見出し画像

北海道、今シーズン初の冬日に

どうも、「吉野家」で「すき家」のクーポン券を出して、吉野家の店員さんの顎を外したたなかです。
#なんでしょう
#巨人側の外野席に阪神ファンが1人乗り込んだ感じ
#とにかく一瞬でアウェイになりました


気を取り直します。

今朝、北海道から冬の便りが届きました。

画像1

きょうの最低気温が

北海道沼川とぬかびら源泉郷で「−0.4℃」
朱鞠内(しゅまりない)で「−0.1℃」

この3地点の最低気温が0℃未満となったため
北海道では、今季初の冬日となりました。


ちなみに、冬日の基準は
0℃「未満」の気温を指しますので

「0.0℃」は冬日にカウントされません。


冬日になった要因としては

画像2

上空1,500mに

この時季としては
やや強い寒気が流れ込んでいたからです。

地上の気温というのは
この上空1,500m付近の空気に左右されます。

今回でいえば
0℃以下の冷たい空気に覆われていたため

氷点下になりやすい
気象条件が揃っていたということ。


また、冬の便りはこれだけに留まらず

北海道の大雪山系「旭岳」で
きのう10月6日(水)に、初冠雪を観測。

9月26日に
「富士山」で初冠雪がありましたが

「旭岳」はそれに次ぐ、二番目となりました。

旭岳はすでに紅葉が見頃になっているため

今だけ、紅葉と雪の
コントラストを体験できるみたいです🍁⛄️


一方で

西〜東日本の
上空1,500m付近の状況を見ていきますと

画像3

だいたい12℃〜18℃の暖気に覆われています。

真夏レベルとは言わないものの
この時季としては、暖かい空気です。


西〜東日本のきょうの最高気温を見てみると

画像10

大阪は30℃以上のところが多くなりましたね。

日田では今日も31.1℃で
なんと「12日連続の真夏日」となりました。

10月の真夏日日数は過去最多で
現在、記録を更新中です。


ですから、日本は

「夏」と「冬」が
同居しているような状況なってます。


個人的には夏が好きなので、
多少暑いくらいの方がありがたいのですが

画像4

これを見ると

東京は
来週後半くらいから秋が本格化しそうです🍁

衣替えのタイミングも
もうそろそろ?かもしれません👕

画像5

画像6

画像7

西日本や東海は
もう少し秋の本番まで時間がかかりそう。

ただ一気に深まってくると
体調を崩しかねませんから

なめらかに季節が
進んでくれる分には問題ありません☺️


さて。

気温の話ばかりしてもアレなの
最後に、現在の熱帯事情をお伝えします。

画像8

近頃、熱帯付近が騒がしくなってきています。

画像9

実は、3つ台風のたまごがありまして。

左は熱帯低気圧で
今後、台風になる見通しです。

ただ、台風になっても中国大陸に向かうので
日本への直接的な影響はありません。

気になるのは、真ん中と右のたまご達。

真ん中は
今後熱帯低気圧になろうとしている低気圧で

右は低気圧になりかけている雲の集まりです。

この先の行方はまだわかりませんが
どちらにせよ今後の動向に注意が必要です。

もし、動きがあれば随時お知らせいたします。

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?