あつたゆか@「共働きのすごい対話術」著書

株式会社すきだよCEO。家族・パートナーシップの社会課題を解決する事業を行なっています…

あつたゆか@「共働きのすごい対話術」著書

株式会社すきだよCEO。家族・パートナーシップの社会課題を解決する事業を行なっています。「ふたり会議」運営中。

マガジン

  • スキ活マガジン

    • 75本

    パートナーのことが大好きな人同士のコミュニティ「スキ活」サロンのメンバーによるnoteマガジンです!

    • スキ活マガジン

      • 75本

最近の記事

  • 固定された記事

夫が好きすぎて、結婚生活を円満にするwebサービス作った💑

株式会社すきだよCEOのあつたゆかです! 結婚前にパートナーと価値観の確認ができるサービス「ふたり会議」をリリースしました〜!!!!!うおおお!! 結婚生活が毎日本当に楽しくて、「夫のすべてが可愛い!」「夫が生きているだけで尊い!」というテンションで生きています。 でも周囲からは「結婚したら仲いいのは最初のうちだけだよ」と言われて悲しい思いをすることも。 夫のことが大好きすぎて、「じゃあどうやったらずっと夫と仲良しでいられるんだろう…?」と仕組みで解決する方法をずっと

    • 夫婦間で異なる「コロナ禍における清潔感」にどう向き合う?

      「”清潔のマイルール”というテーマで執筆いただけませんか」 そんな連絡をいただいたのは、11月のことだった。 わ、私でいいんだろうか……と迷いながら、筆をとっている。 何を隠そう、私は「おおざっぱ王国の民」で有名なのだ。 整理整頓は苦手だし、埃まみれの部屋でもあまり気にならない。 「死ななきゃいい」を基本に生きているので、そもそも埃やゴミに気づかない性質である。おおざっぱ王国の民は、「清潔」とは程遠い人間なのだ。 一方、神経質な国の住人である夫は真逆で、THE綺麗好

      • 初の書籍制作でこだわったポイント〜執筆編〜

        初の著書「仕事も家庭もうまくいく!共働きのすごい対話術」が好評発売中です。人生100年時代、ともに働き、ともに家庭を営む時代に、どのようにしてパートナーと対話して理想のライフキャリアを実現させるかに焦点を置いた本です。 初めての書籍制作は正直大変で、試行錯誤しながらでしたが、制作にあたりこだわったポイントをまとめてみます。 ①n=1の事例ではなく、多様な共働き夫婦の事例を入れること 本書を読んだ方の中には「思っていたよりあつたさん夫婦の話が少ないな」と思った方もいるかも

        • 共働きでキャリアと家庭を両立するために必要な「対話力」の話

          ※7月25日発売の「共働きのすごい対話術」の一部を抜粋しています。 はじめに 「株式会社すきだよ」代表のあつたゆかと申します。家族やパートナーシップに関する社会課題を解決し、ふたりらしい生き方を支援する事業を行っており、共働きカップルの対話支援アプリ「ふたり会議」の運営や、企業・自治体向けに、共働きでのキャリア形成・夫婦間のコミュニケーション講座を提供しています。 事業を通じて、これまでに8万人以上の共働きカップル・夫婦のパートナーシップ支援や、ライフとキャリアの両立支

        • 固定された記事

        夫が好きすぎて、結婚生活を円満にするwebサービス作った💑

        マガジン

        • スキ活マガジン
          まつこ 他

        記事

          6年間務めたサイボウズを退職して、独立します

          こんにちは、あつたゆかです。2022年2月10日を最終出社としてサイボウズ株式会社を退職し、独立することになりました。 普段ソーシャルメディアで見かけてくださっている方の中には「もう独立してると思ってた」という方もいらっしゃるかもしれないですが、実はずっと会社員とすきだよの経営を並行して活動してきました。 サイボウズでやってきたこと営業をはじめ、BtoB製品のマーケティング設計、プロモーション、ブランディング、広告まで色々なお仕事をさせていただきました。 割と0→1が得

