見出し画像

異文化理解を深めよう!vol.2ベトナム編@zoom

ゆいまーるです。
私は様々な異文化に触れて、今も異文化(移住先)の中で生活をしています。
*今回は外国の異文化を異文化としたいと思います。
異文化に触れることで、新しい価値観、考え方、コミュニケーションの取り方、などなど多くの学びと成長を感じています。そんな異文化に触れる機会を、異業種、学生、子ども達に作ることで日本全体が外国人の異文化理解を深め、みんなが生活しやすいようになったらいいな・・・と思い企画をしています。また、コロナ禍でお出かけもしにくい毎日。
海外で生活をした方のお話を聞いて、ワクワクと想像を膨らませませんか?
前回は「タジキスタン」
シリーズvol.2の今回は「ベトナム」
技能実習生中心として多くのベトナム人の方が日本で暮らしています。
ベトナムの観光地・日本語教育事情に触れながら語り手塩田さんをゲストにお話ししてもらいます。




◆こんな人に参加してほしい◆

☑︎ベトナム人に日本語を教える人
☑︎ベトナムに旅行へ行きたい人
☑︎ベトナムで日本語を教えたい人
☑︎ベトナムで働くために・ボランティアする為に環境を知りたい人
☑︎海外で日本語を教えたい人
☑︎オンラインでベトナム人に日本語を教えたい・教えている人

◆話し手:塩田 安佐

画像2



「JICA派遣」
アルゼンチン、タジキスタン、ベトナムの3カ国へ派遣され活躍
「日本語教師」
日本語教師歴:34年
教育機関:日本語学校、大学、日本語教師養成講座講師、自治体ボランティア向け養成講座講師(対象者➡︎留学生、大学生、ビジネスマン、一般社会人、生活者等、日本語の先生)


◆ファシリテーター:小椋 唯(ゆいまーる)

画像1


・美濃市地域おこし協力隊
川の問題、川のアクティビティー、イベント
・NPO法人ゆいまーる技能実習生応援団代表理事
技能実習生サポート
・川の家ゆいまーる
体験プログラム型ゲストハウス、カフェ&バー、イベントスペース

※詳しくはこちらをご覧ください。
https://instabio.cc/yuimaaru


イベント概要

◆開催日時◆
2022・3・26(土)20:00〜21:30

◆開催場所◆
①ZOOM             
②川の家ゆいまーる2F(10名ほど)
※ZOOMの使い方はお伝えしませんので、ご自身で設定などお願いいたします。

◆参加費◆
0円〜のドネーション制
※参加費はNPO法人ゆいまーる技能実習生応援団へ寄付して、技能実習生の支援活動に使用したいと思います。
※イベント終了後アンケートと一緒に寄付先のご案内をメールにて送ります。

◆語りテーマ◆
①衣食住
②生活と文化(物価・コロナ対応)
③観光
④大学・送り出し機関
*その他事前アンケートをもとに臨機応変に

◆当日スケジュール◆
20:00 開始
20:00〜20:10 オープニング
20:10〜21:00 塩田さんの話「ベトナム編」
21:00〜21:20 質問タイム
21:20〜21:30 感想シェアとクロージング
21:30 終了

*聞くだけでなく途中で参加者の皆さんとコミュニケーションをとりながら行って行きます。

◆申し込みフォーム


当日までにリンクをメールにて送ります。

◆申し込み期間◆

2022年3月23日23:00まで






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?