マガジンのカバー画像

ユキピックアップ

609
感動したもの、ハッと気付かされたものなどなど、後で読み返したくなる記事をピックアップさせていただきます! みなさまの素晴らしい記事、文章、言葉、思想に触れて、気づき、着想や考えを…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

お母さんは先生

ご無沙汰しております。 少し長いマンガです(*´▽`*) ©こたつぶとんHIYO2023 読んで…

299

「煮ても焼いてもおさんどん5 ―40枚の自炊料理写真とひとりごと― 」刊行しました。

「煮ても焼いてもおさんどん5 ―40枚の自炊料理写真とひとりごと― 」刊行しました。とうとう…

170

未来を変える力がここに!中高生が考えた「エシカル消費」への一歩とは? TOKYOミライ…

6月16日(金)、公益社団法人東京青年会議所主催のもと、「中学生とエシカル消費について考え…

るーらるあーばんデザインと祖父の美術館作り

ルーラルアーバン。 アーバンルーラル。 デザインと言えば、、 現在開催されてる森美術館の…

189

「感謝と祈り」第386話

顔からその人の素質や性格を割り出す「観相学」で知られる藤木相元さん。 「人生は運であり、…

あなたには”第六感”がありますか? 第554幕

あなたには第六感が備わっていますか? 本日は、ヘンリーゆっくり解説さんの動画『[ゆっくり解…

195

遊戯・環境カードゲーム『エンバイロメント&ドラゴンズ』

環境芸術・エンバイロメントアート。 自然素材を活用する場合、アースワークとも呼ばれますが、自然風景から色を借りた場合は、アースワークというよりは、やはりエンバイロメントアートですかね~。 さて、では環境カードゲームのコンセプトです。変幻流転の自然龍を活用します。 カードゲームと言えば、遊戯王のデュエルモンスターズでしょうね~。ブルーアイズとか。 実はやったことないですが、名前は知ってます。ブラックマジシャンとか。 ルールが分かってませんがフィールドみたいのがあるんで

いけてますって~令和5年6月きたうの花の事~

一 祈祷のとき立てる花の事。注意しなければならないことがたくさんある。現在病気であるとき…

1,000
ほりべえ
1年前
52

仮説・美術と音楽と人と自然と『音の冨岳借景』

この笑龍神さんもマグネットテクスチャーという「あそbeじゅつ」で作っています。 誰もがワン…

190

【作曲】猫散歩(開成町あじさいまつり編): 猫がゆるキャラに「監視」されたらこんな…

あらすじ皆様、おはこんばんにちは。にゃんくしーでございます。前回の記事に続いて「あらすじ…

33

本日、犬のななさんの誕生日
5歳になりました🐾

うさぎの私が言うのもナンだけど
人間より犬猫の方がコミニュケーション能力が高いように感じるのね

人間は非の打ち所がない完璧な人よりも
少しダメな部分がある人の方が安心する

犬猫に通じるものがあると思うの

私がうさぎだからかな

「感謝と祈り」第373話

人生を逞しく生きるのに、根っこは大事です。 植物が生き生きと生育していくのに欠かせないの…

なごり雪 ‐イルカ‐ 【ソロギター】

00:00 | 00:00

季節外れですが、「なごり雪」をソロギターアレンジで演奏してみました(^^♪ やっぱり名曲は良…

幸せは、ほんのり感じる度合い

今、名前を思い出せないのだが 「幸福を追求することは これこそが不幸になる主な原因である」 と唱えた哲学者がいた 歳を重ねるごとに得られないものが増え 怯えから、諦める場面もある 自分が不幸に思えるし、幸せになれないと 生きることも嫌になってくる わたしが望む物事を追求すると 足りないことが生じ、現在の在り方が不幸に感じる それだけ、幸せの基準が上がると相対的に 気持ちの中では不幸が占めてくる 若さもピークを過ぎれば衰えるのみ わたしの需要が居場所とともになくなる 自