見出し画像

秋旅2022 くらしを彩る、買ってよかった北欧雑貨

久々のアドレナリン・ショッピング


スウェーデン、ノルウェーの2週連続・秋旅記録も、ようやく今回が最終回。ノロノロ更新していたら、すっかり冬まっさかりになってしまった。。

特に北フランスに越してきてからというもの、普段の生活では食材かワインか編み関連、つまり心の生存と平穏に必要なものくらいしか出費をしない。でも旅は別だ。非日常の特別感と、ここにはもうこられないかもしれないという限定感で、何か琴線に触れるものがあると金銭が飛ぶ。

特にストックホルムでは、ショッピングに費やしたのはほんの数時間ながら、気に入ったものを!しかも大部分はお得に!!買えてしまったので、ここで記録しておきたいと思う。

ストックホルム編

最終日、夕方まで時間があるので、午前中地下鉄アートランを終えたのち、バスタードランチで腹ごしらえしたら市内中心部を散策。

これは確かストックホルムの高級デパート

特に冬、日照時間が少なくて家で過ごす時間が長いからか、衣食住の住関連を扱うお店がとても充実している印象。「居心地のいいおうち空間づくり」をかなえてくれそうなものがたくさんあって、引越したばかりの身としてはもうわっきゃわっきゃ。隣でOtto氏シラける。みたいな構図。

このお店、雑貨がどれも素敵だった
この星形のランプ、割とどこでも見かけたんだけど、これが北欧スタイルなのかしら


イッタラ・ストアでアドレナリン放出

北欧といえばフィンランド発祥のIttala。それくらいは知っている。

初日に街散策をしていた際、イッタラのコンセプト・ストアを発見して、入店。普段の安ワインをバカラとかリードルとかアスティエとかで飲んで万が一割ったら数日立ち直れないレベル。そんな繊細グラスで飲むのが忍びなく、ちょうど普段使い用の安定した頑丈なグラスが欲しかったんだよなあ・・・。

このカステヘルミシリーズのユニバーサルグラス、いいじゃん
1脚2500円くらい

まだ初日だし、他に何か気に入るものがあるかも・・・?と、その日は何も買わずに去る。で、他に特に見つからなかったので最終日に立ち寄ったところ、初日きた時はがらんどうだったのに店内はお客さんで溢れかえっている。一体なにがあるの・・・?と店員さんに英語で尋ねてみると、なんと閉店売り尽くし、全品30%〜半額オフセール中開催中とのこと。

ぎゃーーーーーーーーーーーー!!!!(脳内がヤバい)

レジまでも大行列

Otto氏をレジの大行列に並ばせている間(グッジョブ)、すでにだいぶ商品数が少なくなってきている店内を血眼になって物色。白いお皿系も欲しいものがたくさんあったけど、スーツケースは小さいし、泣く泣く諦めて頑丈に梱包してある数点をピックアップして購入した。

ちなみにどれも半額で。初日に買わなかった私と、最終日に立ち寄った私をほめちぎってあげたい。

なんでもグラスとジャー

シンプルに透明なものでそろえてもよかったけど、リネンと名付けられたこの色が妙に気にいったので、半々で。日々の投稿にしれっとうつりこんでいると思うが、安定感が半端なく、使い心地もとてもよい。

ジャーは、ただテーブルに置いておいてもいいし、クッキーをいれたりしてもいいかなーと、直感でチョイス。

ジャーの色もリネン


木製プレートとキャンドルホルダー

レジに並ぶ前にOtto氏が、これいいんじゃない?と発見したラスイチの木製プレート。たしかに素敵。もれなく購入。

あと、おそろいでキャンドルホルダーも見つけたので、こちらも買った。色はリネンで。

乾き物全般なんでものせられそう

さっそく、マルシェで買ってきたオリーブとsaucisson(サラミ的なやつ)を、アペロプレートにしてみた。いいですね〜。

なお、キャンドルホルダーの方は、そういえば我が家、キャンドルはめったに焚かない家なので、小物入れと化している。でもいいの。


イリス・ハントヴェルク(iris hantverk)

初日、旧市街ガムラスタンでたまたま入ったのがイリス・ハントヴェルクというブランドのお店。居心地のいい店内には質のよいブランケットやお掃除ブラシ、その他雑貨が気にいって、ショップカードをもらっていた。

