見出し画像

薬膳2月勉強記

忙しい

あぁ、忙しい

忙しい


忙しいは心をなくすと書きます。
暇すぎるのは辛い、でも忙しいのもほどほどに。
まさにこの言葉が心に響く状態です、こんばんは。


いつも定時で早く帰宅し、家での薬膳勉強時間は平日2時間とか取ろうと思えば取れてたんですが、この3ヶ月は残業だらけでまともに鉛筆を手に持つことすらしていない気がしております。



うーん・・・まずい。


目標とする国際薬膳師の試験は来年4月。
今度の冬までには遅くとも課題のテスト10回分を提出し、合格しなければなりません。私はあと5回分残ってます。


でーすーがー


まっじで食薬覚えられないのね(白い目)


これじゃまずい。。。と以前の勉強ルーティンを少し変更してみました。
それがこんなかんじ


①少なくとも1日1時間はテキストを開く

1日1時間❌平日5日=5時間
5時間❌1ヶ月=20時間
時間が長くなればいいわけではないけれど、3歩歩いて2歩下がっても、
1歩ずつは進めてるんじゃい🔥
んで、どのタイミングで時間を確保しているかというと
・朝始業30分前には会社に着くようにしているので、その30分
・お昼休憩1時間のうち2〜30分

で最低1時間
で、できるなら夜寝る前に30分程度暗記系を(と思っているけど結局寝落ちする)

えぇ、時間は作るものですな、と実感しております

土日は予定がない限り2時間とか机に向かって本読んでます、えぇやるときはやるんです。


②無理だと思ったら諦めて違うことを勉強する

薬膳の勉強はたくさんあるけど
・基礎中医学(基礎理論)
・体質ごとの対処法(実践基本)
・病気や未病に対する対処法(実践応用)
・食薬
・方剤(食薬ごとの組み合わせ)


ってめっちゃやることがあるんです。。。


基礎中医学は勉強してたこともあるから、軽く復習しながらでまかなえているけれども、病気については1つ覚えるごとに1つ忘れていくのです。
(記憶の定着が悪い=血虚)

で、頭痛を覚えると生理痛を忘れるって繰り返しで少し凹むから、そんなときはいっそのこと食薬表を見るようにしています。
または添削されたテストを見直して、自分が苦手なところを復習してっていっそのこと諦めちゃうことにしました笑



これが意外と私的にはいい感じ!
今日は柴胡、荷葉、決明子、白朮、茯苓、五味子、桂枝、鬱金、姜黄を覚えました(つまり体質について学ぶのが飽きた)


これを毎日見直せば1日1個しか覚えてなくても10日続けば10個定着するからなっていう、ひたすら自分を追い詰めて覚えるのです




そんなこんなな私の勉強記。
意外とストイックと言われる自分なので続けられているのかなぁ。
社会人って本当大変だね( ・∇・)
まだちょっぴり早いけど来月も引き続き頑張って参ります



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?