友里(あんちゃん)

気が向いたら別のアカウントでnote始めるかも🐈

友里(あんちゃん)

気が向いたら別のアカウントでnote始めるかも🐈

マガジン

  • ふりかえり

  • ライティング

    インタビュー、イベントレポート、SEOライティングなどの記事をまとめました。

  • SHElikesライターコンペ

    SHElikesのライターコンペに出した記事をあつめたマガジンです

最近の記事

11ヶ月ぶりの正社員復帰

10月1日付で、11ヶ月ぶりの正社員になりました。 なぜ再び正社員を選んだのか?って話はこちらの記事で。 10月1日はちょうど日曜日だったので、実際に社員として動き出したのは10月2日。そこから1週間が経ちました。 ソワソワな10月1日入社ガイダンスは東京のオフィス、PC等のセットアップは横浜のオフィスで対応する必要があったので、東京に前泊。 昼に予定はあったものの、慣れない東京で一人で過ごす夜を迎えるとだんだん緊張して落ち着かない。いろいろ考えても仕方ないのに、緊張

    • 野望がないわたしの転職活動

      8月10日、大安。わたしの転職活動が終わりました。 本格的な転職活動は6月中旬に始めたので、わたしの転職活動はちょうど2ヶ月くらいの出来事。 でも、その前段の「自己分析」「キャリア検討」はもういつからやっているか分からないくらい、ずっと、ずっと、悩んで考えてきました。 SHElikesで勉強したり、ライフログスクールで自分ととことん向き合ったり、仕事を辞めバイトしながらいろんな活動に手を出したり、学びを深めたくてSherpa of Writersで実践したり……。 S

      • 月星座というものが急に気になった

        理由は分からない。 けれど、存在は知りつつも詳しくを知ろうとしてこなかった“月星座”というワードが、急にわたしの頭の中を支配した。 占い師や星よみをしている方の発信に、時折出てくる“月星座”の文字。 今までは「月星座?知らんなぁ」と、自分の月星座を知らないというだけでスルーしていたし、特に気にも留めなかった。 なのに、今日なぜか急に気になった。 勢いのまま、調べてみた。 わたしの月星座は、乙女座なのだそう。 (ちなみにこちらのサイトで調べました。) わたしの太陽星

        • #she朝活コミュニティ のサポ隊任期を終えて

          わたしはSHElikes内の「朝活コミュニティ」のサポート隊(以下、サポ隊)として7ヶ月間活動していました。 期で言うと、7期~8期。 月で言うと、2023年1月~7月。 長いはずだったサポ隊の任期も、気付けばもう終わっていました。 遅ればせながらコミュニティ活動のことを振り返っていきたいと思います。 (8期を中心に振り返ります) 朝活コミュニティとの出逢いサポ隊としての話の前に、朝活コミュニティとの出逢いを少しだけ。 SHElikesには19個のコミュニティが存在し

        11ヶ月ぶりの正社員復帰

        マガジン

        • ふりかえり
          9本
        • ライティング
          6本
        • SHElikesライターコンペ
          2本

        記事

          【イベントレポート】マーケティングを活かすために知りたい「ことば」の力

          「マーケティングやライティングを学んだけれど、どう仕事に繋げていったらいいの?」 「どのような発信や提案をしたら他と差別化ができるの?」 ……そのような疑問やお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 2023年6月29日に、女性向けキャリアスクールSHElikes受講生による自主企画イベント『マーケティングを活かすために知りたい「ことば」の力』が開催されました。 商品やサービスが売れ続けるための仕組みをつくる「マーケティング」。 何を発信するにも欠かせない「こと

          【イベントレポート】マーケティングを活かすために知りたい「ことば」の力

          次の道に向けて思うこと。夜の大きなひとりごと。

          わたしは今、転職活動中です。始めて1週間ほどが経ったところです。 2022年12月から半年間の「トライアル期間」――やりたいことや一度は憧れたことなどなんでも好きに飛び込んだり挑戦したりする期間――を経て、わたしは転職に踏み切ることに決めました。 アルバイトから正社員登用してもらう道、フリーランスになる道、複数の業務委託を掛け持ちしてパラレルワーカーになる道……。この「トライアル期間」の中でいろんな道を考えましたが、転職して正社員に復帰(?)する道を進むことにしました。

          次の道に向けて思うこと。夜の大きなひとりごと。

          わたしの朝活は「部活の朝練 × 田舎住まい」がルーツだった

          現在、女性向けキャリアスクールSHElikesの「朝活コミュニティ」で、わたしは2期連続でサポート隊を務めています。 そのくらい、朝活が好き。朝の時間が好き。 今となっては「朝が好き」なのですが、思い返してみれば、もともと「朝は得意」だったわたし。 何時に寝ても、起きようと思えば基本的に何時でも起きられた。 というか、子どものころから、6:00くらいには起きて活動するのが普通だったような気もします。 そういえば、なんで朝が得意なんだろう? どうして今、朝活が好きなん

          わたしの朝活は「部活の朝練 × 田舎住まい」がルーツだった

          自分時間が月100時間増!朝の達成感でゴキゲンに♡|はぴもにインタビュー🌞あみんこちゃん編

          SHElikes 8期朝活コミュニティのサポート隊(以下サポ隊)、通称“はぴもに”として活動しているあみんこちゃん。 フルタイムの正社員として働きながらも、デザインやマーケティングの勉強、デザイン系の制作、コミュニティや自主企画の企画運営など、朝の時間を有効活用して活動の幅を広げながらスキルアップしていく姿が眩しい彼女。 今でこそ「自分のやりたいことは朝できている✨」と明るく充実感に満ちた表情を見せていますが、昔は遅起き体質で、自分のやりたいことに充てられる時間も短かった

