日本人に足らない金融の教育

こんにちは。ユウエイです。

久しぶりのnoteでのコラムですね。

このnoteのコラムでは、以前までは作業療法にまつわる話が中心のコラムとなっていましたが、路線を変更して「お金にまつわる話」を中心としてやっていこうと思います。

ちょうど、stand.fmのラジオのチャンネル名も変えたので、その意味についても言語化して書いておきたいと思います。

ラジオのチャンネル名を
「おかねに賢くなるはなし」→『#おかねの自由研究』
って名前に変えました。

コンセプトは「お金に賢く、お金から自由に」って意味で。

自由研究のテーマが「お金」と「自由」と、たまに「人生」についてです。

もっというと、
「お金を学び賢くなることで、精神的にお金から自由になり、自由を探求すること」

変えた理由としては、
単純にチャンネル名がなんだか堅くて面白くない、ユーモアがない
って感じたところでした(笑)

自分で名前つけておいて面白くないって何だよって感じですが(笑)

『#おかねの自由研究』にした理由や、名前のアイデアのきっかけは

漫画のワンピースの考察動画をYouTubeで見たことがきっかけでした。
ドロピザさんが「ワンピースの考察をしてみました」って話から
「考察というか、いつもみたいな自由研究をした」って話を聞いて

【自由研究】ってワードめっちゃいい!!ってなったところで、そこからアイデアが出て『おかねの自由研究』って名前になりました。

どうして漢字の「お金の自由研究」ではなく
『おかねの自由研究』のひらがなで「おかね」という名前にしたのかというと、
漢字ばかりにすると名前が堅くなる雰囲気があり、名前を単純にマイルドに見えるようにしたかったからです(笑)


なんと単純な理由でしょうか(笑)

『自由研究』の部分は漢字の方が小学生の子どもたちが夏休みの宿題として学校から課せられる「自由研究」というイメージをしてもらえるように
漢字のまま『自由研究』にしました。

実は、小学生の子どもたちが夏休みにワクワクして熱中できるような研究テーマとして『おかねの自由研究』って言葉が広がったら素敵だなと思ったので、そんな思いとユーモアのある名前にしたいという思いも込めてワクワクできるような発信内容をしていきたいと思って、「自由研究」の名前がすごくピッタリでした。
※夏休みの自由研究の宿題が嫌いな子どもたちも多いですが(笑)

あと、さらに付け加えると、コンセプトの
「お金を学び賢くなることで、精神的にお金から自由になり、自由を探求すること」ですが

「精神的にもお金から自由になり」の“自由”の部分のところと、『自由研究』の“自由”ってワードは実は重なっています。

なので、“自由”を探求していきます。

なんだかんだ色々と言ってきましたが。

『自由研究』って名目にしておくことで
僕が発信する内容が物凄い研究内容や研究の文献で示しているような凄いものを提示しているわけでも発表しているわけでもありませんよっていう、
僕自身の責任を大きく重くしないための目的も含まれています(笑)

僕も自由にやっていきたいので、その点につきましてはご理解いただけますと幸いです。笑

今回のコラムは以上です!!

#おかねの自由研究 #お金 #自由 #人生 #金融 #投資 #金融教育
#お金の教育 #お金の教養 #お金の学び #副業 #複業 #NISA #不動産 #iDeCo



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?