見出し画像

欧米食の是非

欧米食の是非


欧米食が戦後広まったことにより

癌が増え生活習慣病が増えたと言われています

が、

それは欧米食を食べたからではなくて

砂糖と精製技術の向上による穀物摂取と

植物油の増加

砂糖と植物油と精製穀物とその他社会毒を合わせた

「加工食品=近代食」によって起こされたのではないか?

と思っています。


だけど

世の中では欧米食=肉食のイメージがつき

それが病気の元になり身体に悪いとレッテルを貼られていますし

「ヴィーガン」という「食べ方」ではなくて「最悪な考え方」まで生まれました。

逆に考えると

戦後の食糧事情では

動物性食品を摂る習慣ができ栄養状態が満たされたことが

大きな功績ではないかと思っています。


そして

私たち日本人は欧米食ではなくて「和食を食べていればいい」

と思いがちですが

現代の私たちが考える「和食」といわれるものは

「砂糖の摂取量が多く」

「肉や野菜、果物は遺伝子組み換え技術やクスリ漬け」で毒にまみれ

「石油由来の物質が当たり前のように入り」

結果的に

「現代の和食」で日本人の体は毒だらけで

そういったことが現代の病気につながるのでは?

と思っています。


欧米食で病気にならないためには

「生命力のある食物を食べること。」

「食材を包丁で切ることから始めること。」

「食の質を考えて近代食や社会毒を身体に入れないよう注意すること。」

ではないでしょうか?

その上で

「自分にあった食生活を見つけ」

「季節や体調に合わせた食べ方」

を続けていけば

【何を食べたってそんなに悪いものではなくなる】

と思います。


【大森裕介】

あかつき道整骨院 ホームページ

seitai-akatsukido.jimdofree.com

診療予約、各種相談、質問、ネット相談等はこちらからお願いします。

【個人的な相談はこちら】

https://lin.ee/oblgGHd



【LINEオープンチャットルーム】

※無料相談はこちらから

オープンチャット「ゆーすけの生き方食べ方考え方オープンチャットルーム」

https://line.me/ti/g2/V9rjSkl--13-1BBLqrILaRF9Spghqp8pBLfJCg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


【アンケートにお答えください】

https://docs.google.com/forms/d/1WqIh9Hk_ZPf7qCZfaZtjT-dXUySkCnrDDzIEG3yiQPU/edit


【ゆーすけの除霊相談部屋】(有料オンラインサロン)

https://ameblo.jp/morimori1977-body/entry-12740453278.html


【メルマガ配信のお知らせ】

リザーブストックでメルマガ配信もしています。

読者登録はこちらから

健康を意識しない生き方食べ方考え方新聞

https://resast.jp/subscribe/190142/2035580

診療予定のお知らせ

のメルマガもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?