見出し画像

7月19日(日)

6:00 起床
膨満感と気怠さが、案の定残っている。朝食は、勿論抜きだ。

8:30
パートナーが朝食を取っている傍ら、カタカタとタイピングの練習をする。自分でも驚くほど上達しないが、ひとまず、毎日向き合っている。

午前中は、ずっとスマホに向かって、ICOでのインターンに関するアンケートを記入していた。元々、ICOにインターン制度は無かったが、これを機に「授業料の割引と引き換えにSNSマーケティング・インターンとして働ける制度」を正規プログラム化しよう、というのが、私を受け入れたヘフェの魂胆だ。私は、素晴らしいモルモットだったと思う。
「前例を作った」という響きは、就活生的には美味しいし、私のやった仕事が、今後の基準となるだろうから(私は誰とも比較されないで済む)、まぁWinWinの関係だっただろう。
今後、英語やスペイン語で履歴書を書く際に、reference (参考人)として名前を書いて良いか?という私の打診は、完全にスルーされたが‥。(そこは、もちろん!と言って欲しかった‥)

DELEのリスニングの復習を一題済ませてから、昼食の用意をする。

14:00 昼食
元々、パートナーに焼きそばを作り、自分は野菜スープをメインにしようと思っていたが、ちゃんぽんにすれば、一回で済むと気づいた。オイスターソースは無いが、それっぽい味にはなった。ただ、どんぶりが無いので、テーブルが皿だらけに‥

画像1

つくづく、出汁と醤油さえあれば、大抵の日本食もどきは作れるのだ、と実感している。
後、味噌と炊飯器さえあれば、最高だ。
次に、海外に3か月以上滞在するときは、出汁だけでは無く、味噌と炊飯器、にがりとサラシを持っていこう。

自粛明けの9月までは、お預けになるかもしれないが、日本に帰ったら、ワカメと豆腐と玉ねぎの味噌汁を作りたいな。酒粕のあら汁も良いが、これは母にリクエストしよう。サバの味噌煮も捨てがたいから、ローソンで缶詰を買ってから帰宅しよう!
昨日、食べ過ぎであれだけ苦しんだのに、もう性懲りもなく食べることを考えている自分に呆れるが、まぁこういう性格なので仕方ない。

17:00
散歩がてら、買い物に出る。無糖のヨーグルトが売っているちょっと離れたピティコを目指す。同じ方向にマクドナルドがあるので、ソフトクリームを食べようと行ってみたが、ソフトクリームは売り切れだった。残念。
買い物をしている最中に、夕立が始まった。止むのを待つか悩んだが、早足で帰宅することを選んだ。濡れはしたものの、昨日よりは小雨だったので助かった。

18:00 シャワーを浴び、noteを記入。偏頭痛がするので、鎮痛剤を飲む。
たなばたで知り合った、メリダ在住通訳のFさんに、久しぶりに連絡してみた。まだメリダに住んでいらっしゃると思いきや、仕事が無いのでちょうど今帰国し、検査結果を待っている最中と聞き、びっくりした。

20:00 ベッドで単語帳を1時間ほど回す。
パートナーは、11:00- 日本語の授業の期末テストなので、横で仮眠している。昼夜逆転の日曜日も、これで最後だね。おつかれさま。

21:00 就寝

1:30 蚊のプーンという不快な音と、左腕の痒みで目が覚める。腕がボコボコに刺されていた。薬を取りに下に降りてみると、パートナーはまだ仕事をしていた。ここも蚊がいたらしい。メリダは、ここよりもっと蚊が多いんだろうな。デング熱が怖いから、気をつけないと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?