見出し画像

立春過ぎても…

どうも、終日眠気との戦いに挑むたなかです。
#0勝5306敗


世間のヤフコメ(Yahooに挙げられた記事に対するコメント)の印象は

あまり良くない(読んでも気持ちのいいものではない)と捉えられがちですが、

ぼくは結構ありがたく読ませてもらってます。


職業柄、時間があれば

天気に関する記事を読むようにしていて
#会社問わず

あえてYahooに挙げられた記事を

読むようにしています。


というのも、

天気に関する“世間”の反応が

ヤフコメを見ればひと目でわかるからです。


世間のリアルな反応は本当に貴重でして

どのようにみなさんに届ければよいか

たくさんのヒントが詰まっています。


で、最近読んだ記事で

今後の寒さを解説した内容だったんですが

その記事の

ヤフコメのトップに上がってたコメントが


この冬はとにかく寒さが続いてイヤになる。

いつになったら暖かくなるんだ。

#コメントは要約してます


っていうような内容でした。


ぼく的に

「冬」は諦めのシーズンと位置付けていて、

どれだけ寒さが続こうが

寒いのは仕方ない!!!!!!

冬なんだもん!!!!!!

って思っちゃう弱い人間です。


でも、世間には

気温に敏感な方はたくさんいらっしゃって

そのコメントのいいね数は

優に「1万」を超えていました。


なるほどなと。


ぼくみたいに寒さから逃げずに

みんなちゃんと向き合っているんだなあと。


そしてみなさんの感覚、鋭いんです。

バッチリ当たってるんです。

こちら、1月1日から30日までの平均気温が

平年差と比べてどうなの?というデータです。


色やデータをみて分かる通り、

ほとんどの地域の1月の平均気温は

平年より寒い」となっています。


厳しい寒さが続いているという感覚は

まさにその通りで、

ツラいと感じている方が多いんですよね。


それを受けて、

いつこの寒さ終わるのか?

いつになったら暖かくなるのか?

2月4日の「立春」以降に期待して

この先の気温を見てみることにしました。


すると…


どうしたもんか、

全国的に最低気温も最高気温も

点線で引かれた平年より低い数値が

予想されているのです。


ちと、待てと。


今、暦で言えば1番寒いと言われている

大寒」なのではないのか?と。


はい、暦の上ではそうなってます。


ただ必ずしも

暦通りにいくわけではないのです…😭


地上の気温というのは

上空1,500m付近の空気の性質によって

その値がおおよそ決まってきます。


では、

立春以降の上空1,500m付近の様子を見ると

日本列島は

-6℃以下」の空気に覆われていますね。


上空1,500m付近の「-6℃以下」というのは

太平洋側の平地でも雪を降らせるほどの

冷たい空気」に該当します。


※雪は、降水があれば…の話です。


今後、日本列島は

そんな冷たい空気に覆われる時間が

結構長引きそうなんです。


ですからみなさん、

もう少し寒さと向き合わなければなりません。


身体が堪える毎日ですが、

できる限りあったかい格好をして

風邪をひかないように気をつけてくださいね。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?