yuri ito

お仕事は経営と広報の企画系。旅行とアートと新しいテクノロジーが主な栄養分。思考の整理が…

yuri ito

お仕事は経営と広報の企画系。旅行とアートと新しいテクノロジーが主な栄養分。思考の整理がてら書いていた長めのコラムを、FBからnoteに変えて書いていきます。旅とアートのログ>Istagram@yurio>Blog@artjourney.tokyo

マガジン

  • Interest

    テクノロジーや通信、地方創生、社会、経済、産業、ビジネスのはなし。

  • Branding*PublicRelations

    ブランドとは、社会への約束だと考えています。 広報(PublicRelations)の本当の意味を、わたしは公との対話だと考えています。 そういう私の心にひっかかった事柄など。

  • Pick note

    noteの気になった記事をPickして集めるだけの、クリッピングブック的なものです。

  • Memo

    興味の赴くままに、好きなように書くコラム。

  • Word

    言葉の採集みたいなもの。

最近の記事

シモキタ”勝手にパブリック”

下北沢は、この街独特のパブリックスペースが至る所にある。 それは、自治体や電鉄によって”用意されたもの”ではなく、”勝手にみんなのパブリックスペースにしちゃった”場所。 予定調和を嫌う下北沢の人々は、偶然に面白くできあがった、 ”勝手にパブリック” なものを日々楽しんでいて、それが下北沢らしい風景を作っていると私は思う。 一方、”用意されたもの ”でも活性していた場所がある。下北沢ケージ。 井の頭線の高架に描かれた巨大アートが無くなった空虚さを、補ってくれるようなにぎわい

    • レピュテーションの時代

      キラキラな写真と華やかなPRリリースをFacebookのフィードで見ながら、隣のタブでOpenWork(Vokers)を開き、 「この会社、社内ボロボロなんだな」と思っていることがあります。 なかなか、いじわるな視点なのですが、 採用広報という観点で、昨今、企業評判サイトが無視できない存在になっているのは確かだと思います。 転職サイト「en」の登録者に行ったアンケートの結果では、 「就職活動中の情報収集はどのように行うか」の質問に対し、 「口コミサイト、口コミ検索」と回

      • "note"はふんわり育むメディア

        noteにビジネスよりスペックを搭載した新プランができた。proという月額5万円のプラン。 機会があったのでお話聞いてきました。 結論から言うと、取れる数値がうすーーーーい、のでウェブマーケティングには向かないように私は思います。 グーグルアナリティクスと連携してやっと何かになる感じでしょうか。 でも、この"ふんわりやさしく誰も傷つけたくない"、という空気は新しくて、それでいて今の時代の雰囲気に合っているし、 そのふんわり感て、 ブランディングやコミュニティリレーショ

        • 広報にマネージャーは必要なのかというはなし

          こんばんは。いきなり寒くなってきましたね。寝るときの湯たんぽが手放せなくなってきました。 さて。 最近、身の回りでマネージャーという言葉がチラつくのですが、そこでちょっと違和感を感じたので、久しぶりに長いのを、書いてみます。 企業に勤めるビジネスパーソンには、経験的にもキャリアとしても、マネージャー、つまり管理職のポジションが見えてくる時期があると思います。 広報も、ある程度成熟した企業になってくると人数が増え、チームができ、誰かがそれをまとめるようになります。 そし

        シモキタ”勝手にパブリック”

        マガジン

        • Interest
          3本
        • Branding*PublicRelations
          6本
        • Pick note
          1本
        • Memo
          7本
        • Word
          0本

        記事

          心を忘れた時のわたしの対処法

          心を忘れて、ずっと何かに取り掛かっている時、ふと忘れた心を取り戻したくなる瞬間があるみたいで、youtubeをフラフラしていることがある。 そういう時の自分は、自分の感情を動かす「いいもの」を求めていると思う。 泣くぞスイッチを準備して、好きな曲を動画で見まくる。 そうゆう時がある。 まず、中島みゆきさんの「ファイト!」です。これ何度聞いても泣く。 マッキー、桜井さん、拓郎さん、ひかりちゃん、ピストルさん、もちろん素敵だけと、みゆきさんの音源でぜひ聴いてほしい。 人間の

          心を忘れた時のわたしの対処法

          みの編PRの頭の中

          ある程度物事を考えるにあたって、フレームワークとかあると思うのですが、当時はそれすらなしに猪突猛進で動いてしまっていたんですよね。それは非効率だし、搾取されている気分になる人が多数出てきます。けれど、仕組みを整えれば自然と理解されていくと思っていました。 宣伝をやるのがPRなのではなく、社内外の環境をつくるのがPRだと思う。 31歳から36歳の間は自分の手に入れたものを編集していくことになると思っているので、31歳までの時間は学び舎。大体"一流"と言われるまで1万時間かか

          みの編PRの頭の中

          クラブZOOのはなし

          下北沢のおねえさまとおにいさまに聞いた、昔南口にあったというクラブZOOのお話し。 下北沢の音楽シーンは50年代にジャズで花開き、60年代にロックで覚醒し、70年代にライブハウスの相次ぐオープンで展開し、そして80年代にはファッションと合わせて発信されて(おしゃれな下北はそこから)きました。その80年代半ばにオープンしたのがZOO(オープン当時は「下北ナイトクラブ」)。 小沢健二、小山田圭吾、カヒミカリイも頻繁に出入りし、スチャダラパー、TOKYO NO.1 SOUL S

