その23 無理難題はレベルアップ

二つの「気づき」があった。

①人を責めない人はカッコいい
②無理難題をクリアするとレベルが上がる

ほうほう。

①人を責めない。これはわかっていても難しい。

でもカッコいい人、出世する人、仕事ができる人。

この人たちはなにか失敗があったとき自分を責めている。

常に自責で考える。だから同じミスが減る。

あと他人の失敗を自分のことのように考えられる。

だから経験値が豊富。

いかに自分ごととして考えられるか。ここは極めたい。いや極める。

そのための一歩が人を責めない。だ。


②無理難題をクリアする。

これは心持ちの話し。ちょいと自分の心境が変わった。

今までは無理難題・めんどくさいことは「うわ、だるっ・・・」が先だった。

が、先日めんどくさい案件(床マットがズタズタでクレームが入った件)でも『よっしゃレベルアップー!』と取り組めた。

予祝の本の力である。見たいモノを見るの力。

成長する自分の喜びしか見えていなかった。

この調子で人からの依頼は全力で挑んでいきたい所存。


さて、今日の予祝は・・・

①勉強2時間おめでとう!
②人からの頼みごとを喜べた!
③筋トレで限界まで追い込めた!

今日も最高だ!

いい一日にしよう!



最後まで読んでいただきありがとうございます!本当に感謝します!!