見出し画像

温泉とねこ

好きなもの:温泉
私は鄙びた温泉(温泉街)が好きです。泊まりで訪れた際は朝、温泉に入った後か朝食後に必ず散歩します。そこでねこに出会うとうれしい気分になります。
鄙びた温泉街とねこってなぜかしっくりきます。
地域ねことして自由にされてる子が多いです。
もちろん、その旅館に飼いねこがいてもうれしいですよ。
妄想しているシチュエーションがあります。夜、温泉に入って部屋に戻ると自分のお布団の真ん中に宿で飼われてるねこが寝てる。「もー、私寝れないじゃん!」ってやつです。笑
残念ながらまだ実現したことがありません…。
かわいいねこに出会えた鄙びた温泉街と温泉旅館をご紹介します。

大分 湯平温泉

今年9月に共同湯に入りに行きましたが、地元の方限定とのことで諦めました。コロナが主な理由ではなく、水害の影響でまだ給湯が完全じゃないとのこと。
再開されてる旅館もあるので、応援を兼ねて次回は泊まりたいな。と思いました。赤いちょうちんがいい感じ。
ねこが2匹登場。兄弟かな⁉︎仲が良かった。

長野 崖の湯温泉 山上旅館

ここは鉱泉の沸かし湯なんですが、レトロな雰囲気と女将さんの料理が美味しくて大好きな旅館です。
外ねこちゃん。右前脚ケガしてるけど、大丈夫かな?女将さんが面倒見てるのですごく慣れてます。

鹿児島 川内高城温泉

こちらも鄙びた温泉街。朝散歩で会ったノラねこちゃん。屋台のおばちゃんからエサをもらってるそう。
旅館は4軒しかありません。2軒のみ宿泊可かな?共同湯が1軒。激シブでした。泉質は単純硫黄泉だったような。熱かったです。

熊本 日奈久温泉

ちくわが有名で、ちくわ屋さんのまわりにたくさんねこがいました。エサもありますね。
鏡屋さんに泊まりました。単純泉で優しいお湯。ふんわり硫黄の香りもしました。浴槽がとても素敵。カフェもされてます。女将さんの料理が絶品。
共同湯の他、幸ヶ丘さん、旅館寿さんと立ち寄り湯も名湯が多いです。

山梨 下部温泉

ノラねこちゃん。人慣れしてて、めちゃくちゃかわいかったからよく覚えてます。
元湯旅館 大黒屋さんに泊まりました。こちらは冷鉱泉で源泉温度が22度。沸かし湯もあり、交互浴します。夏におすすめの温泉。岩風呂と木のお風呂男女入れ替えになります。夜、蛍を見に車で連れて行ってくれました。

鹿児島 妙見温泉 田島本館

こちらはお宿の飼いねこすずめちゃん。
有名看板ねこです。温泉も素晴らしいので宿泊、立ち寄りで3回訪れてます。炭酸水素塩泉で、3種類のお湯があります。

神経痛湯

キズ湯と胃腸湯。奥に打たせ湯あり。

実は犬しか飼ったことがない私でした…。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#猫のいるしあわせ

21,946件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?