低糖質食のすすめ、生活習慣病にならないためには、予防が一番😁
私は、4年前から、低糖質食を実施してきました。体重は、約10Kg減少しました。低糖質食というのは、炭水化物をほとんど取らず、野菜と肉、魚、卵、豆類は際限なく食するというものです。
カロリー制限食とは異なり、空腹もなく、無理なく継続することができました。
人間は、細胞内のミトコンドリアというエネルギー工場で、炭水化物(糖質)と脂質から、エネルギーを生み出すのです。
ですが、糖質と脂質を同時に燃やして、エネルギーに変えることができません。なので、糖質が入ってきている限り、脂質をエネルギー原料として使えないのです。糖質制限食でないと、体の内臓脂肪や皮下脂肪が燃えないのです。肥満の原因は、脂肪の蓄積です。
その脂肪は、余った糖質が、インスリンの作用で、中性脂肪に変えられ体脂肪として体に蓄えられます。脂肪(脂質)を取るから、体に体脂肪が着くのではないのです。
糖尿病は、40歳を過ぎるころから、右肩上がりに増加してきます。
そして、年齢を重ねると、基礎代謝(生きているだけで使われるエネルギー)が落ちてきます。若いころと同じような割合で、炭水化物(糖質)を取りすぎると当然肥満になってきます。病気の9割をしめる生活習慣病は、
肥満から始まります。肥満を予防するには、糖質を制限するのが最も効果的と考えます。
低糖質食にしないと、70歳を過ぎて、老後の蓄えを病院や施設に使い、
後悔する老後になってしまいます.
。※ただし、現在糖尿病の治療をしている人は、
低糖質食ができません。低糖質食が、低血糖を起こす可能性があります。低血糖症は、高血糖よりも悪く、命にかかわることがあります。ご注意ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?