ゆっぴぃ☕️

ゆっぴぃです。のんびりイラストレーター🎨美味しいコーヒーにハマっていく中で“環境・生き…

ゆっぴぃ☕️

ゆっぴぃです。のんびりイラストレーター🎨美味しいコーヒーにハマっていく中で“環境・生き物にやさしいコーヒー”のことが気になり、調べたことや知りたいことを書いていきたいと思いました。どうぞよろしくお願いします☺️☕️

最近の記事

紹介していなかったものをポロポロと紹介する その1

しっかり書かなきゃと思って結局、書くのが得意ではないから時間が経ってしまった。気に入ったコーヒーをまとめて紹介します。 海ノ向こうコーヒー 環境問題や社会問題の改善に向け、コーヒーの生産・販売を通じて取り組んでいます。 まずは飲みくらべセットでいろいろな産地のコーヒーを試してみるのがおすすめ✨ それぞれのコーヒーにストーリーがあり、その場所に思いを馳せながらいただきました。 Grower’s Cup 直接お湯を入れて淹れる、アウトドアで楽しめるコーヒー。フェアトレー

    • どうぶつ好きにおすすめなコーヒーかも

      先日、お友だちにいただいたドリップコーヒー。 ネコちゃんのイラストが可愛い〜🐈 デカフェのコーヒーは午後遅い時間に飲める、わたしにとって特別なコーヒーです✨ こちらのコーヒーの説明をよく見たところ、 と書いてあります💖こんな素敵なコーヒーをいただけて嬉しい。もちろん美味しかった☕️❣️ やさしいコーヒーにはこんなカタチもあるのだなぁ。

      • マイカップを持参したい

        久しぶりにスタバを利用したら、今月6月は「HAPPY MY CUP」というキャンペーンを実施していることを知りました。 マイカップ持参の場合いつもは22円オフですが、6月いっぱいは55円オフになるというものです。 また、マイカップや店内マグ利用でデジタルコンテンツがもらえるイベントもあるようです。 水筒にお白湯などを入れて持ち歩くことは少しずつ慣れてきたのですが、空の容れ物を持ち歩く習慣はまだない。 みなさんどうしているんだろう? とりあえず水筒として水とか持ち運びつつ、カ

        • コーヒー焙煎士さんによる飲み比べ会に参加しました。

          ベテラン焙煎師さんのコーヒー飲み比べの会に参加しました。 “コーヒーを淹れる“というと、勝手にペーパードリップを使うことを想像していましたが、今回はフレンチプレスで淹れるコーヒーをいただきました。 フレンチプレスでは豆は粗めに挽いたものを使うのがいいそうです。 4種飲み比べ 今回は4ヶ国の特徴の異なるコーヒーを飲み比べさせてもらいました。 いろいろとお話ししてもらった中で覚えていることをメモ_φ(・・ ・ブラジル・・・夏らしい(あっさり)、酸味少なめ ・エチオピア・・

        紹介していなかったものをポロポロと紹介する その1

          想いの循環。ソーシャルグッドロースターズ

          今日は小川町駅の近くにある「ソーシャルグッドロースターズ千代田」に行きました。雑誌でみて気になっていたお店です。 こちらは千代田区との協同で設立された、コーヒーロースタリー併設の福祉施設。 福祉施設としての役割のほか、コーヒー豆の生産者支援など、コーヒーの売り上げを社会に循環するモデルづくりを目指しているのだそうです。 ちょうど自宅のコーヒー豆がなくなっていたので、「飲みくらべセット」を購入してみました。以下の3種が100グラムずつセットになっています。 ・ソーシャルグッ