          6年間務めたサイボウズを退職して、独立します

          「家事育児のやり方に不満」パートナーにイライラした時、悪循環にならない方法

          「何度注意しても、パートナーの家事の仕方が雑でなおらない」 「育児に関して指示待ちでイライラ。主体性をもってやってくれない」 といったお悩みをよく聞きます。 自分のしてほしいことを相手が実行してくれないのってストレスですよね。「パートナーに自分の気持ちを理解してもらえていない」「私のことが大切じゃないのかな……」とまで考えて、落ち込んでしまうことも。 今回は、パートナーにイライラしてしまったら見直したい、「関係の質」について考えてみようと思います。 「結果の質」にとら

          「家事育児のやり方に不満」パートナーにイライラした時、悪循環にならない方法

          「相手を変えたい」と思った時にやるべきこと

          先日、「喫煙量が多く不健康だった夫が激変した」とツイートしたところたくさんの反響をいただきました。 中でも多かったのが、「どうやってパートナーを変えたんですか?」という質問です。 喫煙に限らず、相手の生活習慣や健康への意識、家事スキルや連絡頻度など「相手に変わってほしい」と思うことってありますよね。 でも「変えてほしい」と伝えたところで、相手はそれで何十年も生活しているのでなかなか変わらない場合もありますし、「なんで変わらないといけないんだ?」と共感してもらえないことも

          有料
          450

          「相手を変えたい」と思った時にやるべきこと

          共働き夫婦が協力してキャリアを築く3つのコツ

          「共働き夫婦が協力してキャリアを築いていくにはどうしたらいいでしょうか?」というご相談をいただくことがあります。 最近では、企業や自治体からも「共働きでのキャリア形成とパートナーシップ」というテーマで講演をいただくことも増えてきました。今回は、共働き夫婦が協力してキャリアを築く3つのポイントについて考えてみたいと思います。 1.価値観の刷り込みや他人軸に捉われず、自分の理想を見つめ直す「キャリアについてふたりで話し合おう!」と行動を起こしてしまいがちですが、その前にまず「

          共働き夫婦が協力してキャリアを築く3つのコツ

          結婚と恋愛の違いは、パートナーと「共同経営者」になれるかどうか

          「結婚すると、パートナーとの関係性って変わってしまうんでしょうか?」と聞かれることがあります。 たしかに恋人同士のときはラブラブだったけど、“夫婦”になった途端にうまくいかなくなるパターンってよくありますよね。 今回は「恋愛と結婚で大きく違うパートナーとの関わり方」について書いてみようと思います。 家庭は第二の職場。家庭運営プロジェクトの共同経営者になれるかどうか基本的に「入籍の有無」でふたりの関係性が変わることはないと思います。(結婚前から同棲しているケースや事実婚の

          結婚と恋愛の違いは、パートナーと「共同経営者」になれるかどうか

          結婚前から育児まで。パートナーと将来を考える時のおすすめ本

          最近おすすめのパートナーシップ本を聞かれることが多いので、noteにまとめてみようと思います。 日常生活でのコミュニケーションや家事分担に役立つ本から、子どもを持つことを考えるときに読みたい本まで、さまざまなライフステージにいる方のヒントになること間違いなしです。それではどうぞ! 『愛するということ』ベタですが断トツにおすすめしたいのはこちらの名著。 多くの人が、パートナーとうまくいかないのは「愛するにふさわしい相手」に出会っていないからだと考えていますが、それは勘違い

          結婚前から育児まで。パートナーと将来を考える時のおすすめ本

          少数派もROM専も。誰もが楽しめるコミュニティ運営で大切にしてること

          株式会社すきだよを立ち上げて1年半。そのなかで、創業当初から大切にしてきた事業が「ふたりの教室」をはじめとする「パートナーシップのコミュニティ運営」です。 学校ではパートナーとの建設的な話し合いの方法なんて習わないですし、ライフイベントの乗り越え方も誰も教えてくれません。そんな中で、みんなで悩みを共有しながら、パートナーシップを楽しく学び合える場所があればいいなと思ったのがコミュニティを立ち上げたきっかけです。 これまで累計400名以上のメンバーが参加しており、95%以上

