見出し画像

5月12日(火)

5:00 起床
いつも通り、SNSタスクの更新、note記入、教授のブログ確認、SNS閲覧を行う。最近、noteを30分以内で書くのが難しくなってきた。(特に土日で書くことや写真のアップが多いとき)
帰国してからも続けるかはまだ分からないが、せっかく付いた習慣なので、どうにか維持したいと思う。

昼食用の米を研ぎ、コーヒーマシンをオンにして、ラジオ体操から始める。

7:20 朝食
オーツとパパイヤ

画像1

ICOのブログの下書きをアップし、スタッフのSさんに確認をお願いするメッセージを出す。2週間ぶりの更新だ。

母から、ラインが届いた。
「明日から伊萬里亭、営業再開します! テイクアウトは引き続きやるので、テイクアウトを佐賀新聞に掲載して貰う予定。テイクアウト注文してくれた方にマスク配ろうかと。」

画像2

祖母の店が明日から営業を再開する。佐賀県伊万里市にある古民家を改装したレストランだ。伊万里焼の皿に載った伊万里牛のステーキが、看板メニュー。小鉢の数も多いので、インスタ映えすること間違いなしだ。詳しくは、ホームページまで。

母は、私の出国前からマスクの試作品作りを始め、お世話になった方や、親戚に配って回っていた。大量生産、おつかれ様でした。普通のマスクも出回って来ているようだが、もう暫くは布マスクの出番があるだろう。

祖母の似顔絵は、優凪工房さんという方に依頼したそうだ。とてもよく似ている!

画像3

家族一丸で、頑張っている。どうか、またお客さまが来てくれますように。

9:00-13:00 授業
昨日に引き続き、イザベルアジェンデのdos palabras を読む。難しいけど、なかなか面白い。学校は、毎日代わり映えないが、授業があるだけ、恵まれている。

帰宅したらオフィスが出来上がっていた。

画像4

卒論の下書きの下書きを15日?までに済ませ、担当教授にメール提出しなければならないので、彼は作業に追われているのだ。おつかれさま。

米を炊き、作り置きのチキンにタレをかける。作ったときは不評だったが、反応はいかがなものか。

画像5

評価は悪く無かった。冷蔵庫の中で鶏肉が若干硬くなったようで、食感が気持ち悪い認定は受けなかった。良かった良かった。

今日はインテルカンビオがないので、ひたすら小説の読解。文学的なセンスに乏しい私にとっては、魔術的リアリズムは、理解不能だ。スペ語ネイティブのパートナーに逐一解説してもらわないと、さっぱり意味が分からない。

夕方、マクドナルドのアイスクリームを食べに外に出る。以前まではドライブスルーのみだったが、今はテイクアウトが出来るようになった。(だが店内は1人しか入れない。)これまでのところ、ペルーのクスコで食べたマックアイスが一番美味しかったが、メキシコはいかがなものか。

画像6

なんだこれは‥テイクアウト仕様らしいが、こんなべちゃっとしなくて良いでしょう!!!むしろ食べにくいわ!と思う。

味は美味しい!12ペソでこのクオリティは素晴らしい。クスコより安いが、クスコはチョコレートとハーフハーフだったので、まだクスコが上だ。チョコレート味は、もっと高いらしいが、また来ようね。

画像7

雨季が始まったので、干上がっていた川に水が溜まり始めた。家まで近くなったところで、スコールが降り出した。びしょ濡れにならずに済んで良かった!

夜はずっと作業。来週の献立も考えた。そろそろSNSタスクのネタ出しをしなくては‥まいったなぁ。

9:00 布団に入る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?