マガジンのカバー画像

雑記日記

123
ただの日記
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

その32 行動には理由がある

『なんでそうなの?』 ココを理解することはとても大事。改めて思い知った。 日経新聞の記事…

ゆん@
5か月前
1

その31 情報は浴びるだけではダメだ

前田裕二さんの記事。 とても勉強になる。 『情報を素通りさせてしまう』。 それを克服した…

ゆん@
5か月前
2

その30 燻り

なんか燻ってる。 火を燃やしたいけどモヤモヤと。 そんな日々を過ごしている。 不満がある…

ゆん@
5か月前

その29 みるべきは根拠

互いの主張が交錯するとき、責めるべきは根拠にある。 ここに気付かされた日。 例えば『タバ…

ゆん@
5か月前

その28 井上尚弥は強い

井上尚弥選手のマーロン・タパレス戦。 良かったねー。 序盤にダウンを奪ったから決着は早い…

ゆん@
5か月前

その27 やっぱ大谷さんは器がでかい

こちらの記事。 なんでも背番号17を譲ってくれた選手へ高級車ポルシェをプレゼントしたとか。…

ゆん@
5か月前
1

その26 毎日の小さな試練

毎日試練がある。 取るに足らない小さなモノから大きなモノまで。 毎日それを乗り越えるかどうか選択している。 例えば、お酒を飲み過ぎた翌日。それでも早起きをするか・否か。 タバコを吸ってはいけない場所で吸っている人たち。注意するか・否か。 やる・やらないを突きつけられている気がしている。 ◇ 別にやらなくたっていい。 何も問題はない。 やった場合。 なぜやるのか? 自分のため? 相手のため? 会社のため? 社会のため? いったい何になると言えよう。 「

その25 本気でやれ

本気でやっている人がカッコいい。 いつも本気になれない。 なってないフリをしている。 な…

ゆん@
6か月前
1

その24 言いたいことをいう技術

腰をぎっくりとやりました。慢性的なヤツ。 痛くて倒れた。しばらく起き上がれなかった。 む…

ゆん@
6か月前
1

その23 無理難題はレベルアップ

二つの「気づき」があった。 ①人を責めない人はカッコいい ②無理難題をクリアするとレベル…

ゆん@
6か月前

その22 好奇心を忘れない

仕事のときは好奇心を失ってしまう。 これを続けてきたから好奇心が薄れたのかなあ。 そんな…

ゆん@
6か月前

その21 面白がるという見方

前祝いの法則を読み『自分の喜び』が何かと考える。 自分のワクワクと行動が最高の未来を創る…

ゆん@
6か月前
1

その20 映画WISHと前祝いの法則

「映画WISH」を見た。 18時~の回でお客さんは15人。 公開三日目にしてこの人数。大丈夫だろ…

ゆん@
6か月前
4

その19 妥協という怖さ

自分憲法に反する「かっこ悪いこと」をしてしまった。 仕事のことだが、具体的に書くとわからないのでふわふわした形に。 カッコ悪いポイントは②の『結果、外さずそのままに』したこと。 ここがかっこわるい分岐点。 なぜか。 『自分の頭で考える』を放置したから。 つまり『先輩が来たら聞こう』という思考に陥っていた。 家への帰路、とても後悔した。 むっちゃカッコ悪かったなあ・・・ 「なぜ外さなかったのか?」の答えに『楽だったから』があった。 そのままが楽に決まっている