          少数派もROM専も。誰もが楽しめるコミュニティ運営で大切にしてること

          ズボラでも年間150冊以上読める、おすすめ読書法

          あけましておめでとうございます。 「今年は読書を習慣化したいな」と決意を新たにしている人も多いのではないでしょうか。 私はもともと活字嫌いで読書モチベが低い方だったのですが、昨年「読書の仕組み化」に取り組み、年間200冊弱の本を読むことができました。 今回は、読書効率を最大化し、学びのコスパを高める読書法についてシェアしたいと思います。 起業がきっかけで読書に目覚める私はもともと読書へのモチベーションが低く、起業前はせいぜい月に数冊程度の読書量でした。 たまに興味の

          ズボラでも年間150冊以上読める、おすすめ読書法

          会社員から経営者になってぶつかった2つの壁と、それでも「対話を諦めない」大切さ

          株式会社すきだよCEOのあつたゆかです。2020年ももうすぐ終わりですね。 「『すきだよ』という名前の会社があったら楽しそう!」という勢いで起業して1年ちょっと。 カップル・夫婦のパートナーシップ課題をとにかく解決したいという情熱と勢いだけで突っ走ってきましたが、会社員との違いに戸惑い、自分の未熟さを毎日痛感しまくった1年でした。 もともと上場企業の会社員だった私が、経営者になって学んだことについて振り返ってみたいと思います。 起業初期にぶち当たった2つの壁この1年、

          会社員から経営者になってぶつかった2つの壁と、それでも「対話を諦めない」大切さ

          対人関係で悩んだら見直したい、仕事でも家庭でも大切な“心理的安全性“の話

          最近、「パートナーが話し合いに応じてくれない場合はどうしたらいいですか?」という相談をいただくことが増えました。 たしかに、仕事でも家庭でも、相手が不満や改善点を伝えてくれないと悩みますよね。もとから「話し合いができる人」を選ぶしか回避策はないのでしょうか……? そう思ってTwitterでつぶやいてみたところ、たくさんの方から改善策の返信をいただきました。そこで「心理的安全性」について考えさせられたので、今日はその話を書きます。 相手を責める前に見直したい、「心理的安全

          対人関係で悩んだら見直したい、仕事でも家庭でも大切な“心理的安全性“の話

          「理想の相手を見極める力」よりも重要な「運用スキル」の話

          「いつもパートナー選びに失敗してしまうのですが、どうしたら理想の相手に出会えるでしょうか?」とご相談をいただくことがあります。 世の中には「理想の相手と出会う方法」「結婚相手を見極めるコツ」という記事や本が溢れていて、パートナー選びさえうまくいけば…と思ってしまいますよね。 もちろん自分に合う・合わない相手は一定いると思うものの、「正解の相手を選ばねば」と思い込みすぎるのもよくないのではと感じます。 今回は、理想の相手を見極める力よりも磨いていきたい「運用スキル」の話を

          「理想の相手を見極める力」よりも重要な「運用スキル」の話

          「いいふうふの日」なので、夫の素敵エピソードをまとめる

          株式会社すきだよCEOのあつたゆかです。 結婚して7年目になりました。世間では「結婚は墓場」「仲が良いのは最初の数年だけ」なんてよく言われますが、夫と結婚してから本当に毎日楽しくて、夫がくれる愛情や思いやりに日々感謝の気持ちが生まれます。 今日はいいふうふの日なので、夫の素敵エピソードをまとめてみました。 家事できなくても全肯定してくれる 私は家事が壊滅的にできないのですが、それが夫に判明した時にくれた一言。 ずっと「家事できないと結婚できないよ」と周囲から言われてい

          「いいふうふの日」なので、夫の素敵エピソードをまとめる