見出し画像

時間割作成からの本質追究

こんばんは。
久しぶりに時間割をまとめた、とい、です。

時間割というと、
月曜、1時間目こくご、2時間目たいいく、…

金曜、1時間目ずこう、…、6時間目そうごうがくしゅう
みたいな表のイメージがあります。

「決められた時間に決められたことをする」方式ですね。

それが成長と共に、自由度が上がっていきます。


大学になると、必修科目と選択科目を組み合わせて、
自分だけの時間割を組んでいくことになります。


同じ学科でも、人それぞれスケジュールが違います。

学びたいことも違えば、
通う目的も違うから、でしょうか。


学業だけでなくアルバイトの時間、
友達と過ごす時間、
卒業後の進路に向けて取組む時間の使い方も、
バラバラです。


では、
もっと大人になってから時間割を作る意義って
なんでしょう?




その意義は、「日々の限られた時間のなかで、
満足のいく時間の使い方を選択しているか把握する」

だと思います。

(作り終わった後で、そう、感じました。)


私は、必要なこと を やる、性格です。
不必要だと思ったこと は やりたくない派です。


でも、時間割が出来てみると、
それらを天気別に書き出した、
マインドマップ兼リストは、活かされませんでした。


大事なことは、もう自分の中にあって、
時間割に縛られる必要のないことに気付いたからです。


勿論、具体的なアレコレはあるけれど、
①朝起きる
②1日3食食べる
③薬を正しく飲む
以外は、どっちだっていい。


その日にやりたいことをやりたい分やる。


(これでいい。)
(これがいい。)


大人になればなる程、知らないことが増えて、
選択肢が増えて、訳が分からなくなることも多いです。


そんなときは、一旦横に置いて、
お茶を飲んだり、深呼吸したりしてみます。


そうすると、なんとなく、
時間割がざっくりしていた方が柔軟にクネクネ
生きられる気がしてくるから不思議です。




その代わり、復職準備中の私は、
今日から活動記録シートを付けることにしました。

自分に自信を持つにはどうしたらいいか、
云フは易く行フは難しです。



今日は規定量の薬を服薬したので、
この後は自由時間となっています。

それでは、また。
とい。

成邦さんのイラストをお借りしました。ポモドーロ・テクニックを想起しますね。効率も大事ですが、心の健康も大事です。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件