ホテルに帰ってネットで調べてみたら、確固たるフィロソフィーのあるブランドのようだ。


これはぜひもう一度参ろうと、中心部にもお店があるのでイッタラ後に立ち寄る。イッタラのアドレナリン・ショッピング後で興奮気味な私に、ブランケットが全品20%オフらしいぞとOtto氏がささやく(完全知能犯)。

ぜ、全部ほしいくらい・・・
サイズも色々

リビングに置いているソファが黒なので、それに合うようなものを1点チョイスして、キッチン雑貨などもみてまわる。

ほかにも目移り・・・ああああああ


クリッパンのウールブランケット

20%オフで買ったのがクリッパンの大判ウールブランケット。めっちゃくちゃあったかい。さすがスウェーデン発祥。

肌触りもよい

帰宅後ほとんどをソファで過ごすOtto氏が、本当はブランケットなのにソファカバーのようにしているのが気に入らないけど、まあとてもいい買い物であったことに変わりはない。

黒にベージュも入っているところがお気に入り

イリス・ハントヴェルクのブラシ2種

右の大きめブラシは20%オフでゲット。左のは形がキュートすぎて、割引はなかったけど購入。テーブルのパンくずを払ったりするのにとても重宝している。

ただテーブルに置いておいてもなごむ


その他・coopのエコバッグなど

私、袋はいくらあってもいいと豪語する袋好きなので、かわいいエコバッグも数点購入。

左のグリーン×白はチェーンのスーパーcoopで買ったサイズ違いのエコバッグ
右はチェーンの書籍店で売ってた
柄が北欧っぽい?のと大きさが気にいった


並べてみるとまあまあな量のショッピングだな。使う度に旅を思い出すのも、これまた旅ショッピングの醍醐味。

そうそう、俺へのお土産も忘れずに。ペットショップに立ち寄ってアドベントカレンダーを買った(右上)。12月は毎朝俺ハッピー!


ノルウェー編

こちらはクリスマスモード一色のウィンドウショッピングがメイン。

高級デパートのクリスマスモード
ノルウェーも住空間充実ショップがたくさんあるよ
日本で人気のマリメッコ
これ、ノルウェーでよくみかけたけど、どうやらチーズを削るものらしい
ああああまたブランケット・・・
クリスマスのデコレーションも豊富
このキノコ一瞬買いそうになった
俺ロス

駅直結のショッピングモールで、クリスマスのアグリーセーターなどがたくさん売っているお店を発見。

ミィ!
左にかかってるようなドンキに売ってるようなやつを
最近フランスでもよく見るんだけど流行ってるのかな
俺の服だ〜!と思って飛び付いたら、ワインボトル用だった・・・・・・

そうそう、旅先で必ずチェックするお店一覧に、編み関連のお店も加入した。

ノルウェー語わからないけどほしい
毛糸のお店をみつけたときの胸の高まりよ
小さいけど品揃え豊富!

ノルウェーでは俺の新作セーターを編んでいたのだけど、40cmの4mm輪針がちょうどほしくて、ノルウェーのメーカーのものが編みやすそうでよかったので買ってみた(Otto氏が私に)。

フランスで売ってるのみたことない
マジックループをしないで俺の胴体を編めるのでスーパー便利
かつ持ち手が小さいので私の小さい手で編みやすい


この針以外にノルウェーで買ったものといえば、以下の2点。

いかりん坊やマグネット!

冷蔵庫を開ける度にあの彫刻公園が思い出されるね!

おこ!っていうか笑っているようにもみえる


ムンクの「叫び」ホーローマグ!!

これ、ムンク美術館のミュージアムショップでひとめぼれ。

大きさも、小さすぎず大きすぎずでちょうどいい


この冬は毎朝、ムンクマグでコーヒーを飲みながら、編みで脳をリセットするのが日課となっている。

テーマ・ノルウェー


毎日の暮らしをさりげなく彩ってくれる北欧雑貨たち。

あー、買ってよかった!



以上、観て、歩いて、食べて、買ってたのしい2022秋、北欧の旅。
長いことお付き合いいただきましてどうもありがとうございました。

アーカイブはこちらに↓


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#旅のフォトアルバム

38,986件

サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!