          自分時間が月100時間増!朝の達成感でゴキゲンに♡|はぴもにインタビュー🌞あみんこちゃん編

          わたしも朝について話したくなっちゃいました。

          おはようございます。 最近なぜか、noteを書けなくなっていました。 1ヶ月以上ぶりに書いたnoteが、SHElikesの朝活コミュニティで一緒に活動している仲間へのインタビュー記事。 テーマは、早起きのコツ・朝活の楽しみ方。 朝活が大好きなわたしは準備段階からワクワクして、朝について語ってもらうのが楽しみでしたし、インタビューで話を聴いているときも、書いているときも、楽しくて仕方ありませんでした。 note書くの楽しいな、って、久しぶりに思えた出来事になりました。

          わたしも朝について話したくなっちゃいました。

          朝活で軽やかに“実験”しながら自信をつけてゴキゲンに!|はぴもにインタビュー🌞みりちゃん編

          SHElikes 8期朝活コミュニティのサポート隊(以下サポ隊)、通称“はぴもに”として活動しているみりちゃん。 朝活コミュニティが6時半から開催する「朝のもくもく会」の前から、SHElikesのもくもく自習室を活用して日々朝活している。自習室の妖精と呼ばれることも🧚‍♀️ そんなみりちゃんは朝の時間を活用してデザインを中心にインプット・アウトプットを続け、現在は、朝活コミュニティのサポ隊、Canva公式クリエイター、Adobe Photoshopクリエイティブカレッジ、I

          朝活で軽やかに“実験”しながら自信をつけてゴキゲンに!|はぴもにインタビュー🌞みりちゃん編

          リトリート体験記②|食事のはなし(回復食編)

          3/20(月)~3/26(日)の1週間、夫婦で「やすらぎの里 養生館」の断食リトリートに行ってきました! リトリート体験記 1記事目はこちらから👇 滞在中の過ごし方と、断食について綴っています。 今回は、断食期間後の「回復食」を中心に書いていきたいと思います! 食事のこと(回復食編)4日目~6日目:回復食 <4日目のごはん> 断食期間が明け、4日目の朝からはついに回復食! 4日目の朝は「固形物が食べられる!やった~~」とウキウキしていましたが、断食直後にガッツリ食

          リトリート体験記②|食事のはなし(回復食編)

          リトリート体験記①|食事のはなし(断食編)

          3/20(月)~3/26(日)の1週間、夫婦で「やすらぎの里 養生館」の断食リトリートに行ってきました! こちらはなんと20年以上も前から断食リトリートを行っている施設で、今回ご一緒したお客さんの7~8割はリピーターなほどの人気ぶり。 特に本館だと予約枠のオープンと同時にすぐ埋まってしまったり、抽選になったりするそうです……! 実際に1週間過ごしてみて、良かったこと・嬉しい変化がたくさんたくさんありました。わたしもまた断食リトリートするならこちらにお世話になりたいな~~と

          リトリート体験記①|食事のはなし(断食編)

          【イベントレポート】ビジョンマップ制作わーくしょっぷ_2023/3/3

          こんにちは!あんちゃんです^^ 今回、「ビジョンマップ制作わーくしょっぷ」のイベントレポートを担当させていただきます。 さて、みなさんは、10年後のビジョン(夢や理想)を思い描いていますか?思い描く未来に向けて進み出せていますか? 「こうなったらいいな」を考える方は多いと思いますが、せっかくなら、そのビジョンを叶えにいきませんか?✨ 「ビジョンを叶えるためには行動!」と理解はしているものの、行動に結びつかないのは、もしかしたらビジョンに靄(もや)がかかっているのかもしれま

          【イベントレポート】ビジョンマップ制作わーくしょっぷ_2023/3/3

          過去と未来と現在と。|2023年2月ふりかえり

          Vaundy『怪獣の花唄』に今さらハマってよく聴いていた2月。 いや、ハマったというよりはグサッときたから聴いていたのかもしれません(あと東海オンエアとしみつが個チャンでカバーしてたのも聴く理由のひとつ)。 後述するように2月はたくさんの動きがあって、嬉しいことも、前進している感覚もありました。 その一方で、大きなプラスをプラマイゼロへ帳尻合わせをするかのように湧き上がる疑問・不安・葛藤にも悩みました。 あのときの選択は正しかったのだろうか あのときのままでいたほうが良

          過去と未来と現在と。|2023年2月ふりかえり

          好きなことか得意なことか。

          2022年11月、わたしは5年半勤めた会社を辞めた。 そして、「好きなこと・やりたいこと(仕事)に自由に挑戦する期間」を半年~1年設けることにした。 前職では、主にプロジェクトマネージャーとして、大手IT企業でシステムの保守開発を進めていた。 それなりの高収入、フルリモート&フルフレックス可、充実の福利厚生。 それらを手放してでも、人生変えたいと思って踏み切った(なぜそこまで思ったのかはここでは割愛する)。 2023年1月中旬、フラワーコーディネーターの職に就いた。 人

          好きなことか得意なことか。

          朝活で人生に彩りをプラス!「自分のための朝」を習慣化するコツ

          「日々、目の前の仕事で精一杯」 「本当はもっと、やりたいことや好きなことをしたい」 そう思いながら日々懸命に過ごされている方も多いのではないでしょうか。 わたしも、かつてはそうでした。 生き方や働き方に不満と不安を抱いたまま3年以上、頑張っても変わらない現状に思い悩んでいました。 そんなわたしの人生が動き出し、色づいてきたのは2022年。 「朝活」を日常に取り入れてから少しずつ、自分の心と向き合い、やりたいことに挑戦できるようになりました。 今回は、わたし自身の体験を

          朝活で人生に彩りをプラス!「自分のための朝」を習慣化するコツ