          クラブZOOのはなし

          映画「海街ダイアリー」みたいな民泊宿@鎌倉

          友人が鎌倉の材木座海岸近くでお手伝いしている古民家民泊【Bonsai House】が素敵なのです。 Airbnbで「鎌倉」と検索すると常に上位に表示され、友人の話では3ヶ月先まで予約が入っている(1ヶ月前ではもう予約が取れない)人気宿になりました。"鎌倉の古民家"ということで、「海街ダイアリー」の映画ファンにも支持されるそう。 そして、この度のエアビーの大改革に足並み揃え、旅館業の申請をして、運営を本格的にスタートするとのこと。素晴らしいな、いい流れだ! Airbnb【

          映画「海街ダイアリー」みたいな民泊宿@鎌倉

          日大アメフト選手の謝罪会見の潔さ

          (過去の転載記事です) 大学生でこのような陳述をまともにできる人はそういないと思います。ましてやこんな混沌とした状況下で。 もちろん、彼の陳述内容を会見前にチェックしてくれるような大学関係者もいなかったと思います。 ご家族が彼の気持ちを汲みながら、一緒に書いたのではないかと思います。 また、この会見がすごかったのは、彼の話した内容や態度だけではなく、謝罪会見の基本をしっかりおさえていたことです。 《時系列で問題が起きた状況とファクトを述べる→具体的に謝罪する→今後の方針

          日大アメフト選手の謝罪会見の潔さ

          モントリオールからの旅人とはしご酒の夜。

          (長いよ) 下北沢あずま通り、駅から向かうとその半分を超えたくらい、老舗ロックバーのトラブルピーチまでいかないくらいの場所にある「にしんば」。 とっても個人的にだけど、下北沢でお魚系ではいちばんおいしい居酒屋さんだと思ってる。 ローカルと劇団の人でにぎわう、平日でも週末でも、常に席がいっぱいのお店。 地元の人が予約なしで早々に訪れ席を埋めるのと、派手に宣伝や口コミされるお店でもないので、いわゆる一見さんはなかなかいない印象。 (予約もできるけど、サクッといくのがいい感じの

          モントリオールからの旅人とはしご酒の夜。

          わたしについて

          はじめまして、yurioです。 まず、私のことを知ってもらうに一番分かりやすいコンテンツを紹介します。 キーワードは旅、伝える手段は写真とことば。 Instagram Blog さて、わたしのミッションについて。 20代、社会人になってしばらくしてから、やっと自分のお金で自由に旅に出れるようになりました。 お仕事の都合もあり、国内がやっとでしたが、それでも47都道府県ほとんどの土地に行けたと思います。 お金が十分になくても、なんとか工面して、バックパックを背負

          わたしについて

          高校生の私に読ませたい本

          あの戦争の裏側で起きていたことはそうだったのか。 本当は、どっちが最初に傷つけられたのか。 世界中から悪者とされたあの人は、あの国は、「悪人」なのか「悪役」なのか。 純度の高い「宗教心」はこんなにも強大なパワーを持つのか。 平和の定義はあるのか。正義は誰が求めているのか。 人の道って何か、道徳は誰の視点か。 国際社会の中での「日本」とはなにか。 紛争の現場で、憲法9条ができることできないこと。 ―――東日本の震災のあと、福島高校の仮説校舎で18人の高校生に話した、「戦争と

          高校生の私に読ませたい本

          企業が「私たちらしい判断」をする時

          働いている人たちが、自分たちの会社のミッションやフィロソフィを理解していて、「私たちらしくない」を判断できることが素晴らしいと思う。理念経営で成熟した企業の一つの状態だと思う。 ーグーグルは昨年9月、国防総省のAI化推進プロジェクトに同社のAI基盤を提供する契約を締結。同社の社是とされてきた「邪悪にならない」に反するとして4000人を超す反対署名が集まる。6月1日、グーグルは契約を更新をしないと表明。 7日には、スンダー・ピチャイCEOが同社の「AI原則」を発表する。 こ

          企業が「私たちらしい判断」をする時

          なんだかうまくいかないとき

          なんだかうまくいかない時、ってどうしてます? 大きなトラブルがあるわけじゃないけど、誰かと歯車が合わなくてしんどかったり、必要なことだけどすぐにはお金にならないから関心のもたれない仕事が続いたり、人生が前進しているのか不安になったり。 わたしは、そういう時、下北沢の写真を撮りに夜の散歩に出る。 街のオレンジの灯りとか、常連で賑わうお店とか、そういうのを眺めてると、気持ちが落ち着いてくるんですよね。 お店や人を写真におさめていると、自分がその風景と馴染んでいく感じがして気持ち

          なんだかうまくいかないとき

          信用貯金

          「1年間住む家を借りるお金は無いけど、1週間泊めてくれる友達が50人いるんだ」 今回の本とは別に、以前読んだ本に書かれていた話。 例えば、都内のゲストハウスのドミトリーが一泊3,500円〜4,000円くらいなので、1年間で考えたら約127万円〜146万円分のコストをまかなえる信用があるってことなんですよ。 (リビングやキッチンの機能があるので、カプセルではなくゲストハウス) この「信用が価値になる」話は以前からあるものの、あまり強い関心はなかった。 けれど、VALUで落

          信用貯金

          スナックのママ最強説

          前々から私も言い続けているのですが、スナックのママは何にも代替されない。 「10年後の仕事図鑑」にも書いてやってやっぱりか!!と思ったよね! ある特定地域で、その人しかできない仕事をやってる人は、どんなにテクノロジーが進化してもなくならない。 ママの人間観察データはビッグデータだけど、あの賢さや心配り、話題の引き出しの臨機応変さ、そしてたまに見せる”スキ”はAIの学習機能の規格外だと思う。 その心地よさたるや、人間じゃなきゃ無理。 街の小さな飲み屋がなくならないのは、そ

          スナックのママ最強説