マガジンのカバー画像

読み返したい記事ストック

54
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

プロセスでのみ目立つことに一生懸命になると危険という話

こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと言います。

最近「プロセスエコノミー」というものが来るよね、と思っていてこんな記事を書いたりしていました。

プロセスエコノミーとはざっくりいうと「作品とかのアウトプットを売るのがよくあるビジネスだとしたら、作品を作る過程の部分でもお金を稼げるようにするのが、プロセスエコノミーだ」というような感じです。

SNSの普及やライブ配信などによって、盛

もっとみる
「どんな数字見てる?」をまとめてみた。(インサイドセールス)

「どんな数字見てる?」をまとめてみた。(インサイドセールス)

スマートドライブの今野です!(Twitter)
2021年2本目のnoteです。
2020年は1本だったのですでに記録更新です。

内容はタイトルそのままですが、「どんな数字見てますか?」とか「ダッシュボード見せてください!」みたいなコミュニケーションをするとき(自分からも結構よくする)に話している内容をまとめました。
※note内の図に出てくる数値はまあまあ適当な数値です。

インサイドセールス

もっとみる
シリーズA

シリーズA

Globis Capital Partnersの湯浅エムレ(@emreyuasa)です。

「シリーズA」について調べていたのですが、明確な定義が日本でも海外でも見当たらず、実務とリサーチをもとに一度整理してみようと思い至りました。

先にお断りしておくと、こちらの内容はあくまで私の見解であり、GCP内でもメンバーによって多少の違いはあると思います。また、私自身も学んだり考えたりするうちに変わる

もっとみる
カミナシで取り組んだ6ヶ月。SaaSスタートアップのGo-To-Market 実践編

カミナシで取り組んだ6ヶ月。SaaSスタートアップのGo-To-Market 実践編

顧客に求められる素晴らしいプロダクトを作れたスタートアップは、次は何に取り組むべきなのでしょうか。

こんにちは、ノンデスクワーカー向け現場管理SaaSを提供するカミナシの河内です。
今回は、そんなお題の記事を書いていきたいと思います。

先日カミナシは数多くのスタートアップ企業が参加したIVS LAUCHPADで優勝することができました。

評価いただけた理由としてプロダクトのUIUXや市場のユ

もっとみる