見出し画像

朝の挨拶200705 読むRadio

皆様おはようございます。7月5日の日曜日。本日は満月。達成、成就、さまざまな結果が出やすい時期。目標の進捗度合を見つめ直すことに適しています。占いは信じていませんが、月の満ち欠けによって自然が大きく変化するのを見ると、人間も同じなのかなぁと考えることもあります。ウミガメの産卵などがそれに当たりますね。昨日の午後はうっすらと雲が伸びていました。25℃を超えていよいよ夏到来です。

熊本・鹿児島、九州で大変なことになっていますね。被害に合われた方、お見舞い申し上げます。水害が当たり前のように起こるようになってしまって、人の力では手におえない状況も増えました。命の危機を迫られる前に、無事に避難できているとよいのですが…。悲しみ、苦しみも多いですが、命さえ無事であれば何とかなります。

今日は、東京都知事選挙。投票に行かれる方は、マスクをお忘れなく。投票所に除菌スプレーあるのかな?


朝のルーティンの時間

本日は、ティンダーリアをいただいています。良い香り。

天気は晴れ。5時の気温は22℃ 湿度67。なんとなく湿気が肌にまとわりついてきます。

気象庁 04:13発表 岐阜県飛騨地方 [最大震度] 3。早朝の地震…びっくりして思わず起き上がる方もいらっしゃるでしょう。避難所へ向かうときは、マスクをお忘れなく。命を守る行動を心掛けてください。

東京都と周辺の県に感染者が増加していますね。”都民に不要不急の都外への移動自粛を求めた”とあります。経済活動が止まってしまわない様、各自で工夫・努力していくしかないですね。特効薬の開発まで時間を要しますが、それまでにウイルスにいなくなってほしいです。

好きな音楽:癒しと応援

さて、本日は予定を変更して、癒し・応援となりそうな曲をお届けします。ベタなものもありますが。応援の意味合いが強いかな。

ドリーミング「アンパンマンのマーチ」

皆様おなじみのアンパンマンです。実はとっても生きることについてのメッセージが含まれています。東日本大震災の時に、各地のラジオ局で流され、話題になったと記憶しています。作詞は『アンパンマン』の原作者でもあるやなせたかし、作曲:三木たかし。ドリーミングのデビュー曲でもあります。

井上あずみ「となりのトトロ」

こちらもおなじみ「となりのトトロ」です。作詞:宮崎駿、作曲・編曲:久石譲、歌:井上あずみ。なぜこの曲かと申しますと、以前熊本が震災にあわれたとき、ラジオ局へ”地震が怖いのでこの曲を”とリクエストがあったそうです。今回は水害ですが、濁流を目の当たりにした恐怖は、子供も大人も変わらないと思うので選びました。

GReeeeN「星影のエール」

NHK 連続テレビ小説「エール」主題歌です。こちらはフルバージョン(コード譜つき)。2007年に福島県で結成されたGReeeeN、メンバー4人全員が歯科医師免許を持っていることに驚きましたが、何某かの使命感を持って活動していると思います。「エール」今は第1話から再放送されていますね。撮影が再開されて、また皆様の朝を優しく照らしてくれることと思います。モデルとなった古関裕而さんも、たくさんの応援歌を残していますね。

連続テレビ小説「エール」のGReeeeNによる主題歌「星影のエール」をお届けします。人生の応援歌ともいえる曲を数多く発信し、今回の主人公・古山裕一が生まれ育った福島県で結成され、ゆかりが深いGReeeeN。ドラマでは主役の古山裕一を窪田正孝、その妻・音を二階堂ふみが演じます。「エール」の世界観を描いた映像とともにお楽しみください。

「みんなでエール キックオフスペシャル」7月9日(木) [総合] 午後10時30分~
こちらで出演者が歌いつぐ「みんなで星影のエール」が初公開されます。それまでにライフラインの復旧が完了していることを祈るばかりです。

伊藤久男「栄冠は君に輝く」

第100回全国高校野球選手権記念大会「ダンス」篇フルバージョンです。さきほど紹介した、古関裕而作曲、歌は藤久男さんですが、こちらは高校生たちの合唱です。春夏と高校野球が戦後初めて中止となってしまいましたが、高校球児たちが独自に大会を設けて、はじまった地域もありますね。日々練習に励んでいることと思います。中止が決まった時、黙って受け入れる姿に”もっと自分の想いをぶつけてもいい”と感じました。彼らにとって甲子園は一生に一度しかない青春の時。応援する人も皆同じだと思います。他にもたくさん中止になってしまったイベント・行事がありますが、ほんの少し願いを込めての選曲です。

同志社香里高校、大阪府立今宮高校、大阪府立登美丘高校のダンス部が共演。普段はライバルとしてしのぎを削っている3 校の生徒たちが作り上げたダンスで、高校野球を支えてくれたすべての人たちへの感謝の気持ちと、熱戦を繰り広げる高校球児たちへのエールを込めました。
音楽は兵庫県尼崎市立尼崎高校が演奏、合唱ともに担当しました。

ゆず「栄光の架橋」

ゆず、2004年に発売された21番目のシングル『栄光の架橋』です。作詞・作曲:北川悠仁、編曲:松任谷正隆。この曲は、NHK『アテネオリンピック中継』公式テーマソングです。東京オリンピックが延期となってしまって、選手や関係者、たくさんの人たちが落ち込んでしまっているときに、何気なく聴いていた曲ですが、元気をもらえる歌だなぁと、改めて感じたので選びました。

Foorin「パプリカ」

https://youtu.be/T0valuAksuo

米津玄師プロデュース。NHK「2020応援ソング」。この曲を歌う子どもユニットFoorin(フーリン)によるダンスミュージックビデオです。
詞・曲・編:米津玄師、振付:辻本知彦+菅原小春、歌・ダンス:Foorin
「パプリカ」の他に「レモン」などのヒット曲がある米津玄師さんですが、”雨”、”晴れた空”という歌詞が含まれているので、元気になってもらえるかなと思い選びました。

2020年とその先の未来に向かって頑張っているすべての人に贈る応援ソング!
このプロジェクトは「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」によって認証された「東京2020公認プログラム」です。

本日はここまで

癒しと応援ソング、いかがでしたでしょうか。困難に直面した時、人は立ち止まって、感情を失ってしまうこともあります。そんなとき、歌が心に届いて感情が沸き起こり、涙と共に立ち上がってきました。今回もたくさんの困難に直面していますが、歌で元気になってもらえればと、ほんの少し応援の気持ちを込めてお届けしました。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200705 YUHUA O.

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!