ゆちゃこ

80's 東京在住。夫とふたり暮らし。多趣味。食べ物、アニメ、キャンプ、旅行…

ゆちゃこ

80's 東京在住。夫とふたり暮らし。多趣味。食べ物、アニメ、キャンプ、旅行、youtube、音楽、などなど浅く広く。急に深くなる事もあります。

最近の記事

  • 固定された記事

子なし夫婦として生きる事

私達夫婦は選択子なしさん達のように潔く子なしになった訳ではありません。 結婚、妊活、不妊を経て子なしとして生きる事になったのでその経緯や心境の変化などをnoteに書いてみたいと思います。 結婚 高校生の時に付き合いだした私達。10代の多感な時期とはいえ今思えばほぼ喧嘩もなく穏やかなカップルでした。 2年半程付き合ってはいましたが夫の大学受験時に別れ(私の身勝手)、夫の就職時にまた付き合いだし同棲を経て社会人3年目で結婚。 一度別れまた付き合い出すまでの間、私の身勝手で何

    • 父の事が大好きすぎる話

      おはようございます 今日は父のことについて書いてみたいと思います 私は父42才、母36才、兄9才の時に生まれました 兄の後になかなか子供が出来ず諦めていた頃にポンと生まれたそうです 両親は共働きだったので幼い頃からお風呂と寝かしつけは父の役目でした そのせいか私はとにかく父が好きでした 帰ってくるバイクの音がすれば玄関に走り 父が家に上がると足にしがみついて離れませんでした そして月日が経ち小学校にあがると周りの親御さんとうちの両親の歳が20才位違うことに気づ

      • 今日が「幸せ」だったと思って眠る人の割合は10%なのか?

        こんばんは 今日も思考のアウトプットをさせていただきます 最近会話の中で「幸せ」の感じ方について考える場面がありました もし寝る前に今日が「幸せ」だったか「幸せじゃなかった」のかスイッチを押さなきゃいけないとしたらどういう割合になると思う?と夫に聞かれ 私は低くみて「半分くらいの人が幸せだったのスイッチを押すんじゃない?」と答えた すると夫に「そんなにいないと思うよ。たぶん10%位じゃない?」と言われた… 衝撃!!( ゚д゚) え?嘘やん しかしその後も職場の

        • パレートの法則 8対2の法則 早くお風呂入らなきゃ2:髪洗うのめんどい8 目覚ましで起きる2:スヌーズで起きる8 お腹減った2:自炊はめんどい8 仕事のやる気2:早く帰りたい8 不満2:大好き8

        • 固定された記事

        子なし夫婦として生きる事

        • 父の事が大好きすぎる話

        • 今日が「幸せ」だったと思って眠る人の割合は10%なのか?

        • パレートの法則 8対2の法則 早くお風呂入らなきゃ2:髪洗うのめんどい8 目覚ましで起きる2:スヌーズで起きる8 お腹減った2:自炊はめんどい8 仕事のやる気2:早く帰りたい8 不満2:大好き8

          旦那を巻き込んだら5キロ痩せた

          こんばんは 日曜の夜、皆さま美味しい食事をされているのでしょうか? 私は月末の目標を頭に浮かべ、日々何が最善でどう心地よく過ごせるのかを考えております ところで題名にもあります通り私痩せたのです笑 今月末で5キロ減を達成できそうなのでそれも記念してこれはnoteに書き残しておこうと思った次第なのです とは言っても理想体重にはまだ遠いのですが それでも私にはかなりの進歩といえます コロナ初期、引きこもって食べてばかりの生活をしていたもので気付けば60キロ目前( ゚

          旦那を巻き込んだら5キロ痩せた

          日曜日の断捨離ルーティン

          みなさんこんばんは 本日も私は良き休日が過ごせました 毎週日曜は休日なのですが午前中から洗濯、掃除を済ませた後は断捨離を実行しています とは言いましてもかれこれ7.8年ほど断捨離を続けています まったくもって終わりません(´▽`) 不思議ですね笑 憧れだけはあるもののミニマリストには程遠く定期的な断捨離で現状を維持している様な次第です それでも初期段階に比べたら衣服に関しては相当減りました 昔は買い物が趣味… というより若干依存に近く 毎週何か買い足している

          日曜日の断捨離ルーティン

          壱岐の龍神に呼ばれた

          皆様週末はいかがお過ごしでしょうか? 私は本日ヘビーな仕事終えて明日はやっとお休みです で、本題ですが話は先週に遡ります… 実は私、四柱推命に興味がありまして(これも説明すると長くなります) 少し勉強はしてみたものの独学で学ぶには限界がありそうなので講座を受けてみたいなぁと思ってたんです と言う事で、学んでみたい講座を見つけ講師の方々のインスタをフォロー するとお一人の方がインスタライブをするのにコメントしたらご丁寧なDMをくださったんです わぁ!お返事貰えて嬉

          壱岐の龍神に呼ばれた

          ピンと来たら会いに行こう!

          こんばんわ。 最近面白い事が本当に多くて自分の人生が楽しみで仕方ない感じです 昨日は久しぶりに高校の友人に会いに長野まで出かけました 昔からの友人ですがべったりな付き合いではなく節目節目で必ず会う感じでした 本当は引っ越し前に会いたかったのですが日程の関係で叶わず まぁいつか長野方面行く時に会えればいいなぁとぼんやり思っていたのですがGWに急に旦那に長野に行かない?と言われ目的地が友人宅のすぐ近く! コレはと思いすぐに連絡して友人宅へ行くことに 実は私、友達は多い方

          ピンと来たら会いに行こう!

          2度目の臨時収入と日向ぼっこ

          こんにちは 皆さまゴールデンウィークはどうお過ごしでしょうか? 私は予定の無い一日をゆっくりと味わっています ところで題名にもある通り昨日、今年2度目の臨時収入がありました 前回と同額の50万円 今年の臨時収入が100万円となりました 本当にありがたい気持ちでいっぱいです。 毎月ほぼ変動しないお給料でやりくりし 主婦としても生活しているので100万円を手にする事は簡単ではありません 去年の3月に来たお告げにより開運行動を始めたのですが臨時収入って本当にあるんですね

          2度目の臨時収入と日向ぼっこ

          2月って寒過ぎるから国民の休月にしたらいいと思う。寒さで活動効率下がるし、コロナとか風邪とかあるし。 暖かい部屋でスープとかココアとかカフェラテとか飲んでゆっくり過ごしたい。

          2月って寒過ぎるから国民の休月にしたらいいと思う。寒さで活動効率下がるし、コロナとか風邪とかあるし。 暖かい部屋でスープとかココアとかカフェラテとか飲んでゆっくり過ごしたい。

          アパレル販売から女職人へ

          #この仕事を選んだわけ 仕事を選ぶには人それぞれ条件があると思う 私の仕事選びの条件 販売、営業以外 待ち時間(アイドルタイム)がない お金、数字があまり絡まない 自由シフト こんな感じである 若い頃は自分の特性、特徴がわからず自分に合わない仕事を選んでしまいストレスを抱えました 特に新卒で小売業(ほぼ、百貨店的な)に就職した時は早く仕事を辞めたいとそればかり考えていました 大勢の中での仕事、お客様への気遣い、ミスの許されない作業、都会への通勤などなど

          アパレル販売から女職人へ

          明確に良くなった夫婦関係の話

          今年で結婚10年(子なし) 側から見れば私達は仲の良い夫婦だろうし自分達もそう思ってはいた けど結婚生活も10年が経ち年齢も30代半ば そうなるとやはり新婚の頃の初々しさもないし謙虚さや気遣いも徐々に減っていた 30代に突入してから身体的な疲れがもろにくるようになった そうなると家事に対して「何で私だけ?」という気持ちが大きくなり、心が重い分身体もさらに重い (リアルに体重が増えた事に関してはここでは触れない事とする…) 昔なら仕事から帰ってきてから掃除、洗濯、

          明確に良くなった夫婦関係の話

          セルフ除霊を終えた私の行動とは…

          だいぶ時間が経ちましたが前回のセルフ除霊の続きを書いていこうと思います ちなみにあれから半年が経ち色々な事を学びました 今振り返ると伏線が回収できたというかなぜあの時あの直感が降りてきたのかよくわかります それではセルフ除霊からの続きを…… セルフ除霊を終えた私はとにかく家中の掃除を開始 普段からモノは少ないほうだし 片付けや掃除もしていると自負しておりました が!とにかく私自身というのか全身がこのままじゃダメー!と騒いでいる感覚でした 床を磨くのはもちろんその

          セルフ除霊を終えた私の行動とは…

          悪霊のせいにしてみたら…

          やっぱり自分はプラシーボが凄かった。 あれは3月末 友人達とキャンプから帰ってきてから体調が悪い なんならキャンピングカーで泊まった翌朝にはすでに喉は痛いし鼻はグズグス (たぶんハウスダスト) なんとなくやる気が出なかったり仕事でも疲れていた日々にこの追い討ち 30代も半ばになれば常に元気なんて事はないだろうと思いつつも心と体がモヤモヤ そして体調は悪化し半年に一度くらいの頻度でくる(20代半ば位から)クインケ浮腫が出現 頭痛に倦怠感、そして目の火照りからの目

          悪霊のせいにしてみたら…

          私がnoteを始めた理由

          はじめまして、ゆちゃ子と申します 簡単な自己紹介をさせてもらいます 80年代生まれ 東京で夫と二人暮らし 職業は建築関係(現場仕事) 趣味はインドアからアウトドアまで色々。(キャンプ、旅行、シュノーケリング、食べ歩き、ラーメン、アニメ、YouTube、骨董市巡り、お絵描きなどなど) 性格は温厚で食いしん坊で好奇心旺盛 この好奇心旺盛がnoteへの興味に繋がったのだと思います。 noteを始めた理由学生の頃のように日記を書く事も無くなり思い出はスマホの写真のみ。

          私がnoteを始めた理由