マガジンのカバー画像

発信方法を変えた日

46
毎日SNSで発信していることをもっと履歴に残して行きたくなりました。
運営しているクリエイター

#節税

源泉徴収票の中身を知って、所得税を知る。

源泉徴収票の中身を知って、所得税を知る。

今日は源泉徴収票と睨めっこしてみました。
年に1回だけ、手渡される源泉徴収票の中身を知ることで、
所得税について知ろうと思います。

所得税の節約をすべきか否か!について考えるきっかけになりました。
答えとしてはIdecoを始めたくらいの節税だったら意味ないかも?わたしはやっぱりつみたてNISAのがあってそう。
ということに気づけたので、本格的につみたてNISAスタートに向けての準備はじまます。

もっとみる
わたしにもできる節税:とりあえず証券口座作ってみ

わたしにもできる節税:とりあえず証券口座作ってみ

先日、Idecoと積立NISAについて調べたことを整理しました。
友達に話すと、「やってみたいと思ってたんだよね!」でもどうすればいいのかわからない、証券口座作るのめんどくさい。途中で諦めた・・・
なんて声を聞きました。

めんどくさがる気持ちよくわかります。
証券口座なんて作ったことないので、私もドキドキしながら口座開設してみました。1つ1つに時間かかるけど、トータル2週間くらいで完了するので、

もっとみる
毎月の給与明細表のチェックはお金の勉強の第一歩

毎月の給与明細表のチェックはお金の勉強の第一歩

毎月の給与明細表、年末の源泉徴収票を眺めて、記載内容を知るところから節税とか、投資とか、老後に向けた準備とかが始まるんだなって思います。

毎月の給与明細表見ていますか?わたしは昨年からみるようになったのですが(遅っ)、FPの勉強を始めても、まだ税率の計算とかいまいち理解できていません。それでも給料に対して引かれているものが何で、いくらなのかを知ることは、「お金」の勉強を始める第一歩だと思います。

もっとみる
わたしにもできる節税:idecoとNISA

わたしにもできる節税:idecoとNISA

今日は少しだけクリアになりつつある、idecoとつみたてNISAについて。
通常のNISAでもいいけど、年間120万もかけられないな・・・
と思ったのでつみたてNISAで年間最大40万を目標にして、取り組んで行けたらいいなと思い準備中

IdecoとつみたてNISA個人型確定拠出年金(ideco)とつみたてNISAの大きな違いは、

・自由に引き出せるか、そうでないか
・所得税控除になるか、ならな

もっとみる
わたしにもできる節税:経過報告

わたしにもできる節税:経過報告

GW前に行ったふるさと納税。無事にカツオも届いて美味しくいただきました。
先日、第2弾を納税しまして、もうすぐ次の返礼品が届くはず。
楽しみです。いくら&帆立!

2回目の寄付先は北海道稚内市寄付先をどこにしよか悩みますよね。わたしは一つのルールとして「去年遊びに行った県」ということを軸に寄付先を選ぶようにしています。

そして2回目は北海道に寄付しました。北海道は夏も冬も遊びに行きたい場所NO1

もっとみる
私にもできる節税:実際にふるさと納税やってみた

私にもできる節税:実際にふるさと納税やってみた

納税して返礼品もらったら終わりじゃない。ふるさと納税したらわすれちゃいけない!納税申告。

はじめての納税先は、高知県・黒潮町にしました。4月28日に納税して5月3日に返礼品がとどきました。2ヶ月くらい待つのかな?って思っていたら早すぎてびっくりしました。無事に1回目の納税が終了。返礼品も届き、来月以降も控除額に至るまで毎月続けていきます。

さて、冒頭にも書きましたが「わすれちゃいけない!納税申

もっとみる
わたしにも出来る節税:住民税編

わたしにも出来る節税:住民税編

「ふるさと納税」やってみたいけど、重い腰があがらない方の腰を軽くする記事書いてみました。

今年のGWは外出自粛でどこにもいけない、せっかく時間があるんだからやりたくても出来なかったことやろう!と決めてファインシャルプランナー(以降FP)の勉強はじめました。
毎日、『過去問解いて、1章流し読み』を繰り返して4日目になります。

いつか受けたい3級の勉強をしてます。
6章からなるテキストの内容はやや

もっとみる