          想いの循環。ソーシャルグッドロースターズ

          スタバのコーヒーもやさしいのです

          環境や生産者に配慮した☕️やさしいコーヒー☕️を探しています。 できるだけカフェでもそういうものを飲みたいと思っているのだけど、お店の見た目だけではわからないことが多くなかなか見つけにくいなぁと感じています。 実はよく通っているアノお店も「やさしいコーヒーのお店だった」ということがあるのです。 スタバコーヒーの「エシカルな調達」個人的にホスピタリティが好きでよく通っている「スターバックスコーヒー」。たまたまネットで見ていたら、こちらもやさしいコーヒーを扱っていることを知り

          スタバのコーヒーもやさしいのです

          麻薬からの脱却。ドイトンコーヒー

          以前カルディでコーヒー豆をいくつか買った中の一つをご紹介します。 知識ゼロでお店に行って、店頭のPOPやチラシを見てやさしいコーヒーを選びました。 ↑こういうチラシをいただきました ※2021年7月時点では、カルディでは「ドイトンコーヒー」の取り扱いはないようです、季節限定らしい。 どんなコーヒー?(やさしい理由)先ほどのチラシから引用です。 ドイトンは「ゴールデン・トライアングル」と呼ばれるタイ・ミャンマー・ラオスの国境沿いの山岳地帯に位置する地域で、かつては麻薬の

          麻薬からの脱却。ドイトンコーヒー

          SUMATRA ESPRESSOを飲む☕️

          先日投稿したBROOKLYN ROASTING COMPANY で購入したコーヒーはこちら。 SUMATRA ESPRESSO 私は苦み強め酸味少なめが好きなので、店員さんにどれがいいですか〜と相談したらこの商品をおすすめしてくれました。 おすすめしていただいた通り、苦くて美味しいです!(語彙力なし) こちらの豆はフェアトレード、オーガニック認証とのことで、環境にも人にもやさしいのですね。 豆の種類を気にしてみる今回のコーヒーの豆の品種は 「ブルボン種、カティモール

          SUMATRA ESPRESSOを飲む☕️

          かっこいいな〜と思ったお店が、やさしいコーヒー屋さんだった

          先日大阪・なんば辺りで休憩場所を探していたところ、オシャレなカフェを発見! Brooklyn Roasting Company Japan 何の気なしに、オシャレだからという理由で利用したのですが、本当に雰囲気もいいな〜と思ってお店のHPを調べてみたのです。 するとなんとなんと! Brooklyn Roasting Companyは2009年、 ニューヨーク ブルックリンで誕生しました。 「本当に美味しいコーヒーは地球と人に優しく育まれたものだ。」 という信念のもと、

          かっこいいな〜と思ったお店が、やさしいコーヒー屋さんだった

          最初に出会った「やさしいコーヒー」BIRD FRIENDLY®︎ Blend

          環境や人にやさしいコーヒーを探そうと、まず最初に覗いてみたのが近所のKALDIでした。 きっといろいろあるだろうな〜と思って。 そこで出会ったのがこちら🕊 BIRD FRIENDLY®︎ Blend どんなコーヒー?(やさしい理由)渡り鳥が休息する森で生まれた「バードフレンドリー®コーヒー」は、熱帯の森林を利用したシェードグロウン(木陰栽培)、かつ有機栽培で生産されたコーヒーをプレミアム価格で買い取ることで、生産農家を支えながら森林伐採も防止し、そこで休む渡り鳥を守るプ

          最初に出会った「やさしいコーヒー」BIRD FRIENDLY®︎ Blend

          自己紹介

          初めまして、ゆっぴぃです。毎日絵を描きます。 昨年からコーヒーの沼に突っ込んでしまい、それから道具を揃えたり、いろいろと豆を買ったり良さげなカフェに行ったりしていました。酸味少なめで苦いのが好きです。 ◆このnoteを始めた理由 ある時調べごとをしていて「コーヒーが貧困を生んだ」ということを知ってしまいました。美味しいコーヒーの陰にこんな事実があるとは。正直ショックでした。 また、人々の暮らしだけでなく、植物や動物の居場所を奪ってしまうこともあるとわかりました。 コー