pino

Hello😃 自分の声を聞いて、いたわって生きたい毎日。

pino

Hello😃 自分の声を聞いて、いたわって生きたい毎日。

最近の記事

ハローLEP製剤

数年前,医師の勧めで服薬をやめたLEP製剤(ピル)に再チャレンジとの運びとなる。色々リスクはあるが,その辺りはしっかりと相談ができそうな医師だったので決めてみた。 専門外来に行ってから,PMS症状は格段にマイルドになってきたけど やっぱりどうしても症状はある。その月にもよるけど、ごめん,もう動けないから・・・と言う日もある。涙が出る日もある。そんな中よく頑張っていると思う。 主治医にも相談済み。 症状はゼロにはならないよ,と言うしそりゃそうだよね,と思うけど,下手したら月の半

    • 毎日でもいい。

      母の命日が近づくと低空飛行になる。 当日は朝から悲しくなる。 亡くなった日の朝を思い出す。 病院に駆けつけて,急いでインターホンを押して,階段を駆け上ったことを思い出す。 ずっとずっと母に声をかけ続けたことを思い出す。 泣きながら,伯母に電話したことを思い出す。 やたら天気が良くて空が広かったことを思い出す。 10年経っても悲しい。 何で,命日が近づくと低空飛行に??? グリーフの段階は人それぞれで, 年月の経過だけじゃないのはわかってる。つもり。 命日が近づくと,それを

      • 最近のPMS。記録。

        ここ2ヶ月ほど、PMSはあるけれど、暗黒期とうたった時期に比べ、多少マイルドな感じはある。 けれども、1週間前はきっちりラスボス的なのが降臨する。最近は無気力の王様と、悲しみの女王様。何もしたくないし、故人を思い出しては涙が出るんだ。無気力だから、パートナーに詳細話す気力がないんだが、自分の状況を説明して、 あとは…頼んだ…グフッ と何かを託すことができている。 しんどいのに、エラいよ私。 ほめよう、甘やかそう、。

        • 思い込みの気づき①

          先日、後輩と勉強会の相談をしていた。 ざっくばらんに話していて、普段の臨床について話が及んで、 私が、〇〇な場合、こういう訓練を取り入れてみてるんだけど どうなんだろうね~とこぼしたら、後輩が 『そっか、なるほど~!△△だからその訓練いいですね!』と興味を持って 私が自作した教材を見せると『借りてもいいですか?今度使ってみたいです!』と喜んでくれた。 すごく厄介だけど、訓練方法を自分なりに調べて自作してやってきた、という自負はあるけど、その評価が低い。 自分は同僚より少し歳

        ハローLEP製剤

          からだも教えてくれている

          今日も今日とて、PMS。 やはり排卵が起こると、じわじわと来る。 易怒性は高まって、不安や無気力へと波及。 それを助長するものとして、私の偏った思考があると思う。 それに気付いて、受け入れて、良い距離感を保てるようになること。 それはPMS期の過ごし方にとどまらず、私はもっと生きやすくなると思う。 今日の気付きは、 自分にも他人にも厳しい自分がいること。 その求める厳しさは、現状に即しているのか? 『理想』を持つのは良いことだけど、『現状』はどうだろう。 その理想に向かう

          からだも教えてくれている

          絶賛暗黒キャンペーン中

          こんばんは。 来ました、PMS。今月も、ヤッホーと、律儀に、寸分の狂いもなく、ヤッホー。 こんな時期だから、普段ならひらりマント出来そうなことが、物理的に無理で、なかなかしんどい。顔が浮かない、自分でわかる、浮かない顔してる。 物理的ににっちもさっちもいかないときは、どうしたら良いのか。さっきは友人が勧めてくれたお笑い芸人の動画を観たら元気になった。風呂に1人で入る。これもいい。誰にも聞かせられないけど、思いきり悪態をつくのもいい。イライラがエスカレートしそうなときもあ

          絶賛暗黒キャンペーン中

          静かな朝。おだやかな朝。

          4時半に自然に目が覚めた。 21時半には就寝していたから、よく寝た。 朝は誰も起きてこなくて、静かで、日が昇り始めてじんわりとあかるくなるから好き。 まずはあたたかいお茶を飲みながら録ってあったドラマ満喫。 そしてnote。 noteが私にとって良いのは、自分のことを、誰に気を遣うわけでもなく、ただ自分のために思っていることを書けること、それって自分の気持ちを自分のことばで出せるから。(まあ言葉遣いは自制するけど…) ということで、休みの日はzoomヨガに参加したり、Skyp

          静かな朝。おだやかな朝。

          もやもやする

          良くも悪くも家族時間が濃密。 今までスルーしてたことが、目につき気が付きモヤるが、それについて二人きりで話し合う時間が取れるかと言うと、そういうわけでもなく、モヤモヤが蓄積されてくる。離婚までは考えたことないけど、こんな時期に離婚しても外出自粛だよ、モヤる。

          もやもやする

          PMSの対処と治療のひとつ

          PMSといえば私。 私といえばPMS。。。 …ちょっとやだな。 でも、以前より自分のこと知って、 自分のこと大切にできるようになってきてる気がする。 今日は、その対処&治療のひとつ、カウンセリング(認知行動療法など) しっかり通いだして、1年ちょっと。 今日はカウンセリングルームには行かず、電話で。 いつもと勝手は違うけど、 否定されず、感情的なことは言われず、ただ、私の話すことを聴いてくれて 事実を事実として受け止めてくれて、話し合う。。 話したからといって、事実が変わ

          PMSの対処と治療のひとつ

          書いて、わたしのケアをする

          グリーフ(悲嘆)とは 「喪失に対する全人的な反応(精神的、行動的、社会的、身体的、スピリ チュアル)、その経験のプロセスである。グリーフは喪失に対する個人的な経験であり、喪失とは死のみをさすのではない。」(Rando1993) 私が働く医療施設には、病気、怪我、障害など様々な理由で入院されてる方がいる。 Aさんのリハビリ担当になったのは、約3年前。必要以上のコミュニケーションは取りたくない、決まったことだけをルーティーンでやりたい、思い通りに進まないと怒り出す…前担当者

          書いて、わたしのケアをする

          noteをはじめたかった私

          noteって気軽で良さそう、 なんかデザインがオサレ。 主に好きな記事を読むだけだったけど、 仕事のこととか色々書いてみたら?とパートナーに言われ ひとまずアカウントを作って早2ヶ月。 自分のことばでのアウトプットが少なく、 自分の気持ちを無意識的にナチュラルに置いてけぼりにする私、 周りの目を気にして、 〇〇しなきゃ~が止まない私 (昨今はまだいい方。改善方向の気持ち。)にはハードル高めだったが、 友人の『書いてみたらいいよ!』に背中を押してもらって、 いま机に向か

          noteをはじめたかった私