう風に例えていました。

「毎日の激務を終えて、家に帰っても
妻に頭が上がらず全く威厳の無い旦那を
暖かく包み込んでくれる不倫相手のような
少し刺激的な辛口ではあるけど
後味には優しい香りが広がる癖になってしまう味です。」

と言われて、
これを聞いた時に私はここの日本酒バーに
通うことを決心しました。


第4位 ストーリーが無い


話に共感や同情、応援など
盛り上がりに欠ける話は
聞いていると眠たくなります。

中高生時代に歴史の時間に眠たくなったのは
まさにこれが原因だと思います。

オリラジ中田さんの歴史の動画では
眠たくならないのに
学校の歴史の時間は気付いたら
チャイムが鳴って休み時間に
なっていたりします。

歴史の授業は一人一人に違うストーリーがあり、
その時の感情や感動があるからこそ
面白みや学びを感じる事が出来ます。

キラキラキャラなアイドルでさえ
生活感あふれる話や失敗談など
一見イメージを損なうような話を
取り入れてファンに親近感を
与えようとしています。

今の時代は話の仕方において、
完璧に見せようとすればするほど、
人はそこに違和感覚えてしまいます。

小説、映画、ゲーム、ドキュメンタリー、
なんでもそうですが、
事実や、コンセプト、機能といった
単発の情報よりも
話として組み立てられているほうが、
認知や共感が深くなります。

面白いストーリー、感動するストーリー、
考えさせられるストーリー、
すべてに共通して涙と笑いの両方があります。


第3位 否定的な話ばかり


批評やアドバイスを求めている時は別ですが
基本的に普通に話をしている時に
否定的な事ばかり話されると
気持ちの良いものではありません。

自分に対しての否定の話はもちろんですが、
第三者の否定的な話も聞いていて
しんどくなります。

「あいつは間違ってる」
「他人の不倫や浮気について悪口を言う」
「他人の悪い噂話をする」

といったようなネガティブな
話題ばかりする人は
一緒に居てて明るい気持ちにはなれずに
会話が終わる頃には疲労感に満ち溢れます。

せっかく話をするのであれば
話していて気持ちの良い会話の方が
楽しいです。

相手の事を肯定的に全力で応援したり、
他人の話を陰で褒めたり、
ポジティブな気持ちになれる話題の方が
話していて自分にも相手にも
メリットがたくさんあります。


第2位 同じ話を何度もする


「もうその話何回目?」

と話のオチまで完全にインプットされた話を
何度もされると先にオチを言って
相手を困らせてやろうかと悪い心が芽生えたりします。

聞いてる方は何回もはじめて聞いたかのような
リアクションをとる「何の茶番だよ」
とツッコミたくなるようなシチュエーションですが
こういう人って結構多いですよね。

自分の鉄板ネタであればあるほど
他でも話をたくさんしているので
忘れてついつい話してしまいがちですが

こういう場合は毎回少しニュアンスを変えて

「あ、前にも聞いた事があるような
気がするけど違う視点からの
話かも知れない」

と工夫をして話するのが良いかと思います。

大切なのは一度言ったかも知れない話は
もうしないように気をつける事です。


第1位 オチが無い


僕自身大阪生まれ大阪育ちのくせに
オチをつけるのが苦手で
この「オチ」には凄く悩まされました。

自分にとって永遠の課題になるのではないか
と思うくらい頭を抱えていました。

Wikipediaではオチとは
「物語の結末の事」
と書かれています。

つまり結末があって初めてオチになります。

なので100%相手を笑わせる事が
オチではありません。

しかし結末が無い話をダラダラとされると
凄くつまらないですよね。

オチがあってはじめて一括りの話になります。

しかしどうせなら話の結末を面白くしたいと
考える方が多いかと思います。

相手は想像出来ない所からいきなり
飛び込んでくる情報に興味を持ちます。

なのでオチの前に話す前フリでは
出来るだけ相手が結末を想像しやすい
話をする事をおすすめします。

相手が結末を完全に予想してるオチを
完全に裏切るようなオチをつけると
相手はその話を面白いと感じてくれます。

例として私が小学生の頃、
家族で旅行に行った時の話をします。

家族旅行で有馬温泉に行きました。

有馬温泉は日本三大名泉と言われる
有名な温泉で、
金色のお湯が売りです。

正確には金色というより茶色い色をしていて
浴槽は岩で造られていました。

ふと見ると湯舟に茶色い石ころが浮かんでいました。

私は
「濃度が凄く濃い温泉だと石も浮いたりするのか」

と思いその石を掴んでみると

クチュっと音を立てて悪臭が温泉内に広がりました。

「うんこやー!!」

と思わず叫んでしまい、
同じ湯船に浸かっていた周りの人達も
いっせいに出て
すぐに体を洗い出しました。

めちゃくちゃ腹が立って、
従業員さんに文句を言ってやろうと

「湯船にうんこが浮いていたんですけど!!」

と泣きながら文句を言うと従業員さんからは一言

「色んな意味であなたは運がツイてるねっ」

と言われました。

今の話が面白かったかはわかりませんが
真ん中で小さなオチを入れて
最後に大きなオチを入れて話をしました。

こうする事で相手が想像していた結末と
違う結末を表現する事が出来ます。

以上がつまらない人の話し方TOP5になります。


2.面白く伝える方法


先ほどはつまらない話し方について
解説をしました。

ここからは

面白く伝える為にはどうすれば良いか

ここについて話をしていきます。

先ほどのつまらない人の話し方を
学んで改善をすると面白く伝える事が
可能になります。

具体的にどういう事かと言うと

・イメージしやすい例を出す
・論理よりも感情に寄り添う
・否定的より肯定的に話す
・何度も同じ話をしない
・オチから逆算する

この5つを話の中に上手く組み込ませながら
話す事であいてから「つまらない人」
というレッテルを貼られずにすむかと思うので
是非実践していただけると嬉しいです。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?