最近の記事

無題

まどからあめがふる まどからあめがふる まどからあめがふる まどからあめがふる まどからあめがふる まどからあめがふる たべてないのにはらがふくれる たべてないのにはらがふくれる たべてないのにはらがふくれる たべてないのにはらがふくれる たべてないのにはらがふくれる たべてないのにはらがふくれる

    • 『less than』

      いつものアスファルト。見慣れたロータリー。突如、鳴り響くクラクションに行き交う人々の視線が集まる。しかし、数秒後には何事もなかったようにもとの営みに戻っている。

      • infinity16 「雨のち晴れ」

        *「」は歌詞からの引用、『』は筆者の発言 何も粗探しをしようという訳ではないが、「雨」の降る「夜の公園」の「滑り台の上」から「メールを送信」というのは不自然と思った。 『子供用の遊具の階段を登るのは、ただでさえ足元が覚束ないだろうに、それが「雨(傘を差しているかどうかは不明)」の「夜」なのだから、その危なっかしいことと言ったら』。 だが「滑り台の上」というのは、「滑り台」の一番高いところ、階段を登り切った先、降り口の手前の平らな部分を指すとは限らない。 階段の途中や滑

        • 本日も、赤いメガホン

          平なのに日が当たらなくて、見える景色のいくつかはまだ日が差している 沈む太陽がこの方向だから、こっちが西か 思ってる方角と全然当てはまらない 狭い路地に車が数台立て込んで、郊外の夕方も時間に追われる いつもの見切り品を購入して、「お箸いりますか」 そそくさと帰る

          あれから一年

          この一年色々あったけど 少しは変わることできたかな 周りの人に嫌な思いをさせてしまって苦しい でもそれは嘘かもしれない 本当は 自分が苦しいということを見ないで済むための言い訳で もっとこうだったら良いとか こうしたいとか どうしたら素直になれるのか いったい何に遮られているのか あるいは自分なのか

          あれから一年

          Lucie,Too「Lucky」

          さっそくですが、なぜ「今日は特別な日」なのか。 考えられるのは「今日」が「2人」の記念日、もしくは「2人」のいずれかの誕生日などの「特別な日」であるから。 あるいは「今日から私 あなたについていくわ」、「あなたに尽くすこと決めたの」と「私」が決意したのが「今日」であるから。 1つ目であれば、もともと「今日」が「特別な日」であり、その「特別」が「私」の決意を促したということになる。 2つ目であれば、この決意は「私」にとって強いものである。 なにせ「今日」を他とは違う「

          Lucie,Too「Lucky」

          『時をかけるな、恋人たち』

          最近のTVドラマといえばフジ系列(カンテレ「大豆田とわ子と三人の元夫」、東海テレビ「最高のオバハン 中島ハルコ」)ですが、今作(カンテレ)も素晴らしい。 ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を手がけるSFラブコメディーで主演は吉岡里帆(常盤廻)、相手役に永山瑛太(井浦翔)。 吉岡里帆といえばクマムシの「なんだしっ!」のMVだし、永山瑛太といえば「ディア・ドクター」な私にとって得でしかない配役です。 時空犯罪を取り締まるタイムパトロール隊員の廻(めぐ)と翔(かける)が、禁忌である

          『時をかけるな、恋人たち』

          再び、「才能なし」とは言うけれど…

          以前、TBSのバラエティー番組「プレバト‼︎」の人気企画「俳句の才能査定ランキング」内で評者の夏井いつき先生が下す「才能なし」評価は妥当なのか?という疑問を呈したことがありました。 前回は詳しく説明しませんでしたので、それではどうして「才能なし」ではないのか十分に伝わらないと思い、改めて以下にその理由を述べたいと思います。 まずは、 夏の朝あせって歯ブラシ鼻の中(風間トオル) いくら焦っているからといって「そんなことある?」という気がしますが、本当だとしたら何より痛そ

          再び、「才能なし」とは言うけれど…

          櫻坂46「条件反射で泣けてくる」

          思ったのは、この歌詞は当て書きではないよなということ。 10代から20代の年齢の女性が歌うにしては、違和感がある。 それは、歌詞がおかしい・不自然だとかそんなことが言いたいわけではない。 あくまで、歌い手である彼女たちが、彼女たちの視点から見たり感じたであろう世界とするには苦しいのではないか、という意味だ。 もちろん、アイドルが歌う作品として破綻していないし、十分に成立している。 とは言え、違和感は残る。 具体的には、口調、一人称・二人称、歌詞の内容などが挙げられ

          櫻坂46「条件反射で泣けてくる」

          八千代少年少女合唱団定期演奏会

          4月10日(日)に八千代市市民会館で開催された八千代少年少女合唱団の創立45周年記念 定期演奏会を観覧してきました。 開場時間の10分ほど前に市民会館のロビーに到着すると、すでに多くの人が集まっていました。OB・OG含めた出演者・スタッフの人数が50~60人くらい(あるいはもっと多いかもしれません)かと思われるので、子供たちの親御さんや家族などの関係者だけでもけっこうな人数です。 その場所にいる人のほとんどが関係者、もしくは地元の人と思われる中で、何のゆかりもない私がなぜ

          八千代少年少女合唱団定期演奏会

          misono

          今一番好きなJ-POPアーティスト。 歌い方が素直だし、何より歌詞が素晴らしい!!歌詞と言い表したいこととの距離が適切で近い。つまり、言葉にどれだけきちんと向き合ってきたか。 奔放もしくは非常識とも取られかねない言動が言挙げされるが、それも彼女が自分なりのやり方で誠実であろうとした結果ではないか? 代表作「十人十色」について。 テーマは恋愛とダイエット。「+」・「→」・「←」などの記号が頻出するものの全く違和感ないし、しっくりくる。 内容としては、人・もしくは恋愛

          「おいハンサム!!」、終わってしまいました。

          「ハンサム」とは、まずは伊藤源太郎(吉田鋼太郎)の3人の娘の相手の男のことだろう。容姿は整っているかもしれないけれど、男としてどうなんだという父親(と母親)からの問い質しが「おい!!」なんだろうなと思う。 ドラマを通しての結末を先取りすれば、長女と三女は結局元の鞘に収まる結果になったが、次女だけは新しい相手を選択した。その選択の影響か、個人的に一番魅力を感じたのが次女(里香・佐久間由衣)だ。 夫に対して母親のようになってしまっていた自分を省みながらも、離婚を選択し、新しい

          「おいハンサム!!」、終わってしまいました。

          コロナと音楽2

          2011年3月11日に起きた東日本大震災の時には、「絆」という言葉が注目されました。 翻って、今般のコロナウィルスがもたらした世界的なパンデミックにおいて、同様に人々の口の端に上った言葉はあったでしょうか? 私が知る限りでは、特筆するほど注目されたものはなかったのではないかと思います。 もちろん、「ソーシャルディスタンス」や「ステイホーム」などの声高に喧伝された言葉はあります。しかしそれらは、主に行動様式に関するものであり、我々の心の有り様を表すものではありませんでした

          コロナと音楽2

          「プレバト!!」の皆藤愛子の句

          「プレバト!!」の俳句を取り上げるのは2回目ですが、前回が藤本敏史さんで、今回は皆藤愛子さんです。 皆藤さんは、セントフォース所属のフリーアナウンサーで、「めざましテレビ」のお天気キャスターとしてお茶の間に親しまれていたイメージです(2005.4.1~2009.3)。また、早稲田大学第一文学部を修了した才媛でもあります。 そして皆藤さんと言えばその可愛らしい容姿ですかね。まあ写真集も2冊(「あいこ日和」・「あいこ便り」)出しているので、わたし個人の感想というより、そのよう

          「プレバト!!」の皆藤愛子の句

          小さなことにクヨクヨする。

          いいかげんというかあまり考えず、細かいことにはそれほどこだわらない。 ただ「あの時こうだったな」とか、気にも留めなかったようなことを急に思い出すことがある。 そのままスルーして、次のことに関心を向ければいいのに、その記憶の細々としたディテールがどうだったのか、あえて検討してみることがちょっと楽しい。 たいていは、少しへこむことになる。 その時の振るまいや言い方が、今にして思えばどうだったんだろうとか。最善とは当時から思っていないし、制約のあるなかで仕方がない側面はあっ

          小さなことにクヨクヨする。

          『耳よりごはん♪①』

          さかきしん『耳よりごはん♪①』少年画報社 近頃では、出先や自宅の周辺で飲食店を探す場合、ネットサイトやSNSを参照する人も多いのではないか。 しかし、この漫画ではネットの類いは一切登場しない。主人公・宮下いち子が駆使するのは自らの聴覚だ。ピアニストという職業柄、美味しいものに関する「耳より」情報をキャッチする能力に優れているいち子は、あくまでも、自分の感覚に直接訴えかけて来るもののみを頼りにしている。 この一見おぼつかない方法が、実は自分の「好き」に出会う、一番確実なや

          『耳よりごはん♪①』