見出し画像

マスクはもう不要?ガーリックトンテキ丼

辛坊さんがヨットで太平洋横断、おめでとうございますー!な夜に、パリからおばんです!

辛坊さん誰?ヨットって何??って方のためにこちら。

私が日本のニュースを仕入れるのは、ネットニュースかTwitterかポッドキャストのラジオ。

特にラジオはフランスに来てからハマった。コンフィヌモン中にフランス語ばかり聞くのが嫌になったのがきっかけで、ポッドキャストでラジオを聞くようになった。

以後、BGM的に日本語で時事ニュースを聞けるものとして重宝している。おかげでフランス語はどんどんダメになっていくけど、精神安定のほうが大切だ。

辛坊さんのラジオも毎日聴いているのだけど、最初は正直「ひとりでヨットで太平洋横断とかこの人狂ってる!」と思っていた。何が夢だよロマンだよ家族心配するだろうよ!と。

でも結局、それを成し遂げてしまった!なんだかんだ、毎日生存確認テレフォンを聴きながら応援していたので、私もパリから拍手大喝采。すごいなあ。

・・・と、ラジオのように前段が長くなったけれど、あれよあれよという間にフランスは今日から屋外でのマスク着用義務がなくなりまして!

暑さとマスクで吹き出物ができたりしていたので、義務でなくなるのはうれしい限り。まあ念のため、完全収束(いつ?)までは一応外でもマスクをしますけども。


今日は全力モードで午前中に色々終わらせたら、午後まったくの暇人になってしまったので、同じく暇イヌとともに街に繰り出すことにした。

みんなマスクなんてしてないんだろうなと思いきや、見た感じ8割はまだ外でマスクをしている。していなくても顎下にずらしていたり腕にぶら下げていたり。これで冬にマスクをしていても、以前のように怪訝な目で見られることがなくなるだろうか。

俺との旅はまったくのノープランで出てきてしまったので、とりあえず近所の公園へ。ん?これはバラのアーチかなにか?

画像1

はいスマイル〜!ただ暑いだけ!by俺

画像2

アンドレ・シトロエン公園名物の気球。

画像3

気球でお空を飛びたいぜ!

画像4


途中ベンチで休みつつ、俺は水休憩しつつ、今晩の献立を考える。

画像6


昨日のバタチキカレに続き、今日は豚!今日もぽなちゃん!

口内炎ができたとき、よく母が、ビタミンB2があるからと言って豚肉料理を出してくれた。それゆえぽなちゃん(プロ)に豚肉栄養あるんだよね?と聞いてみたら、

「豚肉は疲労回復のビタミンB群たっぷりだし、にんにくもまた二日酔いに良いし、この組み合わせは酒飲みには鉄板!!」

って、パーフェクトな回答。まさにちょうど口内炎できてるし夏バテ気味だし肩こり気味だし(通年)なんだかいつも眠いし(これも通年)、きっとOtto氏も週の真ん中でお疲れが出る頃だ。これいっとこう。


帰りにスーパーに寄って、豚肉を買って帰宅。本当は肩ロースのほうが脂もあってよさそうだけど、豚ヒレがお買い得だったから一本買った。500gくらい。

画像7

こちらは1cmくらいの厚さに切って7、8切れに塩胡椒して小麦粉をはたいておく。残りは冷凍へ。


木曜日はOtto氏が帰ってくるのが遅めなので、一皿入魂じゃなく副菜的なものも作っちゃおうかな。ぽなPも副菜で作っている長芋フライポいいなあと思ったけど、揚げたてを出すのが厳しそうなので、別案にて。

宝箱を漁っていたら、母が送ってくれたお餅を発見!なにこの「景品用」。

画像5


卵1個と使いかけの長芋(10cm強くらい)に粉末出汁と醤油と酒を入れて混ぜたら、この餅もいれてみよう。2年ぶりのOMOCHIーーー!

画像8


お好み焼きっぽく焼き上げる。

画像9

鰹節とシブレット(あさつきみたいなやつ)、マヨをしぼって完成。
ソースとかポン酢ととともにいただこう。

画像10


ちゃんと箸休めも。塩揉みしたスライスきゅうりと水戻ししたわかめ、あとラディッシュを、青じそドレッシングで和えて胡麻をふりかけたら、食事開始まで冷蔵庫へ。

画像11


Otto氏帰宅後、アペロ中から最終仕上げ開始。ここからはぽなちゃんレシピをご参照のこと。

まずは酒飲み大好きニンニクチップ。

画像12


焦げやすいから慎重にいきましょう。

画像13


残りの油で豚肉を焼く。ここでちゃんと火を通さなくてはなので、酒をいれて蓋をして数分蒸して、両面こんがりと焼き上げる。

画像14

焼けたらお米にのせておく。

画像15


フライパンに醤油と砂糖と水をいれて煮立たせて、甘辛ソースを作る。ここは適当にお好みで調味料をいれていただいてよさそう。

このソースを豚肉&米にたっぷりかけたらニンニクチップをのせて、半分にパクチーと赤玉ねぎとトマトを。昨日とまったく同じ構図で、芸無し。柔らかいキャベツがないのでね。。

画像16


珍しくおかずありのワンプレートが完成だわーい。

画像17


こちらOtto氏用で、見た目からどんぶり風を意識。白米と別にすると氏的には食べ辛いのでね・・・。

画像19


私の分はレディースランチ風ワンプレートに。
それっぽく見せるコツは、紫と赤と緑の組み合わせだなと悟った。まあがっつりにんにくのっかってっけど🧄

画像18


豚ヒレがあっさり系だから、ソースがこってりでもにんにくがガツンときてもちょうどよいバランス。プレートは完食したから、口内炎早いとこなくなってくれないかな・・・。

Otto氏にはごめんだけど、「にんにくこれだけ食べたらやっぱりマスクはつけないとね!🧄」と、マスク着用のモチベーションを上げたい私なりの戦略なのである(後付け)


サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!