マガジンのカバー画像

二十四節気のかんたん薬膳

9
薬膳勉強中。スーパーで手に入るもので。
運営しているクリエイター

記事一覧

焼きソラマメ~立夏

焼きソラマメ~立夏

『そらまめくんのベッド』関連グッズまで出ている人気絵本です。我が家でも子どもが小さいときに良く読んでいました。息子、頭の形が似ていたので、余計愛おしく感じまして(笑)

このベッド、白いワタの部分、なんと、新鮮なうちだと食べられるのだとか。びっくりですね。

立夏の簡単な説明二十四気の一つ、暦の上で夏が始まる日。

穀雨のメニュー焼きソラマメ
旬は5月。弱っている脾の働きを助けます。暑くなることも

もっとみる
甘夏とホタテとサーモンのちらし寿司~穀雨

甘夏とホタテとサーモンのちらし寿司~穀雨

八百屋に甘夏が並びます。フルーツを料理に入れる入れないでもめる人は置いておいて(笑)、フルーツの酸味をお寿司に使うと、ハッとするくらい爽やかな甘さになるので、お試しあれ。

穀雨の簡単な説明もう霜は降りない、冬には戻らないとされる穀雨。冬のコートをしまう季節ですね。

穀雨のメニュー甘夏とホタテとサーモンのちらし寿司&オクラとイカのおかか和え
甘夏と大葉は、気の巡りを良くし、脾胃の働きを調節するそ

もっとみる
新玉葱とイカの和え物~清明

新玉葱とイカの和え物~清明

中国では昔、この日に火を使うことを禁止していたそう。今回は、春菊とイカに火を通しましたが、さっと。

新玉葱ってチンするだけで美味しいですよね。皮をつけたまま魚焼きグリルで焼いて、塩胡椒とオリーブオイルで食べるのが好き。

半分に切ってレンチンしたものにポン酢をかけるだけのも良く食べます。

これは、オーブンでじっくり焼いて、しらす、めかぶ、オクラと春のもの満載丼

わかめは老廃物を取り除く効果が

もっとみる
エビとアスパラのワンタンカップサラダ~春分

エビとアスパラのワンタンカップサラダ~春分

陰陽が転化する春という季節には、陰のものと陽のもの、両方を補うと良いのだそう。陽の代表エビちゃんと、陰の代表アスパラちゃん。さあ、どうやって食べようかな?

肝に入りやすくするために酸味。脾を養うために甘み。このバランスも必要とか。薬膳は複雑なように見えて、数式のように美しいのかも。まだまだ勉強中です。

春分の簡単な説明昼と夜の長さが同じ日が、春と秋の二回あります。その春の方。

春分のメニュー

もっとみる
鶏肉のオレンジジュース煮~啓蟄

鶏肉のオレンジジュース煮~啓蟄

春は目覚めの季節ですが、いくら目覚めと言っても、唐辛子のような刺激はかえって疲れてしまうとのこと。優しい、でも、力のある香味野菜の力を借りて、冬眠から目覚めるごとく春を迎えましょう。

啓蟄の簡単な説明二十四節気の一つで、冬眠をしていた虫が穴から出てくる頃。啓蟄って「虫」という漢字が入っていてちょっとぞくぞくします(笑)

啓蟄のメニュー鶏肉のオレンジジュース煮。名前も春らしいでしょう?

1

もっとみる
小松菜のナムル~雨水

小松菜のナムル~雨水

ごま油がテラテラして美味しそうでしょう?「ナムルを手作りする」というとめっちゃ驚かれることがあるけれど、ナムルはとっても簡単にできる副菜。野菜をゆでて和えるだけ。おひたしが作れるレベルなら、ナムルはすぐできます。材料はどんな野菜でもOKですが、今回は小松菜。

雨水の簡単な説明二十四節気の一つで、雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季。いいですね。なんかワクワクしますよね。

雨水のメニュー小松菜

もっとみる
立春~豆苗

立春~豆苗

豆苗を使う時は、脇芽を残して使うと二度目も結構延びる。そういう画像がないかと「豆苗」でTwitter検索したら、豆苗を無心についばんでいる小鳥くんやハムスターくん達に遭遇した。かわいい。無心に見続けられる。

立春の簡単な説明二十四節気の一つで、暦の上で春が始まる日。暦の上ではもう春です。

立春のメニュー豆苗とミョウガとシソの醤油和え
すぐに出来る1品。5分もかかりません。

1 豆苗は脇目

もっとみる
大寒~くるみ

大寒~くるみ

くるみと脳は似ている。それを発見したのは、NPOのチラシを作っていた時。去年、一緒にNPOを設立した友人は、皆から「くるみさん」と呼ばれている。夏休みに子どもたちに脳の講座を開く時、彼女が講演するので、チラシにくるみのイラストを入れようと思いついたのだが、偶然、そこで形が似ていることに気づいた。ちなみに、これがその講座。大人気だったので今年の夏もやります。

調べてみるとさらにびっくり。くるみは、

もっとみる
小寒~シナモンと花椒

小寒~シナモンと花椒

冷え性の私は冬が大嫌い。夏でも冷たい足先がさらにカチコチに。足の上に何か落としたら、衝撃でつま先が粉々になりそう(笑)

シナモン、花椒。これらのスパイスは、冬に体を芯から温めてくれます。スーパーでも手に入ります。他の料理に使わないと無駄になってしまうスパイス類ですが、実は日持ちもするし、レパートリーも多いし、何より、料理がワンランク上になる。まさにスパイス!

シナモンは、蜂蜜を塗ったトーストに

もっとみる