見出し画像

メンバーシップ&購入者限定 ボストンで見た世界最先端の発達支援③発達障害の子も簡単に理解できる世界最先端の学習法「マルチセンサリー学習法」VOL.1

皆さんは日々の生活の中で「どのような感覚」を使って生活をされていますか?

 お話を聞くときは「聴覚」
 見るときは「視覚」
 硬いか確かめるときは「触覚」
 美味しいかを判別する「味覚」
 いい匂いかを嗅ぎ分ける「嗅覚」
 
 などまだ他にもあると思いますが、多様な感覚を使いながら生活をしていることはお分かりいただけますよね。

 では子供達の学習はどうか?

 「見て学ぶ」
 「聞いて学ぶ」
 「書いて学ぶ」

 ということは多くの大人も分かると思いますが、

「体全体で学ぶ」

と聞いてどんな状態か想像できますか?

 あまり想像ができなのではないでしょうか?

 これをボストンでは「マルチセンサリー(多感覚)学習法」と呼んでいます。

 今回は映像等も交えながら、発達障害の子供たちへの最先端の教え方をレクチャーしていきます。
 世界最先端の発達障害を持つ子供たちへの「学習指導」です。

1)これは日本でもできる!マルチセンサリー学習法「○を使って学ばせる」

ここから先は

1,075字 / 4画像
この記事のみ ¥ 450
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?