見出し画像

週末ごはん ステーキ×うにソース、パスタフレッダ、ポロ味噌アレンジ

やあやあみんな。サヴァ?
回復途上のかーちゃんに代わって、今日は俺っちことミルじょりがお届けしよう🐶

今日はお昼前くらいにピンポンが鳴った。これくらいの時間は体内時計に常に正直に生きている俺としては、例のごとくマジで俺KK漏れ5秒前。ってことでかーちゃんはちょうどお着替えを済ませて出かけようってとこだったんだ。

インターフォンをとると、荷物持ってきたよと郵便局のおにーちゃん。なんの音沙汰もなく現れるから、出かけてなくて本当ラッキーだった。白ひげ危機一髪だ。これは2年前のトーキョーの俺。この黒ひげおもちゃ、コロコロするとおやつが出てくる優れものだったんだけどどこいった?

画像1


日本のかーちゃんのかーちゃん&とーちゃんが、10日前くらいに送ってくれた荷物が届いたんだ。いわゆる救援物資ってやつだね。俺のおやつ入れ忘れてごめんってとーちゃんからメッセージが届いたよ。しょうがないなあ。

画像2

だいたいの日本のものは手に入る(か、つくればどうにかなる)ここパリだけど、ハリのあるくっつくにくいサランラップとか洗いやすいタッパーとか、日本のキッチン用品は特に素晴らしいっていつもかーちゃんはひとりごちている。

文房具とかにも共通して言えるけど、かゆいところに手が届くモノづくりって、本当に日本の誇りだよね。いつも帰るとまとめ買いしてくるんだけど、さすがに在庫が切れそうだったから頼んだんだって。サランラップ計200m大切に使おう。

ありがたく全部取り出したら、俺も箱犬してみたよ。
前回のビール犬に続き、今日は亀田のまがりせんべい犬だ!

画像3

このままジャポンに連れてってくれないかな。



さて本題。今日は土曜から月曜までの週末ごはんの様子をナビゲートしまーす!


ステーク・フリット(土曜昼)

かーちゃんの親友のYたんが送ってくれたこの「うにエキス配合 お肉に合う 万能うにソース」ってのがずーーーっと気になって仕方なかったかーちゃん。

画像5


三陸生まれのかーちゃんはもれなくうにが大好物なわけで、採れたてのうにの殻を割った中に直接白米をどーんしてそのままうにの殻うつわからスプーンでいただくという、究極にエレガントな食べ方(え?)が大好きだ。ちなみに三陸のうには淡いオレンジのムラサキうにだからね!

うにが好きすぎて、うにを求めて齢1歳の俺を連れてマルタ島まで飛んだりもしたんだよ。ったく、モチベーションは常に食かよ・・・。

そんなうに好きかーちゃん。肉に合う・うにだと!?と思ってたら、俺のヒト科のカノジョ1号ハマのぽなみが年末にすごいもの食べてたことを思い出した。ってかなんで俺呼んでくれなかったんだ?箱に入って飛んでいったのに。


やはりローストビーフあたりにつけてみるのが妥当なのか?と思いつつ、ローストビーフはとーちゃん(Otto氏)が食べないことが既に昨年のクリスマスに判明しているので、ここはひとつ、王道ステークフリットといこう。

いついかなるときも肉はウェルダンなヒトのために、焼き時間を調整しつつ2人分の肉を焼き上げる。こちらウェルダンのとーちゃん用。もちろんソースはいつものサムライソース。

画像4


かーちゃんの方は万能うにソースにわさびスタンバイ。生肉好きなかーちゃんはもれなくレアだ。

画像6


おおお!醤油ベースと書いてあったから色は茶色いのかなと思っていたら、普通にうに色をしとるね。

画像8

わさびのせてうにソースにのせていただく。
ステーキは赤身のレアが一番好きなかーちゃんである。

画像7


ほう、これは面白いし美味しい!普通にうにの味がすることに衝撃。

肉にもうちょっと脂がのってたら更に脂の甘みがのっかって脳がとろけて・・・って、あーでも私もう肉の脂無理なんだった・・・10代前半の胃袋カムバック・・・って、かーちゃんは日本語でぼそぼそとひとりごちていたよ。
これ、パスタとかTKGアレンジがそのうち出てきそうだな。


パスタフレッダ(日曜昼)

昼間にステーキをたらふく食べたので、土曜の夜はワインとつまみで済ませたかーちゃんたち。日曜は天気もよく気温も上がってきた。体感温度がもれなくプラス1度は高いと思われるとーちゃんが暑い暑いウルサイ。

ということで、冷たいもの。とーちゃんがよく夏に作るショートパスタの冷静サラダみたいなやつを作ろうとかーちゃんは決めたよ。

これはご近所のmamigeプロの記事で、「パスタフレッダ」と呼ぶことを前に教えてもらった。

ホタルイカいいなおい・・・とヨダレしながら、具になりそうなものを冷蔵庫から取り出す。

野菜はきゅうり、トマト、セロリ(多め)。コーン缶とツナ缶とオリーブも用意。

画像9


気持ち長めに茹でたショートパスタを入れて、オリーブオイルと乾燥バジル&エシャロットとヴィネガーとニンニクすりおろしとレモン汁あたりを入れて混ぜたドレッシング(長い)を加え、具とともに和える。

画像10


生ハムが余っていたので、気持ち横に添えて完成だ。

画像11


うん、とっても美味しい。夏の冷製パスタといえばカッペリーニが定番だけど、ショートパスタの冷製もいいなあと。また新たなレパートリーが増えて嬉しい限り、とのことだ。

画像12



ポロ味噌アレンジ(日曜夜)

このあたりから体調が悪化し始めたかーちゃんは、自分は残りもので済ませるからいいとして、とーちゃんに何を食べたいかおたずねしたんだ。そしたら開口一番「Ramen」と。どうやらとーちゃんはラーメンが好きみたいだな。

辛いやつがいいらしいけど、韓国系の辛ラーメンは既に底を尽きていたため、ポロ味噌(サッポロ一番味噌らーめん)の辛アレンジと行こう。前にここで作った経験を活かすよ。

作ってるときの写真が全然ないから、俺っちの小さくて賢い頭で覚えている限りを。
すりおろしニンニクと生姜をラードとごま油で炒めたら、玉ねぎにんじん、豚ヒレの細切れの順で加えて、酒まわしかけてコチュジャンを加える。そこに水ちょい多めとスープの具を入れて麺とざくぎりとんがりキャベツ(春キャベツ)とコーンを少々加え、4分から5分くらい茹でる。最後にバターを加えてコク出して完成〜!

経験を活かすとかいいつつ、上の記事と全然違うやん!っていうツッコミは置いておこう。

とーちゃんから「Nori Takusan Yoroshiku」とリクエストがあったので、万里の海苔壁を作って差し上げたようだよ。

画像13

かーちゃんは別のものを食べたんだけど、ちょー美味しそうだったからたまに分けてもらってたよ。ごっつぁんです。


おまけ、クロックムッシュ(月曜昼)

体調下降で月曜は閉店していたかーちゃん。お昼はとーちゃんに託したら、クロックムッシュを作ってくれた。

具合悪いくせに麦酒だけは飲むという強欲ぶりだ。とーちゃん割と田辺画伯系の絵心あるよね。

画像14


ちなみにハム2重、上下チーズたっぷり、バターもたっぷりのサンドだよ。シェーブルとか他のチーズがあったらば、ハムの間にさらにチーズを挟むんだって。これはこれでシンプルで美味しいんだけど、チョコチップ・サンド女王みたいな華やかなサンドをいつか作って欲しいものだね。

画像15


ふー、まっこんな感じかな。俺っちの新作おべべ披露もしようかと思ったけど、Majiで寝落ちる5秒前なので、またの機会にしよっと。

それではみなさん、おやるみるぅ💤




サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!