見出し画像

他人へのダメ出しは自分へのダメ出し

人の嫌なところ、直してほしいところっていろいろ見えますよね。
気にしちゃいけないって思ってても、ついつい思う自分がいる。

昔私が、洗濯前に洗濯物の仕分けをしていた当時のパートナーに
「ねね、あのキッチンのタオル、そろそろ洗った方がいいかな?」
と聞いたら
「今準備してるんだから!」とムッとされたので、
「やってる時に話しかけてごめん。男性ってシングルタスクだって言うもんね~!」と言ったところ
「そんな風に人をジャッジしないでよ!!!」と怒られ
ついには喧嘩へと発展してしまった、ということがありました。

はい、これぞ「ダメ出し」ですね。
相手をジャッジしてダメ出しをしている私。
ジャッジされたことにムッとされてダメ出し返しをする彼。
今思うと、ほんと恥ずかしいし申し訳ない・・・

「他人へのダメ出しは自分へのダメ出し」

他人のダメ出しをすることが多い人は、すごく頑張っている人で
「こうあるべき」「~べきじゃない」のルールで自分を律している人です。
だから、他人がそのルールから外れるようなことをすると否定するし
相手を変えたくなる。

誰だって人間だから、そういう時もあるんですが、
そればかりだと生きてて結構シンドイですよね・・・。
結局は自分を縛るということでもあるし
イチイチ他者の言動で怒りのスイッチを入れちゃってるとエネルギーを浪費することになります。

ではどうすれば他人へのダメ出しをやめることができるのか・・・

答えは、「自分に優しくなること」

自分に対して優し~くなって
自分のダメなところを受け容れると
他人のことが気にならなくなります。

副次的効果として「こうあるべき」「~べきじゃない」とか
「こうやって生きるのだ!」と自分に課していたものや
自分を抑圧してきたものも取れていくので
本来の自分に戻っていきます。

画像1

自分に対して優しくなる愛言葉は

「誰しも人間だから」

人間だから、
たまにはいけないこともするし
時々ずるいこともするし
かっこ悪い所もあるし
人に言えない秘密もあったりする

それって仕方ないじゃん!
だからこそ学びがある。

ちょっとずつ他者と自分の「ありのまま」を受け容れる
幸せ度合いも上がっていきます♬


---
♡スキ!ボタンは、誰でも押せます。(noteユーザー以外でも!)
ポチッとして頂けると励みになります!
フォローもとっっっても嬉しいです♡ありがとうございます!!
---

心の荷物を降ろしてほっと一息つきましょう^^

↑今すぐ相談してみる↑
Instagram

「愛されるあなたになれるノート術」を
プレゼント中💍✨
↓↓↓

お読みいただきありがとうございます。感想やコメントをいただけるととても嬉しいです♪ サポートしていただいたお金は、私が応援したい人へのサポートに回します。note内で素敵な循環を生めたらいいなぁと思います☆彡