見出し画像

夫婦って難しいなぁ・・と私個人的には思っていて。
難しいと思う部分は、私は特に人に合わせるのが苦痛になるから
誰かと一緒に住むのは非常に気を使うのです。

だから夫婦も長続きしないのですが・・。

世間の人は夫婦を長くやっていて凄いなぁ・・と尊敬です。
結婚生活も子育ても人生の修行だと思います。

私はその修行を3回もリタイアしたので、もうこれから先はないんですが。

らんみか先生の投稿を読んで、とても納得した事がありました。

男性って、私のイメージでは
【少年、青年、ロマンチスト、甘えん坊、乙女】
な感じがするんですよ。

でも、女性って
【自立、しっかりもの、頑張り屋、おっさん】
なんですよね・・。

男性は寂しがり屋の人が多くて、奥様が先に亡くなったら後追いするかのようにすぐに亡くなる人が非常に多い。
(以前は高齢者病院勤務だったので、かなりの確率でそれを見てきた。)

しかし・・。
女性は強い!
旦那様が亡くなったら・・蝶よ!華よ!で飛び回り、好きな事をし、
趣味に遊びにおしゃれにして人生を謳歌し、100歳近くまでしっかり生きる。これは素晴らしいですよ!!

生命力がある。
男性!負けてますよ~。

前職の時に、90歳以上の元気なおばあちゃんたちに、何人もに聞いてみた事がありました。「旦那さんが亡くなってから寂しかったでしょう?」と。

ほとんどの回答が
「寂しかったとて、泣いてる暇はなかったわ。必死で子育てして、必死で生きてきたからな。子育てが終わったら、やっと好きな事できる!自由になった!!と思ったわ。ホンマに苦労したんでよ~。もうあんな苦労いらん。いらん!」

でした。
今とは苦労の仕方が相当違うでしょうね。
戦争時代の苦しかった時代を生き抜いた人の言葉は重い。

今の男性は超ロマンチスト。
奥様と一緒に・・なんて夢いっぱい。ロマンいっぱいに考えてる人が多いと思いますが、これは男女の思考の違い?脳の作りの違い?DNAの違い?よくわからないけど、乙女のような繊細な気持ちを持っていたら、打ち砕かれますよ。


でも、【子はかすがい】って言いますから、共通の話題があったら
お互いに繋がっていられるんでしょうね。

女性は、めんどくさっ!って思う人も多いと思うんですよね~。
私も愛犬の事以外は、自分のことすらめんどくさって思います。
お世話してもらうのも嫌になるんですよねぇ~。
好きにさせて欲しい・・って。
こりゃ、単なる私のわがままなんですけどね~。


マンションでも上下に住むぐらいの距離感が必要です。
1人の時間がやっぱり必要なんですよ・・。
それが女性だと思います。(全員ではないけれど)

私の周りでも、旦那様はいつも一緒に!って思ってて。
奥様は、たまに一人になりたい!って思ってる夫婦もいます。
いつも一緒にいたら持たない夫婦もいますから。
お互いがうま~く加減して、気をつけないといけないですね。


結婚当初の甘い生活が生涯続くと思うと大間違い。


あ・・そうだ。
結婚入籍翌日に、優しかった旦那様が豹変して冷たいDV夫になる場合も
あるんですよ~。最近は氷のようなDV妻もありますね。怖いですね~。
皆様、ご注意くださいね。

お互いに空気のようにさら~っと涼しい気持ちよい関係の夫婦で
いてくださいね